見出し画像

あなたがいてくれて

※追記
(元気のある方向けです。弱られている方は元気な時にお読みください🙏)




あなたがいてくれてよかった。


この言葉を言われると嬉しい気持ちになる。

今の職場の上司の方も
優しい方で、このような言葉をよくかけてくれる。

前職の上司の方も
同じように、よく言っていただいていた。
いつも肯定の言葉をかけてくれる方だった。

前々職の上司とは
折が合わないタイプだったが、それでも、
私の一部分の良い面は認めてくれていて
指導は厳しかったけど、
やはり、この言葉をかけてくれていた。


仕事では、時々自分の力量の無さを感じて、
不安になることもあるけれど、

あなたがいてくれて助かっています。
あなたがいてくれてよかった。

その言葉をかけていただくことで、

できていない自分でも
微力であったとしても

ここにいていいんだな
助かっていることが何かしらあるんだな

そう思わせてくれる。


社交辞令のようであったとしても
円滑なコミュニケーションのためとしても

そのような言葉をかけてくれる

配慮

その優しさは、有り難いもので✨

その言葉があったから
救われていた。




本当に思っているかどうか
ということが、
気になる人もいるだろう。

本心なの?
本当にそう思ってる?

そこに引っかかってしまう人は、
良いものを受け取れないでいるかもしれない。

自分を疑っているのは自分だから。

言葉を受け取る時は
その文字をどう受け取るか
その言葉の行為をどう受け取るか
で変わってくる。


本当に思ってるかどうかというのは、
半々なものくらいに受け止めていればよい。

できている時もあれば、
できていない時もある。

どちらかだけということでもなく、
どちらもあるのものなのだから。

本当にそうか?と、
そこが目的ではなく、

不安にならないようにと、安心をいただいて、
少なからず感謝だってあって、

いただいた優しさ なのだから。


何より、

いていいんですよ


と、確認をいただいているような
そんな気持ちになり、

あなたがいてくれてよかった

その言葉に私は救われた。


それは今も同じで、日々の職場で、
このような言葉をかけてもらえることは、
私に大きな安心となっている。

だから、私は、同じように、
関わる人へ、そんな想いを込めていたい。


あなたがいてくれてよかった。

あなたがいてくれて嬉しい。

あなたがいてくれて……


ポジティブなことを伝える言葉だけじゃなくて、
何気ない言葉でも
言葉をかけることは、

そう、

あなたの存在を肯定している




友達同士でも同じ。

あなたがいてくれてよかった。

あなたがいてくれて頼りになる。

あなたがいてくれて安らぐ。

あなたがいてくれて楽しい。

そう言葉をかけてもらった経験がある。


その度に、照れながらも
心が温まるような嬉しい気持ちになる。

そう?
そっか、よかった。

静かに返事する頬が緩む。


自分の存在を認めてくれているようで、

ここにいていいんだな


そう自分を肯定できる。


お世辞や煽ての場合もあるかもしれない。
リップサービスかもしれない。

バカにされたような、利用されたような場合は
少しいい気持ちはしないけど。

そういうことかなと
ただそのままをそのままにすれば良くて、

それ以上でもそれ以下でもない。

まだ互いがそのくらいである信頼度の関係性。


本当にそう思っているかどうかというのは、

相手を疑い深くなっているけれど、

その根底は、自分が自分を疑っているようなもの。


相手が自分をどう見ているか、
と感じているのは、

それはつまり、
自分が自分をどう見ているか、

と、同じことなのだろう。

自分の心を相手の目を通したものとなって
自分の心を写し出されているようで


自分がそう思っているから
相手がそう思っているように感じ、

自分の心の中のよう……


自分を信頼していなければ
相手を信頼することはできなくて


相手は自分の写し鏡

相手へ向けているものは
自分へ向けているもの


相手を信用できないのではなく
自分を信用できないでいるのかも。




でもね、大丈夫。

信用は完全に、100%に、なんてできないもの。

自分の言葉も相手の言葉も
完全に信用する
ということではないんだよ。

思いはみな、半々に持っていて
そこで揺れている。

拮抗していれば葛藤も強くあるけれど、
なんというか、51:49 のように、

半々な思いを、たった一つ分
プラスに変えてみていけたらいいだけ。

そのくらい程度の差で不思議と
思いなんて逆転していくもの。

たった一つ分

そのわずかな思いが変化をさせてくれる。



だって、完全に信用してしまったら、
それはそれで、
自分というものがいなくなるようで……

自分の心がどこにあるかって、
見えなくなってしまうもの。

信じ過ぎになって、自分の心を手離してしまう。


心を自分の手の中に、
自分で選んで、自分で決めて、

自分の心が自分の幸せを決めている


もんね。




他者は自分を教えてくれる
有り難い 存在


あなたがいることは意味があり
私の存在もあなたによって
意味あるものとなっている


〜存在〜



お待たせしました♪
記事らしい記事をやっと更新できた♡

まだまだ下書きが眠っているんだよね😅

細々でも、やっぱり記事を書いていきたいからね♪
少しずつ完成させていこう!


noteの皆さ〜ん
皆さんがいてくれて
いつも楽しませていただいています♡

ゆっくりnoteですが、
これからも、どうぞよろしくお願いします✨


<関連記事>

・・お読みいただきありがとうございます・・




#note
#思いやり
#肯定
#存在
#人間関係
#信頼
#言葉
#行動
#感謝



気に入っていただけましたら、よかったらサポートをよろしくお願いいたします!✨あなたと気持ちを共有できたら嬉しいです💕