コミュリーマン

独学者/組織改革コンサルタント兼ビジネス講師/ビジネスパーソンが本来の力を発揮できるよう支援し、組織が生き生きとした場に生まれ変わるお手伝いをする人/「裏」で「うらりぃまん」としてこっそり音楽と詩を勉強中/https://note.com/ura_commurehmn/

コミュリーマン

独学者/組織改革コンサルタント兼ビジネス講師/ビジネスパーソンが本来の力を発揮できるよう支援し、組織が生き生きとした場に生まれ変わるお手伝いをする人/「裏」で「うらりぃまん」としてこっそり音楽と詩を勉強中/https://note.com/ura_commurehmn/

メンバーシップに加入する

■どんな空間? エリートが「勝手に」養成される空間です。 世間が言う「言っちゃいけない」「やっちゃいけない」「非常識」これらの中にこそ、私たちが本当に知るべき本質があります。 「こんな上司はクソだ!」「こんな会社やってられるか!」そう思ったことはありませんか? そこで戦う、あるいはそこから抜け出す「知的戦闘力」が身につく空間です。 皆さんが言い辛いことは、私が代わりに代弁します。 なんだか怪しい宗教団体ではないし、インチキ情報商材なんて売りつけません(笑) 初月無料なので、お気軽にどうぞ。 あと、山口周に憧れてる方がいらしたら、むしろこちらがお金をお支払いしますので、ぜひお越しくださいませ(照)

  • コミュリーマン(お試しプラン)

    ¥500 / 月
    初月無料

最近の記事

  • 固定された記事

【ゼノフェミニズム】専業主婦もビジネスパーソンも──背中を押してくれる哲学

「専業主婦は楽でいいね」と言われたとき、心の中でこう反論したくなる人もいるでしょう。「楽だと思うなら、一週間やってみてよ!」、と。朝から晩まで続く無数のタスク──家事、育児、人によっては介護まで。 専業主婦は、家庭という星座を紡ぎ出す天体職人のような存在だと思い、心からの尊敬をしています。家族一人ひとりの願いや悩みを星のように拾い上げ、それを繋ぎ合わせて見事な星図を描いていく。 朝には子どもの登校を見送り、高齢の親を病院に送り届ける人もいる。午後は夕食の準備と掃除をしなが

    • 【シニフィアンとシニフィエ】静寂のリズムが描く風景

      暖かな雨がしとしとと亜熱帯のオフィス街に降り注いでいます。ときおりヤエヤマヤシの葉をそよがせる風が、濡れたアスファルトから立ち上る独特の匂いと、遠くから漂う潮の香りを静かに運びながら過ぎ去ったあとには、――電線を行き交っていた小鳥たちがぱたぱたと街路樹の影へ消えたあとには、雨音とともに漂う微かな静けさが残ります。滴る雨粒が街路樹の葉を伝い、コンクリートの歩道へと落ちる音には、どこか心を落ち着ける規則的なリズムが感じられるのです。 その雨音のリズムに耳を傾けていると、ショパン

      • 「持ち家か?賃貸か?」という論争に決着を

        いま、中国経済の中心にある不動産市場が、静かに、そして確実に崩壊の渦中にあります。 2020年8月、中国政府は不動産開発企業に対する借入規制「三道紅線(さんどうこうせん)」を導入しました。 この規制は、不動産セクターへの過剰依存を是正し、金融システムの安定性を守ることを目的としていました。資産負債率、純負債率、短期資金比率の三つの指標に基づき、資金調達に厳しい基準を課すものです。 なかでも特に、大手不動産開発企業は、急速な事業拡大を求める中で過度な借入に依存し、巨額の負

        • 道端に少年が倒れていた

          自転車で走っていると、道端に少年が倒れていた。 びっっっくりして、「どうしたっっっ!?」と駆け寄った途端、一人の少年が「スマホあります?」と訊いてきた。 僕の脳がセントラル・エグゼクティブ・ネットワークに切り替わる。 「え?セントラル、何?」ですって? 以下をお読みください、先を急ぐので。 これはまずい、「急救急車か!?」と思ったが、どうも様子がそうではない、笑っている。 「いじめか?」と、いう風でもない。 この間、1〜2秒だろう。 瞬時の判断が問われる可能性

        • 固定された記事

        【ゼノフェミニズム】専業主婦もビジネスパーソンも──背中を押してくれる哲学

        メンバー特典記事

          【武器になる読書】しなやかな智慧を身につける

          富者にも貧者にも、世界中の遍く全ての人に平等に与えられたものがあります。それは「時間」です。 どれほど富を築いた人であっても、どれほど貧しい人であっても、一日に与えられる時間は24時間であり、その使い方を決めるのは平等です。 しかし、「時間」という概念自体は平等に与えられたものであっても、その使い方における平等は社会的な状況によって大きく左右されます。たとえば、インドの低所得農民、アメリカのシングルマザー、中国の工場労働者、アフリカの若年労働者、日本の過労死危機にあるビジ

          【武器になる読書】しなやかな智慧を身につける

          いや、なれるかあっ!!!(※記事はめちゃくちゃマジメです)

          私の記事をお読みいただく皆さんへのメリットを、最初にご提示させていただきたいと思います。

          いや、なれるかあっ!!!(※記事はめちゃくちゃマジメです)

          #001|本を書き始めてみたいと思います

          やあ!コミュリーマンです! 手書きのノートがだいぶ溜まってきて、「何をどこに書いたのやら状態」になって参りましたので、ちょこちょこnoteに記事化していこうと思います。 僕の「夢は山口周師匠(自称)」のために、このコミュリーマンというペルソナを被って活動を始めて半年が経過いたしました。 そのために目指してみたい方向性はいくつかあるのですが、やっぱり僕は「未来を担う若手の味方でありたい」と願ってる男なのです。もう、どこまでいっても自分のココロに嘘はつけません。イキイキとし

          #001|本を書き始めてみたいと思います

          【私の宝箱】山口周のnote

          本記事は、私の、私による、未来の私のためだけの記事です。 皆さんへの共有は全く意図していません。 私だけの宝箱です。 この宝箱=インプットを、私の人生の学び、ならびに今後の活動におけるアイデアの源泉にしていきたいと思っています。 私は、MindMeisterとnoteとノート、日ごろこの3つを主に活用していますが、「noteを開いている時間が長い、圧倒的に」ということに気が付きました。とにかく使いやすい。 したがって、「お師匠さんのnote、Voicy、書籍、ウェブ

          【私の宝箱】山口周のnote

        記事

          #005|投資商品の種類と特徴

          さあ、このシリーズは私が私の大切な友人に向け書き続けるものですが、その友人の一人が「虫屋」を自称しており、それが「マジでガチ」。ルッキズムに触れるのは好まない私ですが、しかしながらさすがに「(良い意味で)マジで!?」と言わざるを得ない美貌(←褒めたから写真掲載許して)。 昨日、「かーっくいー蛾 moth」の写真を送っていただき、それがとても格好よく、私が好む(本当は『ハンニバル』が好きで『羊たちの沈黙』は面白く「は」ない)映画『沈黙の羊』をしていただいたのですが、さすがにお

          #005|投資商品の種類と特徴

          『それでいい世界と、それだけではだめな世界』~哲学・音楽・美学の三位一体がもたらす新たな社会価値~

          第1章: What We Can't Measure ―― 「測れないもの」の正体 測定不能な価値の重要性 お金や効率、成果主義だけでは捉えきれない価値の存在を再認識する。愛、友情、信頼、文化といった、数値化できないが人間にとって不可欠な要素を考察する。 調和の概念が持つ二面性 「静的安定」と「動的変革」という相反する特性を持つ調和。社会における調和の役割と、それを目指す過程で生まれる対立や挑戦を解き明かす。 現代社会における「不調和」の力学 不調和が必ずしも否定的なも

          『それでいい世界と、それだけではだめな世界』~哲学・音楽・美学の三位一体がもたらす新たな社会価値~

          【OOO:Object-Oriented Ontology】AppleやSpotifyが示す新たな可能性

          オブジェクト指向存在論(OOO:Object-Oriented Ontology)は、2000年代にアメリカの哲学者グレアム・ハーマンによって提唱された新しい哲学的概念です。この理論は、従来の「人間中心主義」を批判し、人間以外のあらゆる存在物――製品、システム、動植物、データ、アルゴリズムなど――が独自の価値を持つとするアプローチを提供します。 ハーマンは、OOOを発展させる過程でマルティン・ハイデガーやブルーノ・ラトゥールなどの思想に影響を受けました。特にハイデガーの「道

          【OOO:Object-Oriented Ontology】AppleやSpotifyが示す新たな可能性

          【予告された報酬】 報酬を超える、報酬のデザイン

          「報酬を引き上げれば、成果は向上するのか?」 「イエス」という回答が大方の意見でしょう。なぜなら、報酬が増えることでモチベーションが高まり、仕事に対する意欲も増し、結果として生産性が向上する、という理論が根付いているからです。 しかし、これは本当に「普遍的な法則」なのでしょうか? 具体的なデータを見ながら紐解いていきましょう。 最新の生産性データ2024年11月13日に発表された日本生産性本部の最新調査によると、日本の労働生産性は2023年度の数値が過去最高となり、名

          【予告された報酬】 報酬を超える、報酬のデザイン

          #004|投資「商品」と投資「手法」、その違いを知っておく

          さて、このシリーズは私が私の大切な友人に向けて書き続けるものですが、秋をこよなく愛する私は、ついつい仕事をサボりまくって「読書の秋」と「クラシック音楽(今もヴィヴァルディの『四季』聴きながら書いてる)の秋」に熱中しちゃって、このシリーズもサボってました、ごめんなさい。 さて、今回はちょこっとだけ「知識詰め込む系」です。 辛いですよねえ?わかっています、ですから超絶ライトな内容にします。 初心者が投資を始める際に「投資の種類」と「投資手法」の違いを理解することはとても重要

          #004|投資「商品」と投資「手法」、その違いを知っておく

          【権威への服従】呪いにかかった人に、希望を配る

          今から一年前、上記note記事を読んだ私は「山口周に、俺はなる」と硬く決意をしました。 今でも読むたびに私の「たいまつの火」が燃え滾る、大好きな記事です。 皆さんが私と同じように「山口周になる」などといった決意をする必要は全くありませんので、まずはぜひ一度お読みいただきたいなと切に願います。 権威の変遷さて、今回のキーコンセプトは「権威への服従」なのですが、この「権威」という概念・・・というより「現象」と書いた方が正しいかもしれません。これほど合理的的な思考では決して割

          【権威への服従】呪いにかかった人に、希望を配る

          #003|詐欺は9割が「ポンジ」

          投資をする一番の理由は、「お金の価値を守り、増やすため」です。 貯金だけだと、インフレーション=物価が上がるにつれてお金の価値が減ってしまうことがありますが、投資をするとお金が増える可能性が高まります。これにより、将来に必要なお金をしっかり備えることができるのです。 ですから私は「投資はした方が良い」と考えているし、だからこそ実際に投資をしているし、自分がしているからこを私は私の大切な友人に「お金の心配は少ない方が良い」という考えをもってお薦めします。 では、そんな大切

          #003|詐欺は9割が「ポンジ」

          【米大統領選】トランプ&マスク、カーボンニュートラルのジレンマ

          日本時間11月6日(水)の投開票が待たれる2024年の米大統領選において、共和党候補のドナルド・トランプ氏は化石燃料の利用拡大を訴え、バイデン政権が推進した再生可能エネルギーや電気自動車(EV)の促進策を大幅に見直す姿勢を示しています。 一方で、電気自動車のリーダーでありカーボンニュートラルに向けた技術革新の先駆者であるテスラ社のCEO、イーロン・マスク氏との関係が注目されています。 この二人のアプローチがなぜ交わるのか、そしてそれがカーボンニュートラルにどのような影響を

          【米大統領選】トランプ&マスク、カーボンニュートラルのジレンマ

          #002|なぜ、短期ではなく「長期投資」なの?

          先日の一幕コミュリーマン とても簡単な計算をしてみよう! 例えば100万円を元手にして、利回り(金利)が50%だといくらになる? 友人 150万円! コミュリーマン うん、でも「利回り50%ですよ!」なんて言って投資を持ちかけてくる人がいたら、「全員、詐欺師」だから、絶対に騙されないでほしい。 投資の神様と呼ばれるウォーレン・バフェットも「優秀な銘柄の投資利回りは4%~7%」と言っているので、目安はそれくらいだと思った方がいい。 友人 なるほど、利回りは4%~

          #002|なぜ、短期ではなく「長期投資」なの?

          #001|お金持ちの大原則、経済的自由とは?

          こんばんは。 今日はちょっと普段とは違った話題、「投資」についてお話しさせていただきたいと思います。 というのも、つい数日前のこと、友人から「余剰資金を貯蓄から投資に回したい」という相談を受け、本人と色々と相談をした結果「まずはここnoteで一日五分程度でできる勉強から始めてみようか」という話になりました。 私自身、この二週間ほど自分の仕事や働き方、生活について見直しをしていたこともあり、「ちょうど良かったかも」と、少なからず感じています。 ということでこの記事(シリ

          #001|お金持ちの大原則、経済的自由とは?

          マズローの自己実現への道――名著11冊から得た洞察と学び

          マズローの自己実現の理論は、人間の基本的な欲求が階層的に構成されており、最終的に自己実現の欲求に至ると提唱していますよね。 掻い摘めば、自己実現とは自分の潜在能力を最大限に発揮し、真の自己を見出すプロセスでなわけですが、記事化すのは難しかったです、とても。 なまじ自分は結構な努力のうえ(約三年はかかってるし)で、ある程度は達成しているぶん、皆さんにどうお伝えすれば良いのか非常に悩みました。 二週間余りをかけて超悩みました。 結果としては一応のところ以下の通りにまとめま

          マズローの自己実現への道――名著11冊から得た洞察と学び

          【自己実現的人間】自分だけの時間がもたらす真価

          Amazon などを見ていると、とても多くのマズロー関連の書籍が出版されている通り、彼の欲求五段階説については既にご存知の方が多いと思います。 確認しておけば、エイブラハム・マズローはアメリカの心理学者で、特に人間性心理学の提唱者として知られています。彼は、精神病理学を重視する精神分析や、行動主義心理学とは一線を画し、自己実現や人間のポテンシャルに焦点を当てた「第三の勢力」としての心理学を発展させました。 そんな彼の最も有名な理論の一つが「欲求五段階説」であり、マズローは

          【自己実現的人間】自分だけの時間がもたらす真価