人気の記事一覧

美意識を鍛える重要性

11日前

【本】山口周『ニュータイプの時代』:世界と自分の脚本を書き直す

1か月前

【ニュータイプの時代】新しい世界のための新しいタイプの人物像

休日リバイバル189~【学び】学ぶ→気づく=わかる→変わる

【読書記録】哲学は超有用だった:武器になる哲学

〈美意識を紡ぐ旅・京都で出逢う豊かな伝統文化・前編〉「美」に触れ、感性を磨く京都

1か月前

「反脆弱性」というコンセプト

1か月前

批判的に読むことで本からの学びを増やす

1か月前

僕がニーチェをリカレントする理由と目的(ショート)

なぜ世界のエリートは美術館に行くのか?

山口周「自由になるための技術 リベラルアーツ」

世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか? 経営における「アート」と「サイエンス」(2017/7/19)/山口周【読書ノート】

世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか? 経営における「アート」と「サイエンス」

暇と付き合うときにあったほうがいいもの

1か月前

わかりあえない人こそ、学びや気付きを与えてくれる

武器になる哲学:人生を生き抜くための哲学・思想のキーコンセプト50(2018/5/18)/山口周【読書ノート】

「君たちはどう生きるか」に仏の哲学者はこう答えていた!

努力=怠惰 怠惰の対義語は「思考」 🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉 「俺は頑張っている!」 と結果も出さずに言い切る奴… 努力すれば必ず…も残念ながら嘘 評価者へのアピールとしての努力 とそれを良しとしてしまう評価者 ズッーとモヤモヤしていたので なんだか救われたような気分

1か月前

対話

2週間前

”アート思考”を学ぼうと思った理由