人気の記事一覧

『武器になる哲学 人生を生き抜くための哲学・思想のキーコンセプト50』

愛着障害と心の安全基地(統合失調症の私のNPO法人設立奮闘記Vol18)

5か月前

【差異的消費】消費を操るマーケティング戦略

【反脆弱性】不確実な時代を生き抜く力を手に入れる

【リバイアサン】楽しさが勝つ時代

【一般意思】OpenAIは民主主義の装置となりうるか?

【マタイ効果】「持たざる者」は「持つ者」に成れるか

【解凍=混乱=再凍結】なにかを始めたければ、まず終わらせる

【疎外】もう仕事に振り回されない

【パノプティコン】解雇フリーの時代にしなやかに対応するには

【悪魔の代弁者】無意識に陥る「同質性の罠」からの脱却

「武器になる哲学」からコミュニティについて考える

【カリスマ】「伝統」や「権限」より大切なリーダーシップとは何か

【スキナーボックス】お金よりも中毒性・依存性の高い「報酬」とは

ロゴス・エトス・パトス。情熱がなければ人は動かない!(統合失調症の私のNPO 法人設立奮闘記Vol24)

4か月前

【ゲマインシャフトとゲゼルシャフト】「保守」的な共同体から「リベラル」な社会へ

新しいことを、始めるには

【ナッシュ均衡】ゼロサムゲームの終わりが始まる

【囚人のジレンマ】利得が存在するところには必ずジレンマが存在する

【権力格差】なぜ管理しかできない?組織改革のやり方

まず自分が変わる(統合失調症の私のNPO法人設立奮闘記Vol17)

5か月前

山口周『武器になる哲学』でのアノミーについての解説。アノミー的自殺=「集団・社会の規範が緩み、より多くの自由が獲得された結果、膨れ上がる自分の欲望を果てしなく追求し続け、実現できないことに幻滅し虚無感を抱くことで起きる自殺」自殺できぬ者は他者への攻撃に走るといえるのかも。

1か月前

哲学で物事の考え方が随分と豊かになるものだと思った

7か月前

山口周さんの『武器になる哲学』でのフロムの「自由からの逃走」の解説。ナチズムを歓迎した人々を「権威主義的性格」とし、「権威に付き従うことを好む一方で、他方では自ら権威でありたいと願い、他のものを服従させたいとも願っている」とのこと。匿名で誹謗中傷するネット民に似ていると思った。

2か月前

【フロー】過剰なKPI依存が倫理問題や事件を引き起こす可能性

山口周さんの『武器になる哲学』でのエイブラハム・マズローの「自己実現的人間」の解説。「成功中の成功者である『自己実現的人間』は、むしろ孤立気味で、ごく少数の人とだけ深い関係をつくっている」とのこと。「友達は多い方がいい」という見方、疑ってもよいのかもしれない。フォロワー数も同様?

2か月前

【イデア】理想と現実の「矛盾」を認識する

【脱構築】テクノ封建制に「デリダ」で挑む

こんにちは、かぎやんです! 明日の放送の告知ですが、今回は以前にも配信した書籍の紹介ラジオを公開します!📕 紹介する書籍は『武器になる哲学(山口周著)』です! 現代のビジネスで生き残るための哲学的思想が凝縮された本なので、ぜひ読んでほしいです。 もちろんラジオもお楽しみに!

【アンガージュマン】「企てる」という選択の楽しさ

【予定説】昇進や評価の「透明性」はあるか?

【パラノとスキゾ】大丈夫、自分の「直感」を信じていい

山口周さんの『武器になる哲学』でのハンナ・アーレントの「悪の陳腐さ」の解説。「悪とは、システムを無批判に受け入れることである」という。前例通りに裏金作りを続けた自民党議員はそのよい例。ただシステム内で「うまくやる」ことだけ考えると悪に落ちるというのは誰にも当てはまることだろう。

2か月前

ボードリヤールの「差異的消費」

7か月前

【エポケー】どうすれば「他者」とわかりあえるのか?

【未来予測】未来を予測する「最善」の方法

【ルサンチマン】「儲けているフリしてる奴」は相手にしなくて大丈夫

武器になる〇〇

8か月前

「迷ってみようよ!」 介護施設の課題 Ⅱ-5

5か月前

【要約2】フランス出身者の神学者ジャン・カルヴァンは「ある人が神の救済にあずかれるかどうかは予め決定されている」とする「予定説」を説いた。「因果応報」を否定するこの説を、現代の人事制度に置換すれば納得し易い。出世する人は予め決まっている。「努力すれば報われる」と神は言っていない。

4か月前

【要約3】イギリスの哲学者ジョン・ロックは、生まれた時の人の心はタブラ・ラサ(=何も書かれていない石板)と説いた。つまり人は経験と学習によっていくらでも学ぶことができる。この考え方は隷属状態にあったフランスで、教育によって全員が平等になれるという信念の形成に繋がった。

4か月前

【ロゴス・エトス・パトス】企業倫理は社会的倫理と矛盾していないか?

【自由からの逃走】「鋭い考察」はいつも「鋭い問い」から生まれる

なんで努力は報われるって思ってたんだろ

6か月前

【他者の顔】なぜ、この人はこんなにバカに見えるのかしら?と思ってる人へ

僕の専門性/技術/武器は「人生の美しさや味わいを知っている」で良い。

【認知的不協和】上司や組織の影響下で、自己正当化のために変える「意識」

2024. 3. 9 「日々の哲学」 No.08 まとめ

【格差】公正は常に望ましいのか?

よちよちある記#285『大自然の営み』

8か月前