見出し画像

謙虚

人は 自分のことを
分かっているようで 不完全

分かったような気になっている

分かってはいなくて
意外とね

本当は自分が持っている感情なのに
相手がその感情を持っているように
映ることもある

人は そこには気づけないものだから
気づける人は すごいね

投影を向けられることがある
時々ね

自分のことなんて
自分だけの考えだけでは

よくわからないもの

周りの人の話に耳を傾け 傾け過ぎず
自分自身はどうかと胸に手を当て
我が振り見て 自戒にする

謙虚であること 

自分を過信しないためにも


人の心って わからない

分かった気になることの 怖さ

わかったような気になると
どこかでズレとなって

ズレが大きくなる前に
気づけるといいのだろうけど

ズレを作ってしまっていると
自分に歪みとなって返ってくる

そのように感じる


客観的になれること
疑問を持って見てみること

自分を問うことは
大切なのだけどね

人って なかなか
やらないものだよね

思い込み 決めつけ
他人にばかり気を取られ
自分を棚へ

人間だもの

得意不得意もあることだけど

不得意であるなら
どうしたらいいのだろうね

やはり 人とつながることなのかな
理解やコミュニケーション
体験して……


人って 難しいね

でも

人って あたたかいよね


それを知っているのは

幸せなことだろう



〜つらつらと〜

客観やメタ認知
非認知能力

備えたい力
生き抜く力
自分自身を動きやすくしていくために

日々、自分を成長へ向けてい 

わからないは前提

わからないものだから
分かったとはしない

近づけ わかろうと努力する
見立てを繰り返し

分かった気にならないように
謙虚でありながら

自戒にしている



・・お読みいただきありがとうございます・・


#毎日note
#心を言葉に
#エッセイ
#心
#思想
#哲学
#投影
#人間関係
#コミュニケーション



この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

気に入っていただけましたら、よかったらサポートをよろしくお願いいたします!✨あなたと気持ちを共有できたら嬉しいです💕