編集者・アートプロデューサー後藤繁雄の一日一微発見

アートプロデュース、編集、大学教授などをやっています。著書「現代写真」(リトルモア)「…

編集者・アートプロデューサー後藤繁雄の一日一微発見

アートプロデュース、編集、大学教授などをやっています。著書「現代写真」(リトルモア)「アートの秘密を説きあかす」(光村推古書院) 「超写真論 篠山紀信写真力の秘密」(小学館)「現代写真アート原論」(フィルムアート社)など。オンラインコミュニティ「A&E(アートと編集)も主宰。

マガジン

  • アート思考・後藤繁雄の一日一微発見

    「一日一微発見」というのは、僕が師匠だと思っている文化人類学者、故・岩田慶治が日々やっていたこと。 僕はそこからヒントをもらって、もう15年ぐらい前だけど、ネットで日々連載していたことがある。 それを復活させてみよう。 僕の断片的思考訓練である。 長い文章も書きますが、散文的にキーワードのみの文章もあります。週に2回程度更新しています。 僕は、たくさん本も出していますが、プロフィールはこちらをご覧ください。 https://www.gotonewdirection.com/profile

  • 目は旅をする・後藤繁雄による写真集セレクション

    ヴィジュアルの旅は、大きな快楽を、与えてくれるし、時には長編小説以上に、人生についてのヒントを与えてくれます。 このマガジン「目は旅をする」は、長く写真家たちと仕事をして、写真を愛してきた僕が、トータルで150冊を厳選して、ご紹介するとっておきの写真への旅ガイドです。 タイトルは、敬愛する編集者ダイアナ・ブリーランドの「 The eye has to travel」にインスパイアされつけました。

  • 後藤繁雄のYouTubeまとめ

    You Tube更新情報・編集後記・テキストデータなどをまとめます

  • 僕たちは編集しながら生きている

    この時代をサヴァイヴするための「生活編集術」と「編集生活術」。編集という技術はもう編集者だけのものではない時代になりました。 アートやDJやデザインも、もちろん映画や小説だって編集力が不可欠です。 ユニークな編集のワークショップであるスーパースクールのノウハウをここに公開します。 さあ、あなたも新しい「編集術」を身に付けよう! 2004年に出版された編集者・後藤繁雄が主宰する「スーパースクール」の本をもとに再構成したマガジンです。 情報やツールの多い現代で、なにを選ぶか。 それが「生活編集術」です。 自己再編・自己編集・「なりたい自分になる」ためのヒントがここにあります。

  • 後藤繁雄の一日一微発見からのお知らせ

    「一日一微発見」というのは、僕が師匠だと思っている文化人類学者、故・岩田慶治が日々やっていたこと。 僕はそこからヒントをもらって、もう15年ぐらい前だけど、ネットで日々連載していたことがある。 それを復活させてみよう。 僕の断片的思考訓練である。 スーパースクールのオンラインサロン内で公開していたものを 中心に、「今」のものや、昔書いたものも、このマガジンにまとめていきます。 週一回の投稿で、1~3記事ずつ投稿します。マガジンの内容は有料版に移行しました。無料で読める記事もあります。

ウィジェット

  • 商品画像

    現代写真

    後藤 繁雄
  • 商品画像

    アート戦略 2アートの秘密を説きあかす

    後藤繁雄
  • 商品画像

    アート戦略/コンテンポラリーアート虎の巻

    後藤 繁雄
  • 商品画像

    現代写真

    後藤 繁雄
  • 商品画像

    アート戦略 2アートの秘密を説きあかす

    後藤繁雄
  • 商品画像

    アート戦略/コンテンポラリーアート虎の巻

    後藤 繁雄
  • 【現代アート解説】今、一番コンテンポラリーなアー…
  • 【現代写真アート講座】ナラティブを変容させ、再注…

最近の記事

70才の誕生日会GOTO70返礼品 僕の「編集」を作った音楽のプレイリスト/一日一微発見464

70歳になった。 ドタバタした「編集人生」だけど、意外なほど自分が元気なことに、やっぱり感謝です。 出会いに感謝、神様に感謝、皆様に感謝。 生まれてきたことに感謝、今生かされていることに感謝。 そう、誕生日は祝祭日なのだ(沖縄の予祝という考えも好きだ)。 8月16日の誕生日をはさんで、大阪と東京で2回誕生会が行われた。大阪の前夜祭は僕がしきって、東京は大学院OBOGとスーパースクールA&Eメンバー、そして妻の渚が幹事団になってしきってくれた。 東京は国立新美術館にあるレス

¥200
    • 林田真季『Wondering Guide: A Wonder-Land on Ecology and Society 』/目は旅をする089(風景と人間)

      林田真季『Wondering Guide: A Wonder-Land on Ecology and Society 』 (G/P+abp刊) 20年ほど前に、大阪港の埋め立て地「夢洲」で、野外アート展をプロデュースしたことがある。 それは大阪にオリンピック(万博ではない)を招致するための、さまざまなプログラムの一環であり、ちょうど僕はキリンプラザ大阪(KPO)という現代アートセンタープログラムを取り仕切るコミッティメンバーの1人であったので、東京のアーティストもよく知り、

      • 再度、ヴェネツィア・ビエンナーレを中沢新一『構造の奥』から考える/一日一微発見463

        今年の第60回ヴェネツィア・ビエンナーレは、アドリアーノ・ペドロサのディレクションのもと「Foreigners Everywhere」をテーマに、グローバルサウスからの立場から先住民、クィア、アウトサイダー政治的抑圧者たちをクローズアップした画期的なものだった。 また、プレモダン、モダン、ポストモダンの作家たちを横断的にエデットするキュレーションは、一見カオスにも思えるが、よく見ていくうちにきわめて戦略的に構築・配置されていることが見えてくる。 ジャルディーニでは、移民と

        ¥200
        • たかくらかずき「ハイパー神社」祭のトークショーで考えたこと/一日一微発見462

          NFTアートはコロナ下の2021〜22年のバブルをピークに、マーケット的には今や壊滅的な状況にあると言われる。 しかし冷静に考えてみるとあきらかだが、ブロックチェーンのしくみでデジタルアートの唯一性を保障できるテクノロジーは不可逆的なものだ。 アート戦略、アート思考を持たないデジタルイラストが高価で売買されることは、全くの一過性の現象でしかないことは、当時から明らかなことであった。 実際には、ポストコンセプチュアルアートとしてデジタルデータで生み出した作品を価値生成できるか

          ¥100〜
          割引あり

        70才の誕生日会GOTO70返礼品 僕の「編集」を作った音楽のプレイリスト/一日一微発見464

        ¥200

        マガジン

        • アート思考・後藤繁雄の一日一微発見
          初月無料 ¥1,000 / 月
        • 目は旅をする・後藤繁雄による写真集セレクション
          ¥300 / 月
        • 後藤繁雄のYouTubeまとめ
          8本
        • 僕たちは編集しながら生きている
          10本
          ¥2,000
        • 後藤繁雄の一日一微発見からのお知らせ
          2本

        記事

          都市をプレイグラウンドにする闘い・SIDE CORE のCONCRETE PLANET 展/一日一微発見461

          ワタリウム美術館でSIDE COREの個展が始まった。入り口にSIDE COREが何者かについて簡単な紹介がされている。 「例えば、高速道路や線路、地下水路などを特殊な方法で撮影したり、公共空間で見られる街灯やガードレール、道路工事のサインなどを素材としたインスタレーション作品、ネズミの人形が夜の東京を歩くドキュメント映像など、SIDE COREは都市の公共性や制度に注目しこれに独自な方法で介入することで作品作りを行っています。その表現方法は常に広がり、更新され今まさに現在

          ¥100〜
          割引あり

          都市をプレイグラウンドにする闘い・SIDE CORE のCONCRETE PLANET 展/一日一微発見461

          ¥100〜

          「日本現代美術私観」展/高橋龍太郎コレクションの提起すること/一日一微発見460

          見終わって、これは「特別」に重要な、クリティカルな展覧会だと思った。 高橋龍太郎さんは1946年生まれだから団塊の世代にあたり、彼自身も学生運動を強く体験し、その「闘争」体験を経て精神科医となり、1990年代の半ばからは、現代アートコレクションを始めた方である。コレクションの総数は3500点におよび、今回の展示にはそこから選ばれた(都現美のキュレーターの藪前さんと相談され、選定されたのだろう)115点の作品がテーマ別に展示されていた。 高橋さんのコレションはこの30年、つ

          ¥100〜
          割引あり

          「日本現代美術私観」展/高橋龍太郎コレクションの提起すること/一日一微発見460

          ¥100〜

          コンテンポラリーアートは今、確実に「庭とアート」に向かっている/一日一微発見459

          95才の草間彌生や91才のオノヨーコをイメージするとわかりやすいと思うが、コンテンポラリーアート・ワールドの明確な「トレンド」は、時代を切り拓いてきた高齢のパイオニアのフィメール・アーティストたちの再評価、リスペクトの波である。 日本でも森美術館で片岡真実さんのキュレーションで「アナザーエナジー」展が行われたことは記憶に新しい。 今回の旅でも、85才のジュディ・シカゴの回顧展をロンドンとアルルで見ることになったのは、非常に重要な体験だった。 また、アートバーゼルで大フィー

          ¥100〜
          割引あり

          コンテンポラリーアートは今、確実に「庭とアート」に向かっている/一日一微発見459

          ¥100〜

          再訪モンテ・ヴェリタ。ハラルド・ゼーマン、魂をキュレーションする/一日一微458

          8年ぶりにハラルド・ゼーマンによるキュレーション展示が残る「アートの聖地」モンテ・ヴェリタを再訪した。気分は全く巡礼である。 カーサ・アナタが中心となる館だが、それを「アート作品展示場」と期待した人は、訪れてみるとそこが「秘宝館」であることに面喰うだろう。 ところ狭しと並んでいるのは、人間の営みがうみ出した「奇想」「異物」や「探究の成果物」であるからだ。ヴィジョンを描いた絵であり、ユートピアの設計図であり、裸体で踊るダンサーたちの写真であり、革命や超心理学の本や霊石の庭で

          ¥200

          再訪モンテ・ヴェリタ。ハラルド・ゼーマン、魂をキュレーションする/一日一微458

          ¥200

          バーゼル美術館でのアフリカ具象絵画展で感じた大きな転換/一日一微発見457

          僕はまだアフリカには足を踏み入れたことはない(オーストラリアもない)。 90年代の初めに、写真家とともに異郷をへめぐる衝動が強かった時に 、ブルーズ・チャトウィンの著作にはまっていて、アフリカへの旅を計画したことがあったが、寸前で頓挫した。 それ以来、なかなかタイミングがないのである。そうこうしているうちに、この30年の間に、アフリカは「辺境」でも「第三世界」でもなくなって、リアルな同時性の前景におどり出てきた。 アートワールドでは、シモーヌ・リーやソニア・ボイスらがヴェ

          ¥100〜
          割引あり

          バーゼル美術館でのアフリカ具象絵画展で感じた大きな転換/一日一微発見457

          ¥100〜

          ローザンヌでのシュルレアリスム展の迷宮を、ベンヤミンと旅する/一日一微発見456

          ちょうど昼の12時頃に、ジュネーブに着いた。駅前のホテルにチェックイン。 今回の旅最終日は、ここから列車で30分ほどのローザンヌである。 あまりにも、今までの旅程がパツパツだったから、ローザンヌの美術館で何をやっているか調べていなかった(無計画も計画か)。 列車の中で検索してみると、なんとシュールレアリズム100年の企画をやっているではないか! 旅のお供の本はコンパクトでなくてはならない。僕が今回の旅で持ってきた本は、ヴェネツィア用にF・ブローデルの『都市ヴェネツィア』。

          ¥100〜
          割引あり

          ローザンヌでのシュルレアリスム展の迷宮を、ベンヤミンと旅する/一日一微発見456

          ¥100〜

          『I’m So Happy You Are Here: Japanese Women Photographers from the 1950s to Now.』/目は旅をする088(写真の未来形)

          『I’m So Happy You Are Here: Japanese Women Photographers from the 1950s to Now.』(Aperture刊) レスリー・A・マーティン、竹内万里子、ポーリン・ヴェルマーレによって企画された写真集『I’m So Happy You Are Here』は、26 名の、日本人女性の写真家をとりあげた重要な写真集/著作であり、その展覧会を 2024 年のアルルの国際写真フェスティバルで見ることができた。 ま

          『I’m So Happy You Are Here: Japanese Women Photographers from the 1950s to Now.』/目は旅をする088(写真の未来形)

          全ての生活は旅である/一日一微発見455

          閑話休題! 今、リヨン駅のスタバにいてこれを書いている。 きのうの午后にアルルから列車で移動してきて、リヨンについてブション(食堂)に行って、うまいメシとパスティス、ジュラ産のワインをのんでアパートメントへもどって爆睡した。 リヨンには特別の用はなく、アルルからジュネーブへの旅の途上の途中下車。 しかし、リヨン駅前の高層ビルがまさかの宿だった。14階の、それも何とテラスに出れる恐怖の部屋だが、リヨンの街が一望できる。 おそるおそるそこに椅子を出して、酒を飲む。 旅の「珍

          ¥200

          全ての生活は旅である/一日一微発見455

          ¥200

          抽象画の強度・衰弱・再生をめぐって。アカデミアのデ・クーニング/一日一微発見454

          ヴェネツィア・ビエンナーレのタイミングでいくつかの美術館は力を入れた企画を行う。なかでもアカデミア美術館のデ•クーニング「L‘ITALIA」展は、実に素晴らしく、素晴らしいが故に考えさせられる展覧会だった。 デ•クーニングは1904年にオランダのロッテルダムに生まれ、1997年に93才の長い人生をおえた。言うまでもなく抽象表現主義の巨人である。 彼は22才の時にアメリカに密航した。オランダ時代から装飾や塗装職人をしていたので、アメリカでも職をえて、生活は楽ではなかったがア

          ¥200

          抽象画の強度・衰弱・再生をめぐって。アカデミアのデ・クーニング/一日一微発見454

          ¥200

          アイザック・チョン・ワイ『FALLING REVERSELY』/目は旅をする086(人間の秘密)

          アイザック・チョン・ワイ『FALLING REVERSELY』(ziberman刊) 2024年のヴェネツィア・ビエンナーレのアルセナーレの会場は、3回ぐらい行き来して見直してみたけれど、一番印象的だったのは、パフォーマンス映像を複数の縦画面の大きなモニターで見せていた、香港とベルリンをベースに活動するアイザック・チョン・ワイの作品だった。

          アイザック・チョン・ワイ『FALLING REVERSELY』/目は旅をする086(人間の秘密)

          ピエール・ユイグの新作「Liminal」についてのラフ・スケッチ/一日一微発見453

          人間は一日の1/3か1/4の時間は目を閉じて闇の中にいる。しかし、それは決して死んでいるわけではない。睡眠の間も体の代謝も、脳の働きも決して停止していない。人生全体の1/3か1/4という大きな部分がそのような時空に属している。 プンタ・デラ・ドガーナで行なわれているピエール・ユイグの大規模な個展「Liminal」は入ったとたん、まっくらだが違和感はなかった。ああ、これは、脳の中のような世界なんだな、と思ったからだ。 「何も見えない」「何もわからなかった」と言う人もいるが、僕

          ¥200

          ピエール・ユイグの新作「Liminal」についてのラフ・スケッチ/一日一微発見453

          ¥200

          フェルナン・ブローデルが教えるヴェネツィアの魔力/一日一微発見452

          旅は相性のいい2人がいいにきまっている。ハードな移動だし、誰であれ疲れる。 だけれど相性のいいパートナー同志なら、見るもの、飲むもの、食べるもの体験のすべてがポジティブになる。楽しさがまさるからだ。 僕と妻の渚は、相性がすごくよいので、歓び を共有できる。まったく宇宙に対して感謝しかない。 ヴェネツィアには、ビエンナーレごとに2年に1度はかならず来ているが、その相性が見事に発揮される街だ。 今回の旅はロンドンから始まった。約1ヶ月の長旅を計画した。2人の旅の、今までで最長

          ¥200

          フェルナン・ブローデルが教えるヴェネツィアの魔力/一日一微発見452

          ¥200