マガジンのカバー画像

ライブラリー

348
僕が、一週間の中で学んだことや気づいたことを文章にしてまとめます。皆様の生活の役に立つ・ためになるような、人に話してドヤれる内容を扱う記事を目指していきます(笑)
運営しているクリエイター

#物語

【読書感想文】芥川龍之介「蜘蛛の糸」

【読書感想文】芥川龍之介「蜘蛛の糸」

こんばんは!
目の前に糸が垂れてきたら、まずは誰か別の奴に上らせてみて、その糸が切れないかどうかを確認してから、自分も糸を掴むかな!小栗義樹です(笑)

僕の前に糸が垂らされても切れることが分かった時点で、本日は読書感想文を書かせて頂きます!

僕が読んだ本を題材として感想文を書くという企画です。感想文を通して、少しでも多くの方に「その本の面白さ」が伝われた万々歳だと思っています。

本日の題材は

もっとみる
【読書感想文】宮沢賢治「銀河鉄道の夜」

【読書感想文】宮沢賢治「銀河鉄道の夜」

こんばんは!
星巡りの口笛を吹いて、裸のまま一人ぼっち。涙も枯れた。小栗義樹です!

本日は読書感想文を書かせて頂きます!

題材はコチラ!

宮沢賢治「銀河鉄道の夜」です。

なんでしょう。不朽の名作ですよね。

人間模様なのにメルヘンチックで、文章なのに、このどこまでも幻想的な世界が鮮明に頭の中に思い描ける作品です。

宮沢賢治の物語は、銀河鉄道の夜の他にもこういった特徴を持った作品が沢山あり

もっとみる
【読書感想文】又吉直樹「東京百景より武蔵野の夕陽」

【読書感想文】又吉直樹「東京百景より武蔵野の夕陽」

こんばんは!
最近、越谷雑談がやてっくの企画で「こしがや百景」という企画を始めた男、小栗義樹です。

本日は水曜日ですね!
僕の書く記事の中で、最も人気のあるコンテンツ「読書感想文」を書かせて頂きます。

本日の題材はコチラです。

又吉直樹「東京百景より武蔵野の夕陽」芸人であり、芥川賞作家でもある又吉直樹さんの短編集「東京百景」の筆頭を飾る作品です。

東京百景は、又吉さんが上京してから32歳ま

もっとみる
【読書感想文】石原慎太郎「天才」

【読書感想文】石原慎太郎「天才」

こんばんは!
リクエストには絶対応える男、小栗義樹です。

本日は読書感想文を書かせて頂きます!
読んだ本を題材にして感想文を書き、この記事に触れてくださる皆様に「手に取ってみたい!」と思ってもらえたらめっけもの!という試みです。

本日の題材はこちら!

石原慎太郎「天才」東京都知事で有名な伝説の政治家「石原慎太郎」が、これまた政界の革命児「田中角栄」になりきり、その生涯を綴った他伝小説です。い

もっとみる
【読書感想文】三島由紀夫「仮面の告白」

【読書感想文】三島由紀夫「仮面の告白」

こんばんは!
男・死・美!小栗義樹です。

本日は読書感想文を書かせて頂きます!
小説、ビジネス書、教科書、ハウツー本など、ジャンルを問わず本を読み、題材にして感想文を書こうという試みです。

本日の題材はコチラです。

仮面の告白日本を代表する文豪「三島由紀夫」が1949年7月に発表した、ある種の暴露小説と言える作品です。太宰治と並び、戦後の2大作家と言っても過言ではない三島由紀夫の代表作となり

もっとみる
【読書感想文】太宰治「人間失格」

【読書感想文】太宰治「人間失格」

こんばんは!
恥の多い人生を継続中。小栗義樹です。

本日は読書感想分を書かせて頂きます!
僕が好きな本、興味を持った本の感想文を書き、読んで下さった皆様にその本読みたいと思って頂けたなら、この試みは大成功だ!という企画です。

本日の題材は、、、ついに来ました。。。。

人間失格太宰治の遺作であり代表作。恐らくですが、多くの方が感想文を書き、多くの作家が書評を残した作品なのではないでしょうか?

もっとみる
【読書感想文】小栗義樹「印象に残った自分の記事BEST3!」

【読書感想文】小栗義樹「印象に残った自分の記事BEST3!」

こんばんは!
今年はなんやかんやで、82冊の本を読んだ男、小栗義樹です!

さぁ本日は、年内最後の読書感想文です!
昨日のニュース記事ではやりませんでしたが、今回はやります!

そう、
ランキング記事です!

今年自分で書いた読書感想文記事の中から印象に残った記事を自分で選び、自分で勝手にBEST3を決めようという企画です。

なかなかにナルシストな企画となっておりますが、一度やってみたかったので

もっとみる
【読書感想文】東野圭吾「レイクサイド」

【読書感想文】東野圭吾「レイクサイド」

こんばんは~
レイクタウンにある湖を湖際から眺めるのが大好きな男、小栗義樹です!

本日は読書感想文です!

まずはお礼をさせてください。
先週の「ねじまき鳥クロニクル」の感想文、非常に多くの方に読んで頂けたようで、本当にありがとうございました!

ねじまき鳥クロニクルには、本当に様々な感想を抱いておりまして、また違った側面から、感想をアプローチしていきたいなぁと思っておりますので、よければ楽しみ

もっとみる
【読書感想文】村上春樹「ねじまき鳥クロニクル」

【読書感想文】村上春樹「ねじまき鳥クロニクル」

こんばんは!
とうとうこの日がやってきた!小栗義樹です!

本日は、読書感想文の日です。
僕が過去に読んだ本の感想を述べて、色々な方にその本をオススメしようという試みです!

今日はですね、とうとうきてしまいました。

ねじまき鳥クロニクルの感想を述べたいと思います。

日本人なら誰でも知っていると言っても過言ではないあの文豪、村上春樹さんの中期代表作と言われている作品です。

ネットで口コミを調

もっとみる
【読書感想文】ジョージ・オーウェル「一九八四年」

【読書感想文】ジョージ・オーウェル「一九八四年」

皆様、こんばんは!
日夜ディストピアに怯えている男、小栗義樹です!

本日は読書感想文です!僕が読んだことのある本について感想文を書き、皆様にご紹介していくという試みです。

さっそく本題に参ります!

本日は、

一九八四年という本についてです!

この本は、戦後まもなくしてイギリスの作家ジョージ・オーウェルによって執筆された、ディストピア小説です。

簡単に話の内容をまとめると、世界にある3つ

もっとみる
【読書感想文】又吉直樹「火花」

【読書感想文】又吉直樹「火花」

こんばんは!
最近、右の瞼が極端に重いと感じている男、小栗義樹です! パソコンの見過ぎでしょうかね?(笑)

さて本日は、読書感想文を書いていきます!
過去に読んだ本・現在読んでいる本を、ジャンルを問わず感想文にしていくという試みです。

この感想文をきっかけに、「紹介されたから読んでみよう」と思って頂ければ、僕としては「してやったり!」です(笑)

今回は、

又吉直樹さんの「火花」で感想文を書

もっとみる
【読書感想文】雨穴「変な家」

【読書感想文】雨穴「変な家」

こんばんは!
動画・WEB連動型小説を「ミドルノベル」と称して流行らせていきたい男、小栗義樹です!

本日は読書感想文を書いていきます!
僕が読んだことのある本を、過去未来・ジャンル問わずに紹介し、その感想を述べていくという試みです。感想文を通して、僕が読んだ本に興味を持ってもらえたら最高だなと思っています!

本日は、

雨穴さんの「変な家」の感想を述べていきます!雨穴さん、ご存知でしょうか?

もっとみる
【読書感想文】ロバート・A・ハインライン「夏への扉」

【読書感想文】ロバート・A・ハインライン「夏への扉」

こんばんは!
SFには夢と知恵とロマンがある!小栗義樹です!

本日は読書感想文ですね!
そろそろ漫画とかライトノベルを題材にしてもいいかなぁと考えていたのですけど、あ、SFやってない!と気づき、今回はSF小説です(笑)

夏への扉の感想を述べます!ロバート・A・ハインラインという作家、皆様はご存じでしょうか?1960年代にアメリカで活躍したSF作家なのですが、今読んでも面白いです。というか、時代

もっとみる
【読書感想文】中島敦「山月記」

【読書感想文】中島敦「山月記」

こんばんは~
小説を読んでいると、時折胸が痛くなる男、小栗義樹です(笑)

本日は読書感想文です!
いやぁこの企画も、すっかり恒例になってまいりましたね。この企画を書き始めてからというもの、僕の読書の方法がだいぶ変わりました。細かい部分は置いておき、今まで以上に文章に注意を払うようになっています。

読書の精度が上がり、入ってくる情報の量も多くなって、とても嬉しいです!

今回は、

中島敦の「山

もっとみる