人気の記事一覧

なぜリーダーにリベラルアーツが求めらるのか?

¥500
9日前

ド文系でもわかるシリーズの価値は何か?

教育現場でのChat GPTとの向き合い方|生成AIを逆手に取り新たなる可能性へ

生成AI時代に求められるビジネスパーソンの能力とは? -課題解決力から発想力へ

息子の受験はパートナーシップの始まり?!

1か月前

井上円了の妖怪学はリベラルアーツの重要性を説いていて、彼自身の興味関心や趣味が当時の世にマッチした教育の例だと考えています。こんど詳しく書こうと思います。

「内面の成長とリベラルアーツ」荻野淳也×安居長敏 〜2024.9.29(日) リベラルアーツをコネコネするイベント 「リベコネ」第2部 分科会レポート〜

「子どもと学ぶ、子どもに学ぶ、リベラルアーツ」 〜2024.9.29(日) リベラルアーツをコネコネするイベント 「リベコネ」第1部 シンポジウム レポート〜

マガジン購読者の皆様へ

【セミナー告知】第4回リベラルアーツ勉強会のお知らせ/中村天風の足跡とその教え

或る読書家の考えるBooK Therapy

譲っているだけじゃダメ、一歩高みに立つことも必要――『菜根譚』の「争わない生き方」

未来のAI、君たちはどう向き合うか(藤井輝夫 東京大学総長 × 落合陽一氏)【ライフイズテックJAMレポート】

しんか、シンカ、進化する。

何かと整え中~わたし・家

1か月前

「ソクラテス」から経営と社会を思う

改めて…、「地域創生」と「魅力ある日本の土壌作り」

お金の大学を読了してみての感想

2週間前

自分の過ちには厳しく、他人の過ちには寛大にー『菜根譚』の「争わない生き方」

「何であるか」を知ることと「どのように知るか」を知ること 〜 組織マネジメントと2つの暗黙知

*Last Session from.「最強Appleフレームワーク」~アップル『経営デザイン論』⑤~

2か月前

成功と挫折から体得した、人と争わない5カ条―『呻吟語』の「争わない生き方」

室越龍之介さんの「会津でLe Tonneau」ふたたび参加してきました!その②

9日前

アーユルヴェーダクリニック

3か月前

「問いを立てる力」から考える、経営とリベラルアーツ

ずっと着たかった服を、着よう。 [おしゃれマダムの説教と5歳児が考えるおしゃれの話]

室越龍之介さんの「会津でLe Tonneau」ふたたび参加してきました!その①

2週間前

なぜリベラルアーツが誰にとっても大事なものだと思うか

欲を掻くなかれ。果てのない欲望を操るべし―『菜根譚』の「争わない生き方」

教育者と学習者ー互いに学び合う共進化のプロセス

【セミナー告知】第5回リベラルアーツ勉強会のお知らせ/中国古典に学ぶ 争わない生き方『菜根譚』『呻吟語』『論語』『老子』

10年ぶりに資格試験してみる

2日前

11月20日発売!改訂版お金の大学

2週間前

【セミナー告知】第5回リベラルアーツ勉強会/中国古典に学ぶ 争わない生き方

今読みたい本たち。

生成AI時代に求められる能力とは? AIとリベラルアーツ

ミスや失敗の指摘は、厳しすぎてはいけない―『菜根譚』の「争わない生き方」

「リベラルアーツで未来をデザインせよ!」〜全123学問の概要解説〜

読書をすれば、勝ち負けより大切なものを学ぶことができる

後半にあるヤマザキマリさん(テルマエロマエの作者)との対談中にある 自粛要請にもかかわらず営業しているパチンコ店の名前を公表するということが罰になる日本人と、その制裁方法に爆笑するイタリア人の話があった。恥が罰になる日本人。 元々、店なんだから公表も何も、何に怯えているんだ🤣

2か月前

一家に1冊には、置いておきたいお金の教養

12日前

「知的戦闘力を高める 独学の技法/山口周著」を読んだ話

誰がために服を着る −ファッションはもっと自由でもいいんじゃない?−[ファッションリベラルアーツvol.12]

山口周さんが独学の技法で紹介されているリベラルアーツ本の99冊のまとめ

4か月前

灯火の自己紹介となりたい自分、サイトマップもあるよ

トマトをメロンにみせようとするから にせものになるんだよ

6か月前

『沈まぬアメリカ』ノート

【じーじのボヤキ】第51話 リベラルアーツを単に「教養」と訳す場合もあるが、古代ギリシア・ローマ時代の「人が持つ必要がある技芸(学芸・技術)の基本」自由七科(文法学・修辞学・論理学の三学と算術・幾何学・天文学・音楽の四科)だそうです👇 https://note.com/hir04joke/n/nccdae64f4d21

やりたい事がわからなくなって

6日前

【大学生が語るHLAB体験談】サマースクールをつくることと、カレッジで暮らすこと両方から考えるHLABでの学び

2か月前