マガジンのカバー画像

深いところ

94
運営しているクリエイター

#休職

5年半のありがとうを込めて | #贈りnote

5年半のありがとうを込めて | #贈りnote

こんにちは、みつまめです。

今回はおだんごさんの初企画 #贈りnote に参加します。

この企画に出会ったとき、何だか運命的なものを感じました。
5年半勤めた職場の退職を11月末に控え、私もちょうどnoteを贈りたい人がいます。

フォロワーのはじめさんの企画記事経由でこの企画を知りました。
はじめさんの記事を読んで感動し。
さらに企画の募集記事を読んで、なんとあたたかい企画なんだとまた感動し

もっとみる
神回

神回

この日の主治医との会話はいわゆる神回だった。

何があったかというと、先日上司に診断書を提出したところ、この一年そんなことを求められたことはなかったのに、今回初めて、主治医とのやり取りを簡単に教えて欲しいとの連絡があった。

私はその連絡を受けた瞬間、私は上司から信頼されてないのでは?と、とても嫌な気分になった。メールで連絡の取れるセラピストさんや管理職経験のある友人に相談したところ、主治医に相談

もっとみる
休職期間で考え直したMyミッション

休職期間で考え直したMyミッション

こんにちは。あみぽです。
今回も記事を開いていただきありがとうございます。

新卒2年目で精神疾患を患い休職した私は、自分のやりたいことがわからなくなってしまいました。そこで少し回復してきた頃、Myミッションをアップデートを行いました。たくさん考え、まとめることができたので紹介します。

この記事ではMyミッションと共に、その元となった原体験も紹介しています。

「Myミッション」とは?私が初めて

もっとみる
立ち止まることに悩むあなたへ(まとめ版)

立ち止まることに悩むあなたへ(まとめ版)

こんにちは!
人生の転機を研究している「さきしま」です。
このnoteは、私が約6カ月休職して考えたこと、気づいたこと、学んだことを一つにまとめた「休職における総まとめ記事」です。

私なりの立ち止まること、休職に対する結論をお伝えできればと思います!

休職を考えている人
休職をしている人
立ち止まることができない人
そんな状況のあなたに向けて書いています。

このnoteを読んだ後に、立ち止ま

もっとみる
休職は人生の荷下ろし期間

休職は人生の荷下ろし期間

今日はマックのポテトを食べに行きました、ななしのナナコです。
それくらいしかしていません笑。
なんだか今日は、あまり好調じゃないというか、だるいし、体も冷えてる気がするし、昨日外出した疲れが残っているのかもしれません。
ポテトを食べたら家に直行して、ホッカイロを貼ってまた寝ました。

「休職中何してるの?」って、たまに聞かれます。
うーん。お手本になるような過ごし方はしていないので、なんとも答えづ

もっとみる
故事に触れて思う、わたしが基本にしたいこと。

故事に触れて思う、わたしが基本にしたいこと。

こんにちは、モッツァレラチーズです☺

最近買ったハンドマッサージ機におまけとしてついてきた3Dアイマスクとやらが手に入り

先日ウキウキで装着して寝ました。

深夜に起きてトイレに行こうと思ったら真っ暗。

目を開けているのに真っ暗

アイマスクを付けていることを忘れて、

わたし失明した・・!!

と夜中に大パニック

パニックとともにアイマスクが顔からズレて、
光が差し込み

あ。つけてたん

もっとみる
プレッシャーで頭がいっぱいなあなたへ

プレッシャーで頭がいっぱいなあなたへ

あなたは、プレッシャーで頭がいっぱいで、どうしたら良いのか悩んでいませんか?

そこで、今回は、プレッシャーで頭がいっぱいで、どうしたら良いのか悩んでいるあなたのために、『プレッシャーの思考法』について解説していきます。

結論から言いますと、【相手のプレッシャーに合わせた思考を持つ】ということです。

なぜなら、相手のプレッシャーに合わせた思考を持つことで、プレッシャーを避けることができるからで

もっとみる
人生は100年もあるんだからねっ!

人生は100年もあるんだからねっ!

こんにちは!
休職をポジティブに捉える専門家の「さきしま(@Sakishima7)」です。

今日もTwitterで投稿した内容を少し深掘りしたいと思います。
投稿はこちら

最近、人生の転換期に関する動画をYouTubeで色々と観ていました。
その中で編集作家の箕輪さんの動画に行きつきました。

今までは相対的価値観が優位な時代が続いていました。

相対的価値観とは誰かと比較しての幸せのこと。

もっとみる
他人の目を気にしながら生きているあなたへ

他人の目を気にしながら生きているあなたへ

あなたは、他人の目を気にしながら生きていませんか?

そこで、今回は、他人の目を気にしながら生きているあなたのために、『他人の目を気にしながら生きているあなた』について解説していきます。

結論から言いますと、【他人軸で生きている】ということです。

なぜなら、他人軸で生きていることで、他人の目を気にしながら生きているからです。

たとえば、他人の目を気にしながら生きているあなたがいたとします。

もっとみる
自分を褒める時のコツとは?

自分を褒める時のコツとは?

あなたは、自分を褒める時のコツをご存知ですか?

そこで、今回は、自分を褒める時のコツについて知りたいあなたのために、『自分を褒める時のコツ』について解説していきます。

結論から言いますと、【当たり前にできていることを褒める】ということです。

たとえば、自己肯定感が低いあなたがいたとします。

あなたは、自分のことを自分で褒めていますか?

あなたは、自分のことを褒める部分がないと認識していま

もっとみる
他人と比べてしまうあなたへ

他人と比べてしまうあなたへ

あなたは、他人と比べてしまい、できない自分が嫌になって、悩んでいませんか?

そこで、今回は、他人と比べてしまうあなたのために、『他人と比べてしまうあなた』について解説していきます。

結論から言いますと、【自分に自信がない】ということです。

なぜなら、自分に自信がないことで、他人と比べてしまうからです。

たとえば、他人と比べてしまうあなたがいたとします。

他人と比べてしまうあなたは、できな

もっとみる

【転職1ヶ月目】自分を追い込むことをやめて気づいた、適応障害の私が幸せに生きていくために必要な6つのこと

おはようございます。
アオと申します。

私はハラスメントによる適応障害で3ヶ月休職し、その後転職して働いています。

働き始めてまだ1週間とちょっとなのですが、色んなことに気づけました。今日はその中から6つをご紹介します。きっとこれから復職や転職を考えている皆さんに役に立つと思うので、参考にしてもらえたら嬉しいです。

あの頃私が壊れたのは、脅される毎日で自分を責め、追い込み続けていたから。ハラ

もっとみる
悩むより考えることが大事な理由とは?

悩むより考えることが大事な理由とは?

あなたは、悩むより考えることが大事な理由についてご存知ですか?

そこで、今回は、悩むより考えることが大事な理由について知りたいあなたのために、『悩むより考えることが大事な理由』について解説していきます。

結論から言いますと、【物事を解決することができる】からです。

なぜなら、考えることで行動することにつなげることができるからです。

たとえば、日頃から悩んでいるあなたがいたとします。

あな

もっとみる

あなたは他人軸で生きていませんか?

あなたは、他人の目を気にしたり、他人からの評価を気にして、生きていませんか?

そこで、今回は、『他人軸で生きているあなた』について解説していきます。

結論から言いますと、【生きづらさを感じてしまう】ということです。

なぜなら、他人の目や評価を気にしているので、自分らしく生きることができていないからです。

たとえば、他人の目や評価を気にしているあなたがいたとします。

他人の目や評価を気にし

もっとみる