見出し画像

私の得意なことって?

私の得意なことって何だろう?

自分を見つめ直す
時間を持っても

分析テストとかに
チャレンジしても

得意なことを見つけるのが
難しいと感じることがあります。

でも、noterさんから頂いた
コメントを読んでいると

「私ってそういう風に映るんだ」って

私自身も知らなかったこと
発見がありました。

最近、いただいた
印象に残った言葉は

「個性のシャワー」
「オリジナリティあふれる」
「唯一無二」です。

私の中の何かが
キラキラと輝き始めて
嬉しくなりました。

過去には「変わっているね」と
「ズレてる」と言われて少し
落ち込むこともありました。

「変わっている」も「ユニーク」も
同じような意味なのに不思議です。

「変わっている・ユニーク」をさらに
突き抜けていくと
その先には何があるんだろう?

「変態」

今日は、山根あきらさんの
「変態王」の企画に参加します。

先日、ガンダムSEEDの記事で
「映画10000本」という表現を使いました。

実際に映画10000本を見るのに
どれくらい時間がかかるのか
計算してみました。

1日に2時間の映画を
7本観て

約4年
かかることがわかりました!

意外とかかりますね。

映画1000本でも十分
インパクトはあります。

映画10000本はちょっと
変態ぽいかも。
応募しようか迷いました。

でも私が映画を10000本も
観ていないので・・やめました。

マスクの裏側の表情を
想像することから

物語の二次創作に至るまで

世界には「妄想」が溢れています。

劇場版ガンダムSEEDでも
「妄想」が描かれていました。

そうそう今日は、私の
ちょっぴり変な
妄想についてです。

それは、有料noteの
無料部分を楽しむことです。

有料noteは敬遠して
開かない人もいると思います。
私もそうでした。

でも開かない世界にこそ
新しい世界が待っています。

山根あきらさんの有料noteを題材にします。

(当然ながら、中身にはふれません)

5000円の有料マガジン「Note of Note」


有料記事をいくつかピックアップしました。

妄想レベル1

妄想レベル2

妄想レベル3

妄想レベル4

無料部分は「安易に求めるな妄想しろ!」
そう言われているように感じました。
(私だけかもしれませんが)

妄想ポイントはナイショです。

他のnoterさんの
有料noteの無料部分もそうだけど

妄想を広げていくと
思考のトレーニングをしているような
好きな科目の受験勉強をしているような
楽しさを感じます。

「Note of Note」を購入すると
妄想する楽しみが失われると感じて
なかなか、踏み切れずにいます。

有料noteを購入したり
販売していると

1記事1000円とか10000円の
有料noteも見かけるなかで

100記事以上で5000円の
「Note of Note」は
良心的な優良マガジンだと感じます。

単体記事でも100円200円。

最初は5000円にビックリしたけど
だいぶ考え方が変わりました。

変態王には遠いけれど

私のnoteのマイブーム
ちょっぴり変な
妄想についてでした。

有料noteで
妄想している人は
意外といるのかも。

最後までお読みいただき
ありがとうございます。

みなさんの毎日が
素晴らしいものでありますように。

🍀こっそり🍀

#ライター
#HSP
#日記
#ブログ
#エッセイ
#コラム
#毎日投稿
#賑やかし帯
#なんのはなしですか
#わたしの居場所
#いま私にできること
#ひいろ
#妄想
#哲学
#詩
#青ブラ文学部
#いやんズレてる
#第3回変態王決定戦
#わたしの勉強法
#探究学習がすき


この記事が参加している募集

#探究学習がすき

7,489件

#わたしの勉強法

361件

最後まで読んで頂いて、本当にありがとうございます! 少しでも、あなたの心に残ったのなら嬉しく思います。