- 運営しているクリエイター
#ビジネス
どうでもいいことに焦点を合わせる会議を無くせるのか
パーキンソンの凡俗法則(Parkinson’s Law of Triviality)をご存知でしょうか。
イギリスの歴史学者・政治学者シリル・ノースコート・パーキンソン(Cyril Northcote Parkinson)が1957年に発表したもので、どんな言葉かというと。。
というものです。
一般的には「凡俗」を省略して、パーキンソンの法則(Parkinson’s law)と呼ばれます。
理解不能のスキ制限 noteの新ルール
新しいスキ制限ルールができて今日で4日目ですが、相変わらず状況は酷いことになっています。ここまでルールで縛って、note会社の方でどういうメリットがあるのでしょうか???
私は完全にやる気をなくしました。
それで、今日は「下書き」と「メモ」のまま投稿します。
明日以降はもっと酷い記事投稿になるかもしれません。
正直なところ、noteを応援する気持ちは全くなくなりました。
ここからはメモと下書
SNSで「稼ぐ」ためのヒントとは?
column vol.679
私の周りにはクリエイターが多く、コロナ禍でYouTubeやnoteなど、さまざまなクリエイティブプラットフォームに挑戦する人がいたのですが、コロナの落ち着きが進むにつれて、何となく…トーンダウンしているように感じます…。
そして、今日もまた一人。
人気YouTuberを目指して2年前から活動していた学生時代の仲間ですが、アカウントを久しぶりにのぞきにいったら、も
治療アプリの開発にみるインテリジェンスの必要性
2022年5月28日の日本経済新聞のオピニオン欄に、コメンテーターの村山恵一さんが、「アプリがつかむ患者の心」という記事を書いています。
治療用アプリがもたらす変革
「デジタル療法が切り拓く新しい医療」というコンセプトのもと、治療用アプリを開発している株式会社 CureAppが、世界で初めて、高血圧向けのアプリの承認を得えました。ここから、ソーシャルイノベーションとデザインの関係について論じ
「おもちゃ」がビジネスをアツくする
column vol.670
昨日は子育て世代へのマーケティング調査を行ったのですが、当然親子で来場される方ばかりだったので、お子さんが飽きないように、おもちゃでおもてなしをさせていただきました。
集めたおもちゃは多種多様で、私が子どもの頃からあるものや、例えば知育玩具など令和の時代らしいものまであり、仕事中ながらも童心にかえることができました。
ということで、本日は「おもちゃビジネス」をテ
日本が失った「沈思黙考」の時間
10年先、30年先から振り返ったとき、こう思うのではないだろうか。あの「テレワーク」がエポックメイキングだった。テレワーク・リモート・オンライン時代はあの頃から始まった。それまでの場と時間の構造が大きく変わった。自分時間は倍増した。その倍増した時間との向きあい方で、そのあとが大きく変わった。と気づくのではないだろうか。この2年間、コロナ禍による構造変化を考えつづけてきた池永のCOMEMO「コロナ禍
もっとみる