マガジンのカバー画像

日々のつぶやき

695
雑談からニュースについての私のメモのような備忘録のようなとりとめの無い不定期のつぶやきです。
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

二本松探訪記2023~番外編

二本松探訪記2023~番外編

今回二本松を訪問した理由の一つに、「二本松図書館」の貴重資料を閲覧したいというものもありました。
そして、お目当ての一つが「文久年間」の二本松城下家臣団町割りの住宅図。

実は「直違の紋~」のマガジンには、紺野庫治氏の著書からコピーした二本松の城下図を載せています。

ですが、元々小さいサイズなのと旧仮名遣い表記なのでわかりにくい部分があり、この紺野氏の絵図の元となった「二本松藩史」付録の地図(こ

もっとみる
データサイエンスとビジネス ~あなたのキャリアを加速させる方法~

データサイエンスとビジネス ~あなたのキャリアを加速させる方法~

データサイエンスは、現代のビジネス環境において不可欠な要素です。
今日は、データサイエンスがどのようにビジネスの各分野に革新をもたらし、特にAIエンジニア、マネージャー、経営者などのプロフェッショナルにとって重要な意味を持つのか、そしていかにして価値を生み出すのかを探ります。

1.データサイエンスのビジネスへの深い影響

データサイエンスは、単なるデータ分析ではありません。データから有益な洞察を

もっとみる
『みんなの「今」を幸せにする学校 不確かな時代に確かな学びの場をつくる』

『みんなの「今」を幸せにする学校 不確かな時代に確かな学びの場をつくる』

今、熊本がアツい!

半導体関係で時給3,000円の仕事がけっこうあるんだとか!
そんな熊本は「学び」もアツかった。

本書は、別の本を買おうとしたときにたまたま検索結果に出てきた本だったのですが、「学びの場をつくる」というタイトルに反応して購入しました。

本書は、熊本市の教育長である遠藤洋路さんが書かれています。

「熊本市は、世界の教育の中心になります」と宣言!

そんな「熊本市での実践」と

もっとみる
老後資金2,000万円不足を憂慮する前にやるべきなのはどう暮らすかを決める事

老後資金2,000万円不足を憂慮する前にやるべきなのはどう暮らすかを決める事

これからの時代は、老後に2,000万円の蓄えが必要だとされて問題になっていますよね。

この老後に2,000万円が不足するという試算は、2019年に金融庁から発表された報告書「金融審議会ワーキング・グループ報告書」の内容に基づいているわけですが、これを根拠にして騒ぎ立てているのです。

この報告書での試算では老後に必要とされる支出の額と収入の差を、毎月5万円ずつだと想定し老後の期間を30年間と見立

もっとみる
人のためになる仕事がしたい

人のためになる仕事がしたい

先日のキャリアカウンセリングは「人のためになる仕事がしたい」という相談でした。
自己有用感(私、役に立っている!と思える実感)が不足しているご様子。

「良いですね、キャリアコンサルタントって仕事。私も人のためになる仕事がしたいなぁ」と、あたかもご自身の仕事は誰の役にも立っていないような表現。
「自分は、ただ○○(自社の商材・サービス)を作っているだけですから」とおっしゃっていました。

作ってい

もっとみる
忙しすぎる!マルチタスクは無理・・・からの段取り術&コミュニケーション術

忙しすぎる!マルチタスクは無理・・・からの段取り術&コミュニケーション術

「工場経理の仕事は段取り9割できまってくる」

 こう経理部門の内部(特に先輩)から言われることがあります。他方で外部の部門から、経理部門向けにこう言われることもあります。

「マルチタスクの仕事が多くて大変ですよね」

 これは工場経理に限らず、あらゆる職種に共通するところも多いと思いますが、いわゆる「仕事の段取り術」について、とりとめのない雑感を記事にしました。仕事術なんて人それぞれなので、こ

もっとみる
【受講】働く女性必見!キャリアデザイン&スキルアップ講座

【受講】働く女性必見!キャリアデザイン&スキルアップ講座

こんな講座を見つけたので受けてみました。無料です。
オンライン視聴で12月12日までですが先着200名、気になる方はお申込みだけでもお早目に。

対象は『労働者・テーマに関心のある方』とあり、特に都内在住・在勤などの縛りは無いようです。申込フォームも氏名、電話、アドレスのみでした。申し込んだアドレス宛に視聴URL、ログインIDとパスワードが届きます。

前半(約2時間)
・女性活躍推進の現状
・働

もっとみる
クイズは「エンタメ化」に成功した。税金でも「エンタメ化」できないか?!

クイズは「エンタメ化」に成功した。税金でも「エンタメ化」できないか?!

 クイズに対して、どのようなイメージを持っていますか?何か難しい、プレッシャーが半端ない等のイメージを持っているかもしれません。他方で「楽しい」イメージもあるのでは。だから身近な存在なのかもしれません。
 クイズ=楽しい、つまり「エンタメ的要素」を感じているのは、テレビなどのメディアの影響もあるかもしれません。私の場合、子供の頃は「アメリカ横断ウルトラクイズ」がありましたし、今では「東大王」があっ

もっとみる

note3周年の御礼

3周年記念バッチを頂けました☆

全体ビューは3万後半、スキは6千後半に近づきました〜♫

◆前回2周年に関する記事

★最近のオススメ記事

そもそも信長にとっての「上洛」は、観光か?政略か? 思わず「へぇー」と思うポイントが多数あります。シリーズになっていて面白いです(^o^)v

千世さんのサザンオールスターズへの熱い想い、ライブの楽しみ方がまとめられてます。妹さんとのエピソードでショートム

もっとみる
ランニング大会で地域をPRするには

ランニング大会で地域をPRするには

週末、遠出してランニングの大会に出てきた。泊まりがけで。簿記試験の直前にそんなことしていいのか?とは自分でも思う。でも試験より先に大会にエントリーしてたから仕方ない。宿の部屋で、少しは簿記の勉強もした。

ごく平凡なランナーなので、大会の話は書かない。それなら何を書くかというと、ランニングの大会を通して地域のPRをするにはどうすればいいだろうということ。

今回、朝早めのスタートだったけど開会式に

もっとみる
675 清貧な生き方

675 清貧な生き方

こんにちは!
全日本ミニマリスト協会です。

【清貧な生き方】

----------

《清貧》とは、、、無理に富を求めようとはせず、行いが清らかで貧しい生活に安じていること。

とされています。

もっとみる
無職・ニートになったときWebライターを始めるメリット7選:キャリア支援

無職・ニートになったときWebライターを始めるメリット7選:キャリア支援

いつもお世話になっております!

Webライティング大学校です。

社会生活を送る中、人間関係や能力のミスマッチングで仕事を辞めざるを得ないケースがあります。その場合、無職になるだけでなく、ニートになって時間を無駄にすることもあるでしょう。

無職・ニートになってしまったときは、Webライターを始めるチャンスでもあります。私自身、仕事を失って時間を持て余していたとき、Webライターに挑戦しました。

もっとみる
Webライター・ブログのSEOを学べる本! SEOライティングは必要?:選書

Webライター・ブログのSEOを学べる本! SEOライティングは必要?:選書

いつもお世話になっております!

Webライティング大学校です。

これまでWebライティング大学校では、「新刊紹介」・「新刊まとめ」のコーナーでたくさんの新刊を紹介してきました。

ただ、過去にWebライティング・Webライターに役立つ書籍がたくさん発売されているにも関わらず、まだ紹介していませんでした。

そこで、特定のテーマに関する書籍をピックアップして紹介する「選書」のコーナーを立ち上げる

もっとみる
キャリアコンサルタントとインボイス制の影響はこんなに!?

キャリアコンサルタントとインボイス制の影響はこんなに!?

☆この記事の編集者:高橋秀誓👦|国家資格キャリアコンサルタント
キャリア相談スキルシェアサービス『coachee』運営者|人材業界歴約10年。人材業界での経歴は大手人材会社パーソルキャリアをはじめとして、
人材サービス会社2社経営し、現役でキャリアアドバイスも実施

★この記事の執筆者:YACO👦|国家資格キャリアコンサルタント|GCDF-Japanキャリアカウンセラー|Lead Career

もっとみる