ふみや

中学受験で中高一貫校に入学するも、中退し、大阪で肉体労働をしながら一人暮らしをしながら…

ふみや

中学受験で中高一貫校に入学するも、中退し、大阪で肉体労働をしながら一人暮らしをしながら通信制高校卒業。そのあと、実家に帰り、通信制大学通学中の18歳です! コメントたくさん待ってます!

最近の記事

「知識がない」が一番怖い

皆さんは、身の回りに起きていることについて考えたことはありますか? 皆さんが取り入れている情報は、正しいものですか?それとも間違っていますか? 自分が信じた人、や情報、は本当に真実なのか?と僕は自分で問いかけることがたくさんあります。自分はひねくれているんだなと、つくづく思います。例えば、病院の先生の診察結果や処方箋、地球温暖化問題や環境汚染、再生可能エネルギー、などです。 無知が怖い理由僕は医師でもないし、看護師でもなければ、医学生でもないし、医学の本すら読んだことが

    • 自分を見つめれば人生楽になる!

      現在約77億人いる世界で、自分を見つめてコントロールできる人はどれだけいるだろうか。多分ですが、かなりの少数派になると思います。自分のことをコントロールすることができれば、日々の中のたくさんのイライラを解消することができると思っています!これからそのテクニックを紹介したいと思います。 自分とは何かこの質問を自分に問いかけてみてください。「自分はいったい何なのか?」即答できる人は少ないのではないかと思います。僕も実際完璧にはわからない部分がとても多いです。しかし、自分の好きな

      • 人に好かれる「バカのふり」

        知識がないバカな人ほど賢いふりをして、賢い人ほどバカのふりをすることがあるみたいです。 僕は今までたくさんの先輩方と一緒に仕事をしてきた経験があります。 まだ若かったのもありますが、たくさんの経験をさせてもらうことができましたし、たくさんの人を見てきました。 そんな中で、会社の中で好かれる人や尊敬される人、可愛がられている人をたくさん見てきましたし、またその逆もたくさん見てきました。 たくさんの人から嫌われ、色々な不遇を自分で引き起こしてしまっている人や、信用されない人な

        • 日本人の2割の人がしているお金の考え方で確実に給料上がる!?

          僕は仕事がすごく嫌いでした。しんどくて嫌なことも我慢しなければいけないし、拘束時間は長いし、とにかくやる気が出ませんでした。 僕はとても運がいいです。15歳の時に大阪で知り合った先輩と一緒に始めた現場仕事は、まだ立ち上げ当初の会社でした。従業員も少なく、初期メンバーとして会社が大きくなるのを見届け、現在地元でニート大学生を送っています。 そこで当時親方として見てくれていた人から給料の話を持ち出されました。「ふみやは給料上げてほしいか?」と聞かれました。もちろんYesですよ

        「知識がない」が一番怖い

          悩んでる方必見!

          スマホケースとAirpodsケースって種類がありすぎてどれを買えばいいかすごく悩みませんか?ぼくはとても悩んだので、そんな方の参考になればいいなと思い、ここで紹介させていただきます! 今回紹介させていただくのは、北欧スウェーデンの西海岸に拠点を置く、スカンディナビアで人気のスマホアクセサリーブランドのholdit(ホールディット)です! 今、日本では”北欧デザイン”が流行なのはご存じの方が多いと思いますが、他のブランドとは一線を画す、本場スウェーデンのデザイナーやクラフト

          悩んでる方必見!

          人生って何なのだろう

          皆さんは自分の人生について考えることはありますか?僕はとても考えてしまいます。あのときこうしとけば良かったかな、自分の人生って何なんだろう。と考える人も多いと思います。僕は人生の抱負というか忘れたくない大事な言葉がたくさんあって、それに基づいて毎日後悔のないように生活しています。たくさんの著名人の素晴らしい名言をここでは紹介させていただきます! 「自分が一番後悔しない選択肢を選ぶ」これは、僕の大好きなメンタリストDaigoさんの「超決断力」という本で述べられていた言葉で、僕

          人生って何なのだろう

          頭にきてもアホとは戦うな!

          人間は2種類存在します。この記事を読んで人生を楽にできる人と、この記事を読まずに人生を損する人です。 僕はこの本を本屋さんの店頭で見つけたときに衝撃を受けました。こんなにストレートな本のタイトルはあるのかと。こんな本面白いに決まってる!と思い、即購入しました。 この本を買おうと思ったきっかけとなった考え方きっかけとなった考え方は、僕の尊敬する2Ch創設者のひろゆき氏が言っていたこんな言葉があります。「頭が悪い人と一緒にいるよりも頭が良い人と一緒にいる方が上手くいくよね」と

          頭にきてもアホとは戦うな!

          聴き上手は得をする!?聴くプロになろう!

          どんな話をするか、どんな話し方をするか。そんなことを悩む前に聴き上手になる方法を学んでいるほうが良い!前回の記事では、コミュニケーションを円滑に進めるためのテクニックを3つ紹介しました。今回は、1つ目に挙げた聴き上手になるための方法、テクニックを紹介していきたいと思います。これを読んで実践すれば、あなたも聴くプロになれるはずです。 聴き上手になるために今回は5つのポイントをあげます! ・1つ目は相手の話を最後まで聴くことですご存じの方も多いかもしれませんが、1つ目に挙げさ

          聴き上手は得をする!?聴くプロになろう!

          絶対読むべき!コミュニケーションを円滑にする方法

          前回の記事では、人生が楽になる考え方というテーマで記事を書きましたが、日常で一番ストレスが発生しているのが、人間関係についてだったことを、データとともに書きました。読んでない方は是非、読んでほしいです! 今回は、コミュニケーションを円滑にする方法について、僕の持っているテクニックを皆さんにお伝えしたいと思っています! 聴き上手になろう! 1つ目は、聴き上手になることです。知っている人も多いかもしれません。 人間関係がうまくいっていない人や、コミュニケーションが苦手な人

          絶対読むべき!コミュニケーションを円滑にする方法

          人生が楽になる考え方とは

          みなさん、はじめまして。僕のブログをみていただいてありがとうございます! ぼくは、大学1年生で、アルバイトをしながら日々、勉強に励んでいます。今の日本は、自分の生活への満足度や幸福度が世界的に見てとても低いらしいです。世界で56位だそうです。一度しかない人生だから幸せに暮らしたいと思い勉強しているのですが、幸せになる方法を勉強するよりも、まず先に、人生が楽になる考え方を取得するほうが簡単なことに気づきました。なぜなら、幸せの価値観が人によって違うからです。幸せになる方法を誰

          人生が楽になる考え方とは