人気の記事一覧

日刊工業新聞で、『アート思考』についての連載を担当することになりました。 第1回は、アート思考とイノベーションについて書いています。 ほぼ1面(10段)を使った記事の大きさにびっくりです!

昨日は、古巣の芝浦工大MOTの同窓会で、アート思考について講演させていただきました。皆さんに興味を持っていただき、いろいろな意見をいただき、新たな発見もありました。 ありがとうございました!

【オープン社内研修やってみた】マズローと美術館から学ぶ「1DAYビジョン研修」

社会問題へのアプローチについて:トレードオフの境界線と価値の軸

1か月前

アート思考は体験から

1か月前

デジタル時代の想像力を育てる7つの方法

1か月前

キュビスムの全体像をつかめるぞ!ピカソ&ブラック発、ダイバーシティに満ちたキュビスムの物語が国立西洋美術館にて展開

わくわくする未来の練習-「アート思考サロン in 代官山」に参加して

2か月前

【アート】山梨美術館でのアート体験:心温まる空を描く旅

3週間前

宗教とアート 〜アートはismを寛解する。その分散性・異質性・包摂性

「芸術」でありながら「エンタメ」でもあるようなものを創作したい! #振り返りnote 10月7日〜13日

アートの鑑賞とは触発による変容であり、能動的な作品への関与である

アートの3つの力 〜 『超分別ゴミ箱』プロジェクトにみる①異化、②価値の転換、③触発の場

「アート思考」「デザイン思考」「論理的思考」を比較する:Japan Innovation Review「良書抜粋」第2回公開

お久しぶりです・・・最近の私のハマりごと→→

えっ、今言う?!(2回目)実は行ってた「マティス展」@東京都美術館 〜2023年夏の思い出その1〜

2か月前

7歳のARちゃんと美術館巡り②「フィンランド・グラスアート」展で100点満点とっちゃった@東京都庭園美術館

アメリカ発の「アート思考」によるイノベーション:Japan Innovation Review「良書抜粋」第4回公開

小説 『世に棲む日日』 が好きな訳

1か月前

人生にもキャリアにも迷子だった私が、天職を見つけ毎日を心地よく生きられるようになった理由