マガジンのカバー画像

自分のお気に3

983
自分のお気に
運営しているクリエイター

#心理学

二種・複合体癖の矛盾と葛藤、そして強み

二種・複合体癖の矛盾と葛藤、そして強み

二種は、タフ。

人に与えられた任務を忠実に全うしようとし、首が長く太く体力があり、心の内を人に話せば回復し、感情を面に出さず、主張は少なく、うまい話にすぐに飛びつくことは少なく、目立つことよりは縁の下の力持ちで居ようとする。
あるいは、自分の責任では動けず、マニュアルに頼り、恐怖から逃げるための行動を取り、眠りが少ないと調子を崩しやすく、人の基準に合わせ、人の心を見ようとせず、融通が効かず決めら

もっとみる
七種・複合体癖の矛盾と葛藤、そして強み

七種・複合体癖の矛盾と葛藤、そして強み

七種は、強い。

決断する前に動き、「我先に」とトライブ(部族)を率いて道を切り拓き、買っているうちはとことん強く、能力で勝負し、隙あらば下剋上を辞さない。
あるいは…
長い物には巻かれて自分のポジションを確保し、実力のともなった者には従順に従い、”下”に強制することを厭わず、頭より体を使い、威圧して押し切る。

とにかく強い七種。
70年代から80年代にかけて、自分の呼び方が「あたい」で、スケバ

もっとみる
捻れ型が天下をとっていた時代

捻れ型が天下をとっていた時代

遅ればせながら、Netflixでドラマ『不適切にもほどがある』を観ています。
まだ一話しか観終わっていませんが(⌒-⌒; )

かなり強烈なドラマですね〜
三種に捻れ型のどちらか(八種?)が混じっていそうな阿部サダヲさんが、明らかに捻れ型な性質を持つ(七種っぽい)主人公の役にピッタリとハマっていますね!
これは期待できる!

阿部サダヲさんの娘の役(まだお名前が覚えきれていない…)も、当時のヤンキ

もっとみる
【経営学29】コンコルドの誤謬(サンクコスト効果、行動経済学)

【経営学29】コンコルドの誤謬(サンクコスト効果、行動経済学)

【SYNCAオープン!】経営管理部門・バックオフィス特化型の転職サイト「SYNCA」(シンカ)がオープンしました😁
皆様是非ご活用ください!

はじめに皆さんは何らかの目標のために数年間の年月をかけて一生懸命努力した経験ってありますか?
部活、勉強、資格、受験、恋愛なんでも良いです。
その上で、目標を達成できなかったことはありますか。
辛いことを思い出させてしまったかもしれませんが、今日はそのよ

もっとみる
心理学で紐解く、純粋な気持ちを取り戻す方法

心理学で紐解く、純粋な気持ちを取り戻す方法

この忙しい世の中で、私たちはしばしば自分の「純粋な気持ち」を見失ってしまいます。しかし、心理学はその純粋さを取り戻すための道を照らしてくれます。本記事では、純粋さの本質を理解し、純粋な心を取り戻す方法、そしてその維持に役立つ心理学的アプローチを探求します。専門家の知見をもとに、純粋な心がもたらす無限の可能性と、それを日常生活に取り入れる具体的な方法を紹介します。信頼性の高い心理学的根拠に基づき、読

もっとみる
医師と精神医学: 何科の医師が一番メンタルを病むのか?~海外文献より~

医師と精神医学: 何科の医師が一番メンタルを病むのか?~海外文献より~

皆様、こんにちは!鹿冶梟介(かやほうすけ)です。

少し前の話ですが、医師による立て篭もり事件がありましたね。

ネット記事によると自身が経営する医院に立て篭もったそうですが、その理由の一つに「疲労」があったようです。

このニュースを聞いて皆様の中には、「医師のメンタルって一般的にどうなの?」と疑問を抱いた方も多かったと思います。

結論から言えば...、

「他職種より医師はメンタル的にヤバい

もっとみる
一瞬で人を見抜くための体癖

一瞬で人を見抜くための体癖

人間にはいろんな体型の人がいますよね。
細い人、太っている人、筋肉質な人、首が太い人、背筋がまっすぐな人や姿勢が悪い人…

「体格や体の動かし方によって、その人の性格や物事への反応の仕方、行動の軸がある程度分かるんですよ」と言ったら、あなたは信じるでしょうか?

”体格が性格と結びついている”という考え方は、古くは古代ギリシアの医者ピポクラテスから始まりました。
「人の身体は心を表している」という

もっとみる
世界一簡単な”体癖”

世界一簡単な”体癖”

体癖(たいへき)とは…
顔、体型、体格、体の動きなどから、その人の性格や価値観を明らかにする「人の個性を追求する」ための研究です。

整体を創始した野口晴哉(のぐち はるちか)先生が30年以上に渡って、十万人以上の体の診察によって、人を10種類に分けた理論です。

このnoteでは余計なことを言わずに「日本一(つまり世界一)簡潔に体癖を説明しよう」という試みから記述していきます。

体癖の種類上下

もっとみる
「他者貢献」は誰を幸せにするか? 自己肯定感を高める工夫とは

「他者貢献」は誰を幸せにするか? 自己肯定感を高める工夫とは

「人の為は結局、自分を幸せにするということか」

「他者貢献」という言葉があります。チームビルディングの議論をしたり、チームワークをいかに上げるかという会話でよく出てくる言葉ですね。

自分ではない誰かに尽くす、または何らかのプラスの働きかけをしていくことは素晴らしい行いです。もちろん「他者」に「貢献」するのでサポートを受けた相手に利のある行いです。

しかし、この行動は別の角度から見ると、自分を

もっとみる
「悪口」を言う心理

「悪口」を言う心理

人の噂から、
悪口は消えません。

「あそこの家で
 問題あったみたいよ」

「あいつは
 いつも要領が悪い」

「あの性格には、
 ろくな奴はいない」

悪口は「探そう」と思えば、
キリなくあらわれるものです。

今回のテーマは
「悪口を言う心理」です。

どうして、人は
他人の悪口を言うのでしょうか。

そこには悪口を言いたくなる
「その人」の自己心理が隠されています。

そして、隠された自己

もっとみる
なぜか「人をイライラさせる」自分に泣きそうだったエピソード

なぜか「人をイライラさせる」自分に泣きそうだったエピソード

【人をイライラさせる天才だった】

(出典:写真AC)

私は少し前まで
「なぜか人をイライラさせる」
天才でした。

この「なぜか」の部分に、今なら分かる心当たりが4つあります。
それはーー

[心当たり1]
相手に好かれたいがために出る言動で人をイライラさせる

例えば
◇お礼を言い過ぎる
◇挨拶を過度にする
◇やたらと相づちが多い
◇やたらと頷く
◇やたらと気をまわす
など。

適度であれば

もっとみる
それが隠れマウント思考〜勝手に相手を「かわいそう」とジャッジするな!!それは優しさではない

それが隠れマウント思考〜勝手に相手を「かわいそう」とジャッジするな!!それは優しさではない

成幸脳力&EQアップトレーナーの美脳子です。

世の中見てると、こういう声が聞こえてきます。

「シングルマザーでかわいそう」
「シングルファーザーでかわいそう」
「片親でかわいそう」
「お金がなくてかわいそう」
「離婚してかわいそう」
「楽しそうだけど独身でかわいそう」
「仕事だけが趣味ってかわいそう」
「お金があってもかわいそう」
「誕生日前に振られてかわいそう」
「太っててかわいそう」
「叱

もっとみる
アスリートが絶対に口にしない「禁断の疲労食」

アスリートが絶対に口にしない「禁断の疲労食」

こんばんは、ひまわりです🌻

前回までの記事で

あなたは

↓疲労からの回復法↓↓疲れているかの判断方法↓を理解した。

今回の記事では、

あなたの食事に対する知識が変化し、

あなたの疲労の原因が判明し、

悩みが解決する。

よくない食べ物を摂取すると、すぐダメージとなって疲労や倦怠感として表れる。

「毒」は「薬」より早くまわる残念だが、

疲労回復にいいという食べ物をとっても、その使

もっとみる
「信頼」は似ている異性、「ワンナイトラブ」は似ていない異性

「信頼」は似ている異性、「ワンナイトラブ」は似ていない異性

↓過去の記事↓自分類似の顔が「好き」か「嫌い」か。

こんばんは

ひまわりです🌻

今回は、

自分に似ている顔の異性を

「長期的な関係」※交際する 一緒に生活する

「短期的な関係」※浮気、ワンナイトラブ

をする前提で

魅力的かどうかについて判断させた実験を紹介します。

ドゥ・ブリュイヌの実験「信頼できるか」

「長期的(一緒に行動する、一緒に生活する)に交際するという前提で魅力的か

もっとみる