マガジンのカバー画像

恋文・ラブレター

8,023
みんなのフォトギャラリーでイラスト・画像をご利用してくださった方の記事。 そして💬コメント欄には、書ききれない熱い想いをここに綴ろうと思います。ラブ❤️レター💌といっても、同性に対…
運営しているクリエイター

#哲学

私の得意なことって?

私の得意なことって?

私の得意なことって何だろう?

自分を見つめ直す
時間を持っても

分析テストとかに
チャレンジしても

得意なことを見つけるのが
難しいと感じることがあります。

でも、noterさんから頂いた
コメントを読んでいると

「私ってそういう風に映るんだ」って

私自身も知らなかったこと
発見がありました。

最近、いただいた
印象に残った言葉は

「個性のシャワー」
「オリジナリティあふれる」

もっとみる
【読書note No.9『エロティシズム』】

【読書note No.9『エロティシズム』】

大人の動画に毎度お世話になっている私が、ずっと考え続けた事がある。

エロとは何か?

という事です。

エロい事=不謹慎な事、語る事はタブーと一般的に言われています。

でも、本当にそうでしょうか。

作家澁澤龍彦が責任編集のもと、出版された『血と薔薇』(1968年)という雑誌があります。※現在は、文庫になっています。

冒頭宣言の中の一つに、次のような事が書かれています。

この宣言は、的を得

もっとみる
noteの記事について

noteの記事について

noteの記事について
過去にも話してきているけれど

再度、綴ってみようと思う

ー心構えー

noteへの想いは皆それぞれにある
礼節をわきまえ
自分のnoteを楽しめば
良いと思っている

時には
理解し得ないものと出逢うこともあるだろう
そういう時こそ 
人の人間性を見られるものと
思っている

どのような選択と行動をとるかというのは
人に言うことではなく
自分が行っていけば良いものだと

もっとみる
出会いと別れ

出会いと別れ

人は出会い、別れる。

出会いは喜びのチャンス。

別れは成長のチャンス。

そう考えたら

意味のない出会いなんて

何一つ無く

全ての出会いが

大切で

ありがたいことだった、

そう思える。

例えば一本の映画を作るとして、まったく意味のない登場人物を出しますか?

全員、何らかの意図を持って配置しませんか?
道往くだけの人の会話や出来事であっても。

人生は誰かが意図しているのだとした

もっとみる
ひいろnoteのサイトマップ🌱創色の軌跡🎨しずく色の時間割り。

ひいろnoteのサイトマップ🌱創色の軌跡🎨しずく色の時間割り。

noteを読むこと、書くこと、遊ぶこと。
ひいろです。

初めましてのかたも
そうでないかたも。

"生きづらいをちょっと生きやすく"
毎日noteを書いています。

😺noteの楽しみ方
😸日常エッセイ
🐱クリアファイルエッセイ

😽AIフォトギャラリー
🐈ショートショート
😿心と体の健康

コンテンツを
見つけやすいように

サイトマップを
リニューアルしました。

イメージしたの

もっとみる
謙虚

謙虚

人は 自分のことを
分かっているようで 不完全

分かったような気になっている

分かってはいなくて
意外とね

本当は自分が持っている感情なのに
相手がその感情を持っているように
映ることもある

人は そこには気づけないものだから
気づける人は すごいね

投影を向けられることがある
時々ね

自分のことなんて
自分だけの考えだけでは

よくわからないもの

周りの人の話に耳を傾け 傾け過ぎず

もっとみる
20歳の戯れ言

20歳の戯れ言

なんか最近、生きてて意味あるのかなあと思う。
別に病んでいる訳ではない。

今日もまた一日が始まり、一生懸命仕事ややるべきことをこなし続ける。

そうやって生活しているが、ある日突然地球に隕石が到来してきたら一瞬で今までの人類の営みが皆無になってしまう。

人が死んだら、悲しみを紛らわせるために「天国で楽しく暮らしている」などと都合の良い解釈をする。現実では土に還り骨になっているのに。

土地を巡

もっとみる
【PR】現代社会の息苦しさにモヤモヤするあなたへ:東洋哲学でラクに生きるヒント「しんめいP」

【PR】現代社会の息苦しさにモヤモヤするあなたへ:東洋哲学でラクに生きるヒント「しんめいP」


心のモヤモヤ、どこから来る?現代社会は便利で豊かになりました。しかし、同時に、目まぐるしい変化や情報過多、人間関係の複雑化など、ストレスも増えています。

「自分らしく生きたい」「もっと自由に生きたい」と思っても、社会の期待や周りの目線、過去のトラウマなどに縛られて、本来の自分を見失ってしまう人も多いのではないでしょうか。

モヤモヤの原因は「自分探し」の呪い?「自分らしさ」や「本当の自分」を探

もっとみる
感謝のオススメnote紹介(240521)

感謝のオススメnote紹介(240521)

シゲクです。

2024年5月も残り少なくなってきました。5月も「有料読者」「シゲクサークルメンバー」の中から、特に応援して下さっている方への日頃の感謝を込めまして、私が実際に「オススメ」を贈っている記事をご紹介します。

■大河ドラマ『光る君へ』第1話「約束の月」感想―中関白家と円融天皇と■歴史上の人物の日常を垣間見る―藤原道長『御堂関白記』について■面白さと「なんでやねん」②―『ヘルシンキ 生

もっとみる
穏やかに生きる方法

穏やかに生きる方法

本日の言葉。

「人は得るもので生計を立て、与えるもので人生を築く」

(ウィンストン・チャーチル)

今年のGW

GW前半は悪天候でしたが、後半は好天に恵まれましたね。

私のGWは、いつもと変わらず、仕事でした。

テレビの情報番組は、交通渋滞の模様を中継していましたが、私に言わせれば、

「毎年のことじゃん」

GWに観光地に多くの人たちが集まるのは当たり前なのにね。

混雑すれば、イライ

もっとみる
全体ビュー50万|文学トリマーと帰りたい場所。

全体ビュー50万|文学トリマーと帰りたい場所。

文章を読んで「空白」を埋めなさい

問題を解くたびに
私はいつも心が重くなります

書くことでも
描くことでもない

埋めることはまるで
空白の死を意味しているみたい

無垢な空白を
埋葬しているような

悲しい気持ちになります

進路を決める時期が迫っていても

私は答えを探しつづけました

空白を埋めない
私だけの色を

就職か
進学か

2択じゃない
未来の選択肢を探し求めて

文学トリマー

もっとみる
エッセイ | 論理と情緒

エッセイ | 論理と情緒

 論理と情緒。対立する概念としてとらえられることが多い。しかし、コインの裏と表のように、相即不離のものではないだろうか?と思うことがある。

 情緒あるいは感情で語るのではなく、論理的に話すことが求められることが多いように思う。その理由は何だろう?
 思うに、情緒・感情というものは、タイミングや人によって異なるものであり、そういったものに左右されない論理のほうが万人に対して説得力をもつものである、

もっとみる
友達と恋愛の狭間

友達と恋愛の狭間

幼少期の頃から
男の子たちとよく遊んでいた

男の子たちとの遊びの方が楽しめて
気も楽で

男性の友達は数人いる

時間を共にしてきた友たち
呑みにも行ったりして

男性陣の集まりの中に
女性が一人でも 乗り込める

男性でも女性でも同じ友達
性別はあまり意識してなくて

気の合う友達

ママ友が娘の心配をしていた
まだ付き合ったことないけど
好きな人ができるかしら……

好きと言われると嫌になっ

もっとみる
合計7000回のオススメを頂いて思うこと

合計7000回のオススメを頂いて思うこと

シゲクです。

本日、合計7000回の「オススメ」を贈られたという通知を頂きました。いつもありがとうございます。「オススメ」は特に「有料読者」の方からの高評価ですので、本当に嬉しく思います。

私自身もこれまで数千回の「オススメ」を贈らせて頂いております。特に最近は、毎日のように「あなたのオススメした記事が購入されました」という通知が来るのは本当に気分が良いですし、「シゲクさんにオススメされた記事

もっとみる