マガジンのカバー画像

ライブラリー

348
僕が、一週間の中で学んだことや気づいたことを文章にしてまとめます。皆様の生活の役に立つ・ためになるような、人に話してドヤれる内容を扱う記事を目指していきます(笑)
運営しているクリエイター

#学び

【読書感想文】見城徹「読書という荒野」

【読書感想文】見城徹「読書という荒野」

こんばんは!
読書好きのバイブルについて書こう。小栗義樹です。

本日は読書感想文を書かせて頂きます。
僕が好きな本・影響を受けた本を題材に感想文を書き、その本の魅力を読んでくださる皆様にお伝えできれば嬉しいなという試みです。

本日の題材は、

見城徹「読書という荒野」です。

幻冬舎の社長である見城徹さんが執筆し、それを幻冬舎の社員である箕輪厚介さんが編集した本です。NewsPicks Boo

もっとみる
【読書感想文】谷川俊太郎「かっぱ語録」

【読書感想文】谷川俊太郎「かっぱ語録」

こんばんは!
人生を単純で明確にする本をこれから紹介する男、小栗義樹です。

さぁ本日は読書感想文を書かせて頂きます!
好きな本、最近読んだ本を感想文という形でご紹介する試みとなっております。

本日の題材はコチラ

谷川俊太郎「かっぱ語録」詩人:谷川俊太郎の過去の書籍から「こころの栄養になる78の言葉」をピックアップ。その言葉の数々を千と千尋の神隠しの主題歌「いつも何度でも」を担当した事で有名な

もっとみる
【読書感想文】村上龍「コインロッカー・ベイビーズ」

【読書感想文】村上龍「コインロッカー・ベイビーズ」

こんばんは!
ダチュラ!小栗義樹です!

本日は、読書感想文を書かせて頂きます!
毎週読んだ本を題材にして感想文を書く試みです。この記事を読んで、題材となった本に興味を持ってもらえたらいいなぁと思っています。

本日の題材はコチラです!

村上龍「コインロッカー・ベイビーズ」文豪:村上龍さんの長編デビュー作。コインロッカーに捨てられた赤ん坊「キク」と「ハシ」という2人の主人公が、積み上げた現状を破

もっとみる
【読書感想文】池上彰「経済のことよく分からないまま社会人になってしまった人へ」

【読書感想文】池上彰「経済のことよく分からないまま社会人になってしまった人へ」

こんばんは!
経済や政治を理解しないまま、社会という大海原へ放り出されてしまった男、小栗義樹です。

勉強するのは大変でした(笑)
学生のうちに仕組みだけでも勉強していたほうがいいと思いますよ(笑)

さぁ本日は!
そんな経済の勉強におけるバイブルを題材に読書感想文を書かせて頂きます!

池上彰「経済のことよく分からないまま社会人になってしまった人へ」僕が読んだのは2009年に出版された増補強版で

もっとみる
【読書感想文】又吉直樹「東京百景より武蔵野の夕陽」

【読書感想文】又吉直樹「東京百景より武蔵野の夕陽」

こんばんは!
最近、越谷雑談がやてっくの企画で「こしがや百景」という企画を始めた男、小栗義樹です。

本日は水曜日ですね!
僕の書く記事の中で、最も人気のあるコンテンツ「読書感想文」を書かせて頂きます。

本日の題材はコチラです。

又吉直樹「東京百景より武蔵野の夕陽」芸人であり、芥川賞作家でもある又吉直樹さんの短編集「東京百景」の筆頭を飾る作品です。

東京百景は、又吉さんが上京してから32歳ま

もっとみる
【読書感想文】西野亮廣「夢と金」

【読書感想文】西野亮廣「夢と金」

こんばんは!
NFTには無限の可能性があると思っている男、小栗義樹です。

本日は読書感想文となります!

題材はコチラ!

西野亮廣「夢と金」お笑い芸人・絵本作家として活動するキングコングの西野亮廣さんが書いた最新のビジネス書です。

ちなみに今回も「リクエスト」です。以前書いた、同著のゴミ人間の感想文から頂きました。ありがとうございます。

リクエストには必ず応えると決めていることもあり、夢と

もっとみる
【読書感想文】石原慎太郎「天才」

【読書感想文】石原慎太郎「天才」

こんばんは!
リクエストには絶対応える男、小栗義樹です。

本日は読書感想文を書かせて頂きます!
読んだ本を題材にして感想文を書き、この記事に触れてくださる皆様に「手に取ってみたい!」と思ってもらえたらめっけもの!という試みです。

本日の題材はこちら!

石原慎太郎「天才」東京都知事で有名な伝説の政治家「石原慎太郎」が、これまた政界の革命児「田中角栄」になりきり、その生涯を綴った他伝小説です。い

もっとみる
【読書感想文】西野亮廣「ゴミ人間」

【読書感想文】西野亮廣「ゴミ人間」

こんばんは!
プペプップープペル~、小栗義樹です!

本日は水曜日!ということで、読書感想文をやっていこうと思います!

本日の題材はコチラです!

ゴミ人間~日本中から笑われた夢がある~先日、ボトルジョージという短編アニメが海外の賞にノミネートされたとニュースになっていた、絵本作家・お笑い芸人・クリエイターで同じみの西野亮廣さんが書いた、初のエッセイです。

こちらは、映画えんとつ街のプペルの封

もっとみる
【読書感想文】三島由紀夫「仮面の告白」

【読書感想文】三島由紀夫「仮面の告白」

こんばんは!
男・死・美!小栗義樹です。

本日は読書感想文を書かせて頂きます!
小説、ビジネス書、教科書、ハウツー本など、ジャンルを問わず本を読み、題材にして感想文を書こうという試みです。

本日の題材はコチラです。

仮面の告白日本を代表する文豪「三島由紀夫」が1949年7月に発表した、ある種の暴露小説と言える作品です。太宰治と並び、戦後の2大作家と言っても過言ではない三島由紀夫の代表作となり

もっとみる
【読書感想文】大塚雄介「いまさら聞けないビットコインとブロックチェーン」

【読書感想文】大塚雄介「いまさら聞けないビットコインとブロックチェーン」

こんばんは!
テクノロジーが見返すことが大事!小栗義樹です!

本日は、すっかり定番となった読書感想文です!
気になった本を読み、感想文を書き、この記事を読んで下さった皆様に「この本、読んでみたい!」と思ってもらおうという試みです!

本日の題材はこちら!

いまさら聞けないビットコインとブロックチェーンコインチェック株式会社の執行役員大塚雄介さんが執筆した、ビットコインとブロックチェーンに関する

もっとみる
【楽曲感想文】LUNA SEA「TRUE BLUE」

【楽曲感想文】LUNA SEA「TRUE BLUE」

こんばんは!
今も昔もずっと憧れはLUNA SEA。小栗義樹です!

さぁ本日は!楽曲感想文を書いていきます。
先週の日曜日、楽曲感想文を書くことについて記事を投稿させて頂きました。

簡単に申しますと、音楽を聴く習慣をnoteを通して改めて作りたい。僕の自己紹介をする当アカウントにて、音楽の話をしない理由がない。読んで下さる皆様に、僕が好きな曲を聴くきっかけが作れたらいいな~。こんな感じです。

もっとみる
【読書感想文】奥野一成「教養としての投資」

【読書感想文】奥野一成「教養としての投資」

こんばんは!
投資とは分析と見通し、あと根拠!小栗義樹です!

本日は読書感想文を書きます!
僕が好きな本・気になった本を読み、その感想文を自由に書いていく試みです!

前回、久しぶりに小説を題材にしました。人間失格です。激しく、やられました(笑)もうしんどいです(笑)

というわけで、本日は小説ではありません。感情にストレスがかからない有意義な本をご紹介します。

教養としての投資農林中金バリュ

もっとみる
【読書感想文】太宰治「人間失格」

【読書感想文】太宰治「人間失格」

こんばんは!
恥の多い人生を継続中。小栗義樹です。

本日は読書感想分を書かせて頂きます!
僕が好きな本、興味を持った本の感想文を書き、読んで下さった皆様にその本読みたいと思って頂けたなら、この試みは大成功だ!という企画です。

本日の題材は、、、ついに来ました。。。。

人間失格太宰治の遺作であり代表作。恐らくですが、多くの方が感想文を書き、多くの作家が書評を残した作品なのではないでしょうか?

もっとみる
【読書感想文】リード・ヘイスティングス/エリン・メイヤー「NO RULES NETFLIX and the Culture of Reinvention」

【読書感想文】リード・ヘイスティングス/エリン・メイヤー「NO RULES NETFLIX and the Culture of Reinvention」

こんばんは!
映像コンテンツ配信プラットフォームでは、昔のアニメばかりみている男、小栗義樹です。

本日は、読書感想文を書きます!
僕が今読んでいる本、過去に読んだ本を用いて、その感想文を記すという試みです。この感想文を通して、今よりも本に興味を持っていただけたら、本当にうれしく思います。

本日の題材はコチラです。

NO RULES NETFLIX and the Culture of Rei

もっとみる