マガジンのカバー画像

成程、すごいなと思う記事

541
何度も読みたくなるお気に入りの記事🥰コメントが苦手なので代わりのマガジン🌸
運営しているクリエイター

#note

有料noteでの出来事

有料noteでの出来事

結論から書く 

有料記事において
「頼むからコメント欄にネタバレさせないでね」
わたしの個人的な意見

記事主の気持ちを慮らずに主張すると
有料記事を購入して中身を楽しむ権利は
購入者にあると思っている

一般的に映画、小説、マンガなどはネタバレがあり
ネタバレを読むか読まないかは
サイトを検索する人が選択すれば良い

しかしnoteで
同じnoterの記事を真下でネタバレさせたら
購入者の権利

もっとみる
友人がいたからこそ、今歩けること

友人がいたからこそ、今歩けること

みなさん、こんにちは。禧螺です。

今日もnoteをご覧いただき、ありがとうございます。

粛々と進む創作活動。

いわゆる、就業等の一般的な社会的活動からは逸脱した形の生活になっていますが、これはこれで、こころが穏やかになれてとてもすがすがしいし楽しい。

こういう生活様式がこれからも送れたらいいなと思います。

みなさんは、現実世界での”ご友人”、いらっしゃいますか?

私の場合、いたのですが

もっとみる
あなたがいてくれて

あなたがいてくれて

※追記
(元気のある方向けです。弱られている方は元気な時にお読みください🙏)

あなたがいてくれてよかった。

この言葉を言われると嬉しい気持ちになる。

今の職場の上司の方も
優しい方で、このような言葉をよくかけてくれる。

前職の上司の方も
同じように、よく言っていただいていた。
いつも肯定の言葉をかけてくれる方だった。

前々職の上司とは
折が合わないタイプだったが、それでも、
私の一部分

もっとみる
読みやすさは親しみやすさ

読みやすさは親しみやすさ

高校時代の制服はブレザーで
勉強さえしていれば校則が緩い、楽勝学校
個性がほしくて皆がやること以外を求めた

ラルフローレンの靴下は、ももまろ
天然金髪に踊るリボンは、ももまろ
ランコムのトレゾアは、ももまろ

以下、身バレ防止で控えるとして
何かの病気ぐらいに、自分をマーキングした

文章も同じで、お金をもらわない
これといった規則がない中では
一貫性を重視し、主語を明瞭にし、リズミカルに
「わ

もっとみる

「みんなが」というのは入らない方も思いがち。
呪術廻戦
釘崎「村の奴は頭がおかしいと思っていた」
「声の大きい奴の言う事は自分以外だと思っていた」
黙っている人の考え方は聞こえないので
みんながというのは
被害者側も言う。
↓好きな新入り一家や友達が村の苛めにあい
村が嫌いな釘崎

自分次第

自分次第

私たちは自由を感じることが
できている時に
幸せだと感じるようです。

逆に考えてみると
不自由だと感じている時
不幸だと考えるようになります。

どんな状況であっても
環境であっても
私たちが何を考えるか
思考の自由を奪われることはありません。

どんな場所であっても
どんな時であっても
私たちがどう世界を捉えるかは
私たち次第です。

不平不満に目を向けると
キリがありません。

働きたくない

もっとみる
桃太郎伝説について「鬼は悪かったのか」

桃太郎伝説について「鬼は悪かったのか」

昨夜、フジテレビ「何だコレ!?ミステリー」で桃太郎伝説の事をやっていたのですが

≪桃太郎の方が悪いんじゃないか?≫

という特集でした。

 街頭インタビューで何人かの人に話を聞いてみる番組スタッフ
「桃太郎が悪っていう話を知っていますか?」
町の人(10代〜20代?)
「知ってる〜半年前から知ってる」

数人ばかりのインタビューでしたが
「えっ?半年前から知っている?」
と私はびっくりしました

もっとみる
何が許せない?

何が許せない?

理不尽なことをされた時、
とても怒りが湧く。
とても悲しい気持ちになる。

人の悪い部分を見ると、
嫌な気持ちになる。
許せない気持ちになる。
正したくなる。
距離を取りたくなる。

なぜ…?

きっと、
自分を守りたくなるのだろう。

その人が憎い?
その人に仕返しをしたい?
その人を負かしたい?
その人を貶めたい?
その人を正したい?

なぜ…?

許せない気持ちになるのは、
自然なことである

もっとみる
ありがとうございました

ありがとうございました

「終了」とかけまして、
「里芋たくさんあるから」と解きます。
その心は、
 これにて! #これにて終了 #これ煮て #芋煮 #やっちまった#これでいいのか #これでいいのだ

キングコング西野さんに影響を受けて、noteで毎日アウトプットを3年以上続けてきました。

自分でもよく続いていると思います。
途中、酔っ払って日付を跨いでしまい、noteのルール上では連続投稿記録が途絶えてしまったこと

もっとみる
読んでないのにスキをつけてくださらなくていいですよー、と強くは言えませんが(笑)

読んでないのにスキをつけてくださらなくていいですよー、と強くは言えませんが(笑)

noteに取り組んでて、スキやコメントやフォロー、という他の方とのやりとりはとても楽しいです。

皆さんの記事に共感し、驚き、スキを付けます。スキが返ってくる事もあります。逆にスキをいただけて、その方の記事を読みにいって、スキをつけたりコメントのやりとりがあったり。

何となく現実味がなかったのに、コメントのやりとりなどすると、
『ああこの方はリアルに存在する方なんだ』
と当たり前のことが妙に嬉し

もっとみる
モノが増えると〇〇しやすい人間になる

モノが増えると〇〇しやすい人間になる

こんちゃ。

24歳実家暮らし
筋トレ大好き
ミニマリスト芸人の「あああちゃん」です。

オススメ記事に
初めて紹介されてウキウキのあああちゃんです。

調子に乗ることなく
常に情報を見極めて発信していきます。

正直
めちゃくちゃ嬉しかった。余裕でした。

すみません。調子に乗りました笑

今回は

モノが増えると浪費しやすい
人間になってしまう残念なお話です。

なぜモノが増えると
浪費に繋が

もっとみる