マガジンのカバー画像

自分のお気に3

1,005
自分のお気に
運営しているクリエイター

#大学生

【共感力が抜群な人の習慣3選】

【共感力が抜群な人の習慣3選】

共感することは超大事という話は
凄く有名だし聞いたことあるはずです。

僕は社会人になって
共感の大切さにやっと気づきました。

特に女性相手と話すときは
結論より共感してほしいと言われますが
別にこれは女性に限った話ではありません。

自分の好きなものにイイネと共感されると
話をしっかり聞いてくれている感じがして
凄く安心するし会話をしていても楽しいです。

そこで今回は
共感が上手すぎる人の習

もっとみる
子の教育の第一義的責任

子の教育の第一義的責任

みなさんは子どもの教育の第一義的責任が誰にあるかご存知ですか?

教育基本法第10条第1項に次のように明記されています。

父母その他の保護者は、子の教育について第一義的責任を有するものであって、生活のために必要な習慣を身に付けさせるとともに、自立心を育成し、心身の調和のとれた発達を図るよう努めるものとする。

ここに書いてある通り、子の教育について第一義的責任を有するのは保護者なのです。

当た

もっとみる
【生きるとは】

【生きるとは】

ほとんどの人がどうなりたいかよりも周りからどう思われるかを判断軸に生きているのではないだろうか。

行動するときにまず考えること。

それは、周りからどう思われるだろうか。世間的に見ればこの選択で良いのだろうか。周りの評価を気にして生きていないだろうか。

そんな生き方本当に生きていると言えるのだろうか。自分の人生を生きるということは自分の気持ちにまっすぐ行動すること。誰に何といわれようと自分のな

もっとみる
人生って何なのだろう

人生って何なのだろう

皆さんは自分の人生について考えることはありますか?僕はとても考えてしまいます。あのときこうしとけば良かったかな、自分の人生って何なんだろう。と考える人も多いと思います。僕は人生の抱負というか忘れたくない大事な言葉がたくさんあって、それに基づいて毎日後悔のないように生活しています。たくさんの著名人の素晴らしい名言をここでは紹介させていただきます!

「自分が一番後悔しない選択肢を選ぶ」これは、僕の大

もっとみる
1つのデザインが、世界を変える

1つのデザインが、世界を変える

こんにちは、あじたんです!

今回はデザインをテーマに話していこうと思います❗️

実は昨日、国立新美術館で佐藤可士和展を見に行ってきました!!

佐藤可士和さんはグラフィックデザイナーで、あの楽天やユニクロなどの大手企業のロゴを手がけた方です。

このたった1つのロゴが、莫大な利益をもたらし、世界に大きな影響を与えます🌎

今回は、このロゴが与えるインパクトを解説していきたいと思います🚀

もっとみる
幸福な人たちは説得力に欠ける

幸福な人たちは説得力に欠ける

「幸福」の意味を世界各国の辞書で引いてみると、ほとんどが幸福という概念が、運命、運、幸運などと結び付けられていた。
アメリカだけは例外的で、幸福はコントロール可能であり、自分で手に入れられる心の状態と考えられています。
とても素敵な考え方だと思います。
しかし、幸福は成功の妨げになりうるのです。
こんなことを聞いたアメリカ人は癪に障る話になると思います。
でも、幸福がマイナス面を持つことがあります

もっとみる
幸福度を高めるには「全体性」が必要

幸福度を高めるには「全体性」が必要

昨日、「今のまま幸福を追求してもネガティブな結果にしかならない」というお話をしました。
その記事を見ていない方はぜひご覧になってから今日の記事を読んでほしい!

そして、今回は幸福を追求するにあたっての基本的なお話になります。
これを知ることで、多くの方が自分の感情をうまく使いこなすことができるようになると思います。

◇ホールネス(全体性)

生きていくうえで、拒絶、挫折、自信喪失、偽善、喪失、

もっとみる
103万円・130万円の壁

103万円・130万円の壁

こんにちは、あじたんです!

今回は「103万円・130万円の壁」について解説していきたいと思います‼️

103万円の壁、130万円の壁は聞いたことある人も多いかと思います。

周りの大学生も「俺バイトで103万円まで働くわ〜」という会話をよく耳にします。

103万円を超えたらどうなるのか?
130万円を超えたらどうなるのか?

本日はその点について、改正された税法に基づき解説していきたいと思

もっとみる
愛の必要性

愛の必要性

◇人生において、愛はとても重要だと思います。

家族、恋人、友人、先輩後輩など、すべての関係において愛は重要です。
若い世代、特に学生などは愛について考えるべきなのが恋人についての愛かなと思います。
今日は、恋人を例に愛についてお話しようと思います。

「恋愛なんて必要ない。」
「恋人がいなくても楽しい。」
なんていう若者が。
これらの言葉は、僕は言い訳だと思っています。
たくさん経験してきた恋愛

もっとみる
いつでも「コーチング」してりゃいい…ってわけでもない

いつでも「コーチング」してりゃいい…ってわけでもない

「コーチング」をご存知ですか?

コーチングとは、対話を重ねることを通して、クライアント(コーチングを受ける人)が目標達成に必要なスキルや知識、考え方を備え、行動することを支援するプロセスです。

コーチングは、人が自らの力で目標達成するのを支援するのに大きな力を発揮します。

このように、コーチングは一見万能に見えます。しかし、機能するタイミングとそうでないタイミングがあるのをご存知でしょうか。

もっとみる

成長しない人の特徴

授業をどんなに受けても、講義をどんなに聞いても成長しない人は成長しない

人は、『他人から話を聞く』より『自分で問題を解く』方が記憶に定着しやすいからだ

つまり勉強できるようになりたいならば、受身で勉強することはタブーだ

誰かではない。自分の成績を上げるのは自分自身だ

変えられるのは、未来だけだ

難しく考えずにシンプルに生きればいい
あなたが変えることができるのは、未来だけだ
つまり、私たちの人生は、未来の時間をどのようにマネジメントするかで決まる

あなたが『望んだ未来』を叶えるためにやってくる未来の時間は、あなたの好きなように使う権利があるのだ

受験を制するための絶対条件

『受験を制するための絶対条件とは』

できると思えばできる、できないと思えばできない
これは、ゆるぎない絶対的な法則である
ーピカソー

この言葉の通りである

なにがあっても自分を信じること
自分を信じるための努力を怠らないこと

自分合格できると思うまで勉強すれば、必ず合格する

勉強を始めるためのハードルを下げる方法

初めから1時間勉強しようと思うと、なかなか勉強は始められない

10分だけ、単語帳1ページだけ、問題集1問だけ

こう思って、はじめてみると良い

少しだけなら、と簡単に始められるし
実際始めてみるともうちょっとやろうという気になる

やりたいことのハードルを下げると、初動が早くなる