見出し画像

休職は人生の荷下ろし期間

今日はマックのポテトを食べに行きました、ななしのナナコです。
それくらいしかしていません笑。
なんだか今日は、あまり好調じゃないというか、だるいし、体も冷えてる気がするし、昨日外出した疲れが残っているのかもしれません。
ポテトを食べたら家に直行して、ホッカイロを貼ってまた寝ました。

「休職中何してるの?」って、たまに聞かれます。
うーん。お手本になるような過ごし方はしていないので、なんとも答えづらいです。
私は前に1年半、そして今8か月休職しているので、「休職 過ごし方」で何回検索したことでしょう。
午前中に起きて規則正しい生活をしましょう、散歩をしましょう、図書館やカフェで作業しましょう……検索していると、大体「正しい休職中の過ごし方」がわかってくるような気もします。
でも、それができない。8か月たってもできないんです。
午前中に起きることすらできていません。自炊も運動も家事もしていません。
逆に何してるのと自分でも思いますが、寝て起きて、散歩して食料を買って、休んで、お風呂に入って、そのくらいで一日は過ぎていくのです。

何もできていないけれど、時々休職していなきゃできなかったよなということもあります。
それが、人生の荷下ろしです。
自分の生きてきたストーリーを振り返ったり、自分の体を見つめてみたり、これからどの方角へ進んでいこうか考えたり。一切の「~せねばならない」から責任を逃れて、おもむくままに過ごす。そういう棚卸し的なことをしています。

依存症の人たちのいちばんひどい、どうにもならない時期っていうのは、何かの荷を降ろしている時期かもしれないよね

『その後の不自由』上岡陽江、大嶋栄子

本を読んでいて、こういう言葉があって、私もうつでどうにもならない時期、ただ生き延びているだけの時期は、荷を降ろしているんだって思うようになりました。
今まで一生懸命背負ってきたもの、幼少期の嫌な経験、親との不仲、仕事のストレス、過食、OD、自分の人生が行きたい方向へ進めない不安……そういうものをいったんすべて降ろして休養する時期が、この休職中なのです。

だから、午前中に起きられなくても、外に出られなくても、もちろんそういう生活リズムやケアも大事なんだけれども、
どちらかというと本質的なことは荷下ろしであって、小手先のことは十分休んでから練習したらいい、と、自分で自分に言ってあげるようにしています。本質がしっかりせずに復職しても、また倒れてしまうから。

ただ、心と体は両輪であるというのも事実で、両面からアプローチした方が回復しやすいのかなとも思います。片方が良くなれば、もう片方も良くなり始めるという好循環になれるのかもしれません。
そういう意味では、生活リズムを整えたり、散歩したり、良いものを食べて体をケアすることもとても大事といえます。

回復している最中というのは、良くなったり悪くなったり、小さい浮き沈みを繰り返します。
うつになるのは真面目な性格の人が多いそうですから、悪くなったときに「何をやっても回復しない」「いつになったら良くなるんだ」と絶望したり自分を責めがちになります。私も何度も悪くなっては泣き、閉じこもり、もう無理だと思いました。

本当は自分の心が、まわりに対して開いたり閉じたりしているんですが、自分にとっては、まわりが遠のいていくように感じられる。

『その後の不自由』上岡陽江、大嶋栄子

先ほどの本からもう1フレーズ引用します。調子が悪いとき、誰も助けてくれないような、世界から自分だけ取り残されているような孤独感を感じますが、本当は世界はかわらずそこにあるんだ、というような感覚を持つといいのかなと思います。
自分の体や心の調子が上がり下がりしているけれども、永遠に悪い調子が続くわけではない、季節のように通りすぎていくのをただ眺めるだけでいい、と思えていれば、最悪な結果になることはないです。

話がまとまらなくて申し訳ないのですが、
結局のところ、休職中の正しい過ごし方というものはないんじゃないかと思います。
やれたらやったほうが良いよ、みたいなことはいくつかあるけれども、完璧主義になったり自分を責めがちなうつの人は、やらなきゃ!と自分を律しすぎる傾向にあるので、やらなきゃいけないことなんてない、くらいに思っていた方が休めるんじゃないかと思います。

休職のベテランの私になんでも聞いてくれよ、と言えればいいのですが、
私にもまだ「何が回復なのか」「どうすれば早く回復できるのか」さっぱりです。でも結論として
・生きづらさの荷下ろしをしたほうがいい
・体と心のケアを両方少しずつやったらいい

というのは確かなように思います。

私も、今日みたいな日をこれから何度も繰り返して、良くなっていっているんだと信じたいです。
また調子が良くなったら、やりたいことやれたらいいなと思います。
本当に、無理せずに、毎日生き延びましょう。

頑張って書きますので、よかったらサポートお願いします♪猫貯金にさせていただきます。