みるふぃーゆ

株式会社インフィニティ代表取締役 国家資格キャリアコンサルタント 大手人材企業出身。キャリア研修・講演、転職相談、面接対策、ビジネスコーチング、キャリアコンサルタント育成など https://www.infinity-careerconsulting.online/

みるふぃーゆ

株式会社インフィニティ代表取締役 国家資格キャリアコンサルタント 大手人材企業出身。キャリア研修・講演、転職相談、面接対策、ビジネスコーチング、キャリアコンサルタント育成など https://www.infinity-careerconsulting.online/

最近の記事

  • 固定された記事

合う仕事って

これまで1万人を超えるキャリア相談をさせていただいているキャリアコンサルタントです。ここ10年くらいは、プロのキャリアコーチや、転職支援会社のキャリアカウンセラーさんの育成支援も多くやらせていただいております。 多くの方々のご支援をさせていただいてきてよくある相談は「私に合う仕事を探したい」というもの。 自分に「合う」とはどういうものなのか、考え方を深掘っていきたいと思います。 私は、自分軸と社会軸が折り重なる(FITする)部分を「合う」と定義をしています。 ここでいう自

    • キャリア戦略を立てる

      あれもこれもイヤ、でも欲しいものはある――「どっちつかず」な転職者のキャリア戦略 学生の就職相談や、転職希望者のキャリア相談をしていると、こんな声を耳にすることがあります。 「高収入の仕事がいいけど、残業が多いのはイヤ。」 「裁量のあるポジションが魅力的だけど、責任が重いのはちょっと…。」 「新しいことに挑戦したいけど、今の生活は失いたくない。」 このような「どっちつかず」の状態に陥っている人は少なくありません。 そして、こうしたキャリア支援に苦戦しているキャリア支

      • 中高生向けキャリア教育

        最近では、小学校でもキャリア教育の授業やイベントが増えてきましたが、私も中高生向けのキャリア教育で登壇する機会があります。 事前アンケートで感じるのは、働くことに対してネガティブな印象を持つ学生が意外に多いことです。これは、一部の不安を募るSNSやニュース、または身近な大人の影響があるかもしれません。仕事の種類をあまり知らなかったり、情報が偏っていたりすると、自分の将来を具体的に描けず、不安を感じるのも無理はありません。 だからこそ、世の中にはどんな仕事があるのか、その多様

        • 「裏側を読み取って欲しい上司」と、「汲み取れない部下」の対話あるある

          「どうして遅刻したの?」 「なんで失注したの?」 「電話も出ないで何してたの?」 上司として、このような言葉を部下に投げかけた経験はありませんか? そして、部下の答えにさらに怒りが込み上げたことはありませんか? 例えば、「バスが遅延したんで」「昨晩徹夜して体調がすぐれず、寝坊してしまいました」といった答えが返ってきたらどうでしょう。 遅刻の理由は寝坊、とは素直に話さない部下もいるかもしれませんが、 失注や電話対応に関する事情は、素直に話すでしょう。例えば、「顧客先でトラブ

        • 固定された記事

        合う仕事って

          キャリアビジョンってどうやって考えるの?

          先日、キャリアビジョンを考えるというテーマでセミナーを行いました。 ・グローバルに活躍するエンジニアになりたい ・地元で地域活性化に貢献する仕事をしたい ・自分のブランドを立ち上げ、クリエイティブな仕事で生計を立てたい ・教育業界で、次世代を育てるカリキュラム開発を行いたい ・フリーで自由なペースで働く、ライフスタイル重視のキャリアを築きたい ・健康・ウェルビーイング分野でキャリアを築き、人々の健康改善に寄与したい こうした自分のありたい姿を考える、キャリア開発では基本の

          キャリアビジョンってどうやって考えるの?

          金銭的、時間的、精神的、体力的余裕

          キャリアビジョン(将来どうありたいか)を考えるワークでは、 将来に対する不安を語る人が多く、 現実的に何をしたら良いのかという相談に発展することが多いです。 今はさほど問題はないと言う人も、余裕がないと安心した将来を考えられないですよね。 ・仕事が忙しく、時間がない ・収入は上がったけど、生活に余裕はないから、まだまだ足りない ・子育てとのバランスで、毎日ヘトヘト。体力がなくてしんどい ・なんだか将来が不安で、メンタルが安定しない 「これらは目先の問題にしかないので、その

          金銭的、時間的、精神的、体力的余裕

          やりたいことがない

          キャリア相談に乗っていると、「何がしたいか分からない」「やりたいことがない」という悩みによく出会います。 聞けば「好きな仕事が分からない、もしくは好きな仕事なんてない」という。 また、今の仕事はイヤではないけど、好きかどうかと聞かれると、「なんか違う」という人も多いですね。 その場合、下記の2パターンの可能性が高いので、考えてみましょう。 ①仕事を「好き」で選んでいない ②仕事の「好き」の考え方が分からない ①仕事を「好き」で選んでいない 「好きなものを扱いたい(名詞)」

          やりたいことがない

          「給与は高い方が良いです」「なんでですか?」この質問ムズくない?

          キャリア支援において、クライアントの希望を丁寧に聴くことは非常に重要です。 ロープレ研修では「What(定義確認:具体的にどういうものを描いているのか)」と「Why(職業観や目的:なぜそれが大事なのか)」を繰り返し指導しています。 まずはWhat、その後にWhyを深掘りする流れを心がけましょう。 その際によく出る質問に、「年収にこだわりがある方に、なぜ年収は(低いより)高い方が良いのか聞いても、明確な理由が出てこないときはどうすればいいですか?」というものがあります。 同じ

          ¥300

          「給与は高い方が良いです」「なんでですか?」この質問ムズくない?

          ¥300

          内定承諾の覚悟とは?

          内定をとるために頑張っている就活生も、いざ内定が出るとそれはそれで迷うもの。本当にここで良いんだろうか? また、就活が年々早期化している中で、内定から入社まで1年半以上もあるため、内定承諾できない(まだ決めることができない)就活生も非常に多いです。 それなのに、最終選考前に「入社の覚悟はありますか?」と確認している人事やキャリアコンサルタントはいませんか? 確かに、人事は内定辞退を防ぐために、適性をみるのと同等以上に最終選考では「覚悟」をみると言われることがあります。 確

          内定承諾の覚悟とは?

          ゴールを描く難しさ

          キャリア支援を行っていて「あなたはどうしたい?」という質問に すごく苦戦している人がとても多い印象です。 学校教育では、教科書の内容に従い、公式や知識を覚えるだけで高得点が取れることが多いです。学年が上がるにつれ、その知識を応用して論述する機会が増えますが、それでも試験は、出題者の意図に沿った正解を見つけることが求められます。 そして、社会に出ると、マニュアルに従って決められた手順をこなし、上司や会社の評価基準に基づいてキャリアを積んでいくことが一般的です。 このような環

          ゴールを描く難しさ

          「聴き手が、話し手の内容を決め付けてはならない」とは?

          傾聴技術のトレーニングでよくあがるテーマです。 クライアントの話の一部分だけを尚早に切り取ってしまい、 「ああ、こういうことですよね」「分かります、それは辛いですよね」 などと、相手に寄り添って共感を示した風を装ってしまうケース。 一見、良さそうですけど、問題なことがあります。 特に聴き手が詳しいことや、似たようなケースを最近取り扱った場合は、瞬間的に相手の話を先回りして「これのことか!」と結論づけてしまうんですよね。 当たれば良いんですけど、当たらないことだってもちろ

          「聴き手が、話し手の内容を決め付けてはならない」とは?

          キャリアコンサルタントの稼ぎ方

          おかげ様で、独立して10年以上が経過しました。 本当に多くの方々にサポートいただいて、 好きな仕事で、子育てしながら、 なんとか食べていけるようになってきました。 振り返ると、私は本当にお客様に恵まれていました。 まず、独立と同時に退社した会社からお仕事をいただくことができ、 元同僚や先輩方が起業したり転職したりで、そこからもお仕事をいただき、 またその方からのご紹介で仕事が入り、、、 気付けば、お酒も飲めない社交性の低い人付き合いの下手な私でも、 SNSを一切やってこず

          ¥1,000

          キャリアコンサルタントの稼ぎ方

          ¥1,000

          1から分かるキャリアデザイン「日本の人事部」セミナーに登壇します!

          【無料オンラインセミナー】キャリア研修を導入したい人事・経営者の方必見!1から分かるキャリアデザイン研修「日本の人事部」セミナー 法人向けに Zoom無料セミナーを実施します。 たった1時間ですので、お気軽にご参加ください! ・キャリア研修の導入を検討している方に向けた、必要性・考え方・実施までの手順を解説いたします。 ・多くの企業でご利用いただいているコンテンツをご紹介し、各社ごと自社ならではの企画のポイントを解説します。 ・何に注視しながら、どういう研修を企画するべき

          1から分かるキャリアデザイン「日本の人事部」セミナーに登壇します!

          評価面談時の納得理由

          管理職向けの評価面談研修で、さまざまな傾聴技法やフィードバック技術を練習していた際、「部下から評価に納得がいかないと言われたら、どう切り返せば良いですか?」という質問があがりました。 まず、「上司であるあなたは、その部下の評価に納得がいってますか?」と質問で返したところ、(恐らく納得いってなかったのでしょう。自分で説明がつかない状態であることに気付き)そこが問題だったのかと気付いたようです。 コミュニケーション研修でも、新人研修でも、小手先の切り返しトークやテクニックを学

          評価面談時の納得理由

          本音で話し合う

          初対面の方とセミナーやカウンセリングを行い、「こんなに重たいテーマだったけど、今日は話しやすかった」と言っていただけることがあります。 一方で、対話の核心をうまく深ぼることができず、1時間程度お話しても、相談者の満足度を上げられないどころか下げてしまうこともあり、深く反省することもあります。 この違いは何か。 都度自分メモに書き留めているのですが、同じようなお悩みをもった方からの相談に乗ることも多いので、一部ご紹介します。 ・心理的安全性 何を話しても咎められない、何を

          本音で話し合う

          就活生の皆さん、期日管理だけがスケジューリングではないですよ

          就活生はやることがたくさんあります。 学校・部活・バイトに加えて、自己分析・企業分析、エントリーシート作成・提出、面接対策、説明会参加、面接実施、OB訪問、、 本当に忙しいですよね。 ついつい意気込んでスタートダッシュしてしまう方は、予定をぎっしり詰め込んで、就活している感に自己満足してしまうことも多いでしょう。 でも毎日忙しすぎて、結局面接をドタキャンしちゃったり、予定を先延ばしにして、大事な機会を逃したり、なんだか自己嫌悪に陥ったりしてないですか? 当然ですが、面接な

          就活生の皆さん、期日管理だけがスケジューリングではないですよ