じんの|3rdプレイスを創るコミュニティ職人

アメリカ大学卒▶外資系製薬会社マーケター25年▶働きながらコミュニティ3つを運営、コミュニティサポート多数/フォローすると人生を豊かにする多様な人とのつながり方のヒントがわかります/会社と家の往復で疲れている人は私をフォローしてください。

じんの|3rdプレイスを創るコミュニティ職人

アメリカ大学卒▶外資系製薬会社マーケター25年▶働きながらコミュニティ3つを運営、コミュニティサポート多数/フォローすると人生を豊かにする多様な人とのつながり方のヒントがわかります/会社と家の往復で疲れている人は私をフォローしてください。

最近の記事

100週連続投稿から「読まれるnote」の共通点を考える

読んでくださり、ありがとうございます。 2022年の年末から始めたnote連続投稿もついに100週になりました。 今回は100週を振り返って、とくに反響を頂けた記事5つを振り返ってみたいと思います。もし気に入って頂けたら「いいね」をもらえたらうれしいです。 note1:富士登山でわかった 成功する 鋼の意志の極め方累計8000ビューと私のnoteの中で一番読まれた記事です。 こちらは富士登山での辛かった経験からの気づきを書きました。 この記事が読まれる理由は、「コレは絶

    • 2025年の手帳トレンドは?

      読んでくださりありがとうございます。 11月5日(火)に「日本手帳の会」会長のオリヒカさんをゲストに呼び、手帳のトレンドをお聞きする勉強会を主催しました。今日はその内容をご紹介したいと思います。 そもそも手帳とは何か?手帳は紙の束、メモ・スケジュール、日記、人生の伴侶など色々な定義が出来ます。ゲストのオリヒカさんは「色々な機能を詰め込んだ一種のシステム」という定義をされました。 このシステムの構成要因として以下のように説明してくださいました。 内容を補足すると⑩ウイッ

      • note連続投稿が97週で途切れて気づけたこと

        読んで下さりありがとうございます。 「noteで100週連続投稿を達成する!」と決めてから97週間。毎週日曜日にnoteを投稿するために時間を確保してきました。旅行などで週末が忙しい時も平日に投稿準備を終わらせたり、コロナで高熱でうなされる中で欠かさず投稿してきました。 それなのに、2024/10/27はnoteの投稿ボタンを押すことを忘れてしまいました。原稿は書き上げて、あとは投稿ボタンを押すだけでした。本当に「魔が差した」としか思えない出来事に呆然としました。 振り

        • おじさんのサードプレイス「スナック」

          読んでくださりありがとうございます。 50代にして再デビューしたことがあります。 それは「スナック」です。 スナックに行ったことはありますか? ChatGPTでスナックを調べると「日本で一般的にお酒を提供しながら軽食と会話を楽しむことができる小規模な飲食店のこと」とのことでした。 私の場合は、まだ20代の新入社員時代に職場のおじさんに連れていかれたことがあります。これはまさに”連れていかれた”で、うす暗い店内に良くわからないお通し、そしてこちらが気をつかって話さないとい

        マガジン

        • 『しあわせ360°手帳』 活用紹介
          18本
        • 変化を楽しむオトナが集まるコミュニティって何だ?
          27本
        • オススメしたい本や映画
          42本
        • プロシニアにキケ!
          5本
        • マーケティング失敗あるある
          8本
        • 「終活アドバイザー」資格取得への道
          6本

        記事

          青山学院大学ワークショップデザイナー前半の気づき

          読んでくださりありがとうございます。 2024年9月より青山学院大学ワークショップデザイナー(WSD)育成プログラムを受講しています。3か月の講座もすでに前半戦が終わりました。今回はWSD育成プログラムの前半での学びについて書きたいと思います。 ワークショップの定義についてワークショップデザインのコースに自ら申し込んだのに、授業で「ワークショップの定義とは?」を改めて聞かれると答えることが出来ませんでした。 授業では「コミュニティ形成(仲間づくり)のための他者理解と合意

          青山学院大学ワークショップデザイナー前半の気づき

          見知らぬ土地を”朝”走る「旅ラン」のススメ

          noteから「あなたの旅のこだわりは何ですか?」とお題をもらって、真っ先に頭に浮かんだのが「旅ラン」でした。 「旅ラン」とは、いつもとは異なる旅先という環境でランニングを楽しむことです。今日はなぜ旅ランをオススメするのかを書きたいと思います。 旅ランのメリット日ごろのランニングにないドキドキがある 旅ランの一番のメリットはドキドキだと思います。旅先のホテルに着いたらまず地図アプリでどこを走るか考えます。 名所でも良いですし、大きな公園や海や川沿いなどを選ぶことが多いで

          見知らぬ土地を”朝”走る「旅ラン」のススメ

          資産形成をボードゲームで体験「金持ち父さん」のキャッシュフローゲームをやってみた

          友達が「金持ち父さん」のキャッシュフローゲーム(ボードゲーム)で遊ぶ会を主催してくれましたので、その感想です。 キャッシュフローゲームとは「金融・財務・投資」について学べるボードゲームです。就労して働く「ラットレース」から不労所得で生活する「ファーストトラック」を目指します。 金融商品などもありますが、基本的には不動産の家賃収入や売買益から利益を得ることが中心のゲームです。物件を見定めて、銀行から借り入れして購入し、月々の家賃で生計を立てて行きます。 毎月の自分の不労所

          資産形成をボードゲームで体験「金持ち父さん」のキャッシュフローゲームをやってみた

          チベット密教から学ぶ、流れにまかせる生き方も悪くない

          読んでくださりありがとうございます。 今日は友達に紹介されて読んだ佐藤伝著「祖父・多田等観が語った チベット密教 命がホッとする生き方」の感想を書きます。 感じることが最初同じような表現でチベット密教の奥義として「魂がホッとするほう、楽しい方へ行け」とも説明されています。 大きな問題ほど人は論理的に考えてしまうと思います。しかし、人生の選択は大きいほど正解なんてありません。だからこそ、自分の直感で選んでも良いと思っています。 ただ、直感だけだと不安になる方も多いと思い

          チベット密教から学ぶ、流れにまかせる生き方も悪くない

          避けては通れない 手帳でお金を管理する【学習中】

          読んでくださり、ありがとうございます。 4月より「手帳で夢を叶えるコミュニティ Hx夢プラン」をはじめました。これは「なりたい自分に向けて、毎月振り返りの時間」を提供するコミュニティーです。 手帳でなりたい自分を言語化しながら、一緒に毎月の振り返りを行っています。コミュニティのゴールは… 第5回目はファイナンスについて学びましたので、ココで共有したいと思います。 なぜ手帳にファイナンスページがあるのか?しあわせ360°手帳は個人‐家庭ー会社のバランスを取るだけでなく、

          避けては通れない 手帳でお金を管理する【学習中】

          「7つの習慣」x「ゼロ秒思考」リアルセミナーレポート

          読んでくださりありがとうございます。 私は毎週日曜日の朝8時7分から、「7つの習慣」で考えたタイトルで「ゼロ秒思考」のA4メモ書きを行うコミュニティを主催しています。 この会は延べ9,200人の方が参加してくださり、2024年中には1万人を達成できそうです。 今回は6月に開催したリアルイベントの様子とそのメリットを書きたいと思います。「7つの習慣」x「ゼロ秒思考」の内容については、過去に書いたnoteをご覧ください。 セミナーレポート毎週日曜に音声SNSで行っている勉

          「7つの習慣」x「ゼロ秒思考」リアルセミナーレポート

          なぜコミュニティが大切なのか?

          読んでくださり、ありがとうございます。 今年の春より始めたスピーチのコミュニティも第1期が終了しました。 まだ全員の発表が終わっていませんが、私の卒業スピーチが終わったのでその原稿をシェアしたいと思います。 スピーチコミュニティの紹介はこちら イントロダクション みなさん、こんばんは。外資系製薬会社でマーケティングをしながらプロシニアを広げる活動をしているジンノです。 最初に質問です。すでに天国に行った自分の好きだった人を思い浮かべてみてください。「あなたの愛した人が

          コミュニティーをはじめたい人は必読 ー「Community Shift」を読んでー

          読んでくださりありがとうございます。 今日は黒田悠介さんの「Community Shift」の感想を書きます。私はコミュニティの運営を副業にしていますが、コミュニティ運営の先輩として黒田さんを尊敬しており、黒田さんが主催する「議論メシ」にも参加していました。 そんな黒田さんが書かれたこの本はコミュニティを客観的にとらえるバイブルになると思います。 既存コミュニティの課題がわかる本書ではコミュニティの定義にについて客観的にまとめられています。 今までコミュニティといえば

          コミュニティーをはじめたい人は必読 ー「Community Shift」を読んでー

          月間/週間スケジュールで未来と今を見える化する

          読んでくださり、ありがとうございます。 4月より「手帳で夢を叶えるコミュニティ Hx夢プラン」をはじめました。これは「なりたい自分に向けて、毎月振り返りの時間」を提供するコミュニティーです。 手帳でなりたい自分を言語化しながら、一緒に毎月の振り返りを行っています。コミュニティのゴールは… 第4回目は月間と週間スケジュールの使い方について学びましたので、ココで共有したいと思います。 月間スケジュールの使い方月間スケジュールの最大の特徴は1ヶ月を俯瞰してみることが出来るこ

          月間/週間スケジュールで未来と今を見える化する

          夏の1コマ - 友だちの心づかい

          今年の夏の一番の思い出は出張で行った金沢。 これは石川県立図書館で感動して写真を撮っている私を、友達がこっそり撮った一枚です。 現地に住む友達の心づかいが写った一枚だから、この写真を今年の夏の思い出として選びました。 友だちとは仕事で金沢に行くのでランチをする約束をし、ついでに「石川県立図書館」に行きたいことを伝えていました。そしたら、なんとその友達は事前に図書館を下見までしてくれていました 友だちとはコミュニティで出会い、住んでいる場所や職業は違いますが主にオンライ

          なぜ他人の眼が気になるのか ー「自分に気づく心理学」

          読んでくださりありがとうございます。 加藤諦三著の「自分に気づく心理学」を読みました。今日は本の内容から特に響いた3点をご紹介したいと思います。 支配的な親に育てられると、一生苦労する「毒親」という言葉を知るまでは、自分の親を否定的な目で見ることはありませんでした。 「家族を大切にしなければならない」や「親のいうことには従わなければならない」という日本人的な固定観念は中々外れません。 だけで、まずやらなければならないことは「自分の親は毒親だった」と認めることだと思いま

          なぜ他人の眼が気になるのか ー「自分に気づく心理学」

          ひとり1コミュニティの社会をつくる #未来のためにできること

          読んで下さりありがとうございます。 noteから「激動の時代、この地球を、この社会をよりよくするために私たちができることは何でしょうか?」とのテーマをもらいました。 私の場合はコミュニティです。 HxNet(ヘックスネット)という多世代コミュニティを運営しています。6か月でWILL-CAN-NEEDを言語化し、仲間と共有することで、自分のやりたいことや得意なことに一歩踏み出す人を応援しています。 つい先日も6期生が始まりましたが、ただのサラリーマンが主催するコミュニテ

          ひとり1コミュニティの社会をつくる #未来のためにできること