マガジンのカバー画像

Suki

121
運営しているクリエイター

2023年9月の記事一覧

痛みの単位 | 1hanage | 出産の痛みは7~8メガハナゲ

痛みの単位 | 1hanage | 出産の痛みは7~8メガハナゲ

 20数年前、「長さ1センチの鼻毛を鉛直方向に1ニュートンの力で引っ張り、抜いたときに感じる痛み」が「1ハナゲ」(1hanage)と定義された、というニュースが流れたことがあります。

 考えてみればすぐに分かるはずですが、人が感じる痛みを知ることはできません。私が鼻毛を1本抜くとき、どれくらいの痛さを感じるかは、あなたが私ではない以上、あなたは想像は出来ても、客観的に比較できるはずがありません。

もっとみる
笑顔ってめっちゃ大事

笑顔ってめっちゃ大事

新しい環境につくまでは

「笑顔ってそんなに大事?」

と思っていました。

どころがどっこい

新しい環境で生活が落ち着き始めてから

今までできなかったような自然な笑顔ができるように。

するとすると

他部署の方から話しかけられることも。

うおう!

笑顔ってやっぱ人を引き付けるし、

自分のメンタルヘルスに大きな影響をもたらすんだ。

そういう気づきが得られました。

笑顔ってとっても大

もっとみる
オススメ記事 | 山ちゃんランキング

オススメ記事 | 山ちゃんランキング


 私が現在、実際に「おすすめ」している記事のまとめです。

 数が多いので、すべての記事は紹介できないのが残念ですが、直近の記事を御紹介します。

(1) おはようよねちゃんさん

https://note.com/ohayou_yonechan/n/n4e01309bf3e6

これぞ、自由研究!!
本当にすごい!!

(2) Misa TK さん

https://note.com/chal

もっとみる
エッセイ | 当たる占いと論理的ということ

エッセイ | 当たる占いと論理的ということ


(1) 大森荘蔵「『論理的』ということ」

 大森荘蔵先生の著作に「『論理的』ということ」(「流れとよどみ」、1981)というエッセイがあります。

 日常生活の中で『論理的』という言葉は、「余計な飾りがない」「画一的で融通がきかない」「理路整然としている」という意味で使われています。
 しかし、大森先生は、「論理的展開というものは理路整然としているというよりは冗長であるという点にその特性がある

もっとみる

元イギリスの首相「ウィンストン・チャーチル」の言葉

【私が義務感と信念に基づいて行動している限り、いくら悪口を言われようと何ともない。
害になるよりはむしろ益になるくらいだ】

損得で行動すれば心が廃れる。
周りに何を言われても気にしない。

《心を貫けば自分も周りも益になる》

【自己啓発ポエム】努力は各駅停車

【自己啓発ポエム】努力は各駅停車

努力とは、華やかで美しいものだ。
それと同時に、辛く苦しいときもある。

むしろ、努力は停滞期のほうが多い。
まるで各駅停車だ。

こんな話がある。

毎回『結果』という駅に停まる。
しかし、続けていれば普段購入している商品のパッケージに『最高金賞受賞』と書かれてあるように、突然急行で周りの人達を追い抜く日が来る。

各停でも諦めない。
諦めなければ、快速急行で追い抜ける日が来るから。

参考文献

もっとみる
My life is over.

My life is over.

George Gissing, "The Private Paper of Henry Ryecroft," Autumn ⅩⅩⅠⅠⅠ
平井正穂[訳]、「ヘンリ・ライクロフトの私記」、岩波文庫、pp.208-209
(若干、かな表記を改めた箇所がある)

As I walked to-day in the golden sunlight - this warm, still day on the

もっとみる
【線形確率モデルの基礎📈】今日、阪神タイガースが甲子園で"アレ"する確率は?🔥:計量経済学✨No.25

【線形確率モデルの基礎📈】今日、阪神タイガースが甲子園で"アレ"する確率は?🔥:計量経済学✨No.25

Introduction:計量経済学への挑戦🔥経済学部に通う私も
いよいよ大学「学部」最終年になり
学問に全力を注ぐ時間も限られてきました👍

「知は力なり」という言葉を信じて
残りの大学生生活を満喫したいと思います

学部レベルのマクロ経済学は
個人的によく理解できたつもりです

しかしながら、本当の経済の動向を理解するには、学部レベルの知識ではお話になりません😥
また、正しい計量経済学の

もっとみる
頑張るとはなんだろう~宮口幸治『どうしても頑張れない人たち ケーキの切れない非行少年たち2』

頑張るとはなんだろう~宮口幸治『どうしても頑張れない人たち ケーキの切れない非行少年たち2』

 ベストセラーになった『ケーキの切れない非行少年たち』の続編である。このタイトルが気になった。
 いまの日本では、「頑張れ、頑張れ、頑張りさえすればなんとか自力で生きていくことができる」と、政府からも周りからも圧力をかけられている。
 一般人は「もう頑張るの疲れたよ」と言い、「頑張る」ことに息切れしながらも、推し活などで息抜きしつつ、何とか「頑張っている」。
 だが、まったく「頑張れない」人たちも

もっとみる
【2標本回帰モデル🌟】"構造変化"の特定に必須なチョウ検定のアプローチ:計量経済学✨No.24

【2標本回帰モデル🌟】"構造変化"の特定に必須なチョウ検定のアプローチ:計量経済学✨No.24

Introduction:計量経済学への挑戦🔥経済学部に通う私も
いよいよ大学「学部」最終年になり
学問に全力を注ぐ時間も限られてきました👍

「知は力なり」という言葉を信じて
残りの大学生生活を満喫したいと思います

学部レベルのマクロ経済学は
個人的によく理解できたつもりです

しかしながら、本当の経済の動向を理解するには、学部レベルの知識ではお話になりません😥
また、正しい計量経済学の

もっとみる
短歌物語│#青ブラ文学部│その7@女子高生3

短歌物語│#青ブラ文学部│その7@女子高生3

山根あきら。さんの企画
短歌物語│#青ブラ文学部
に参加させていただきます。

今回で7回目です。

なを、参加が目的なので
「賞」は辞退させていただきます。😊

女子高生は和太鼓部に所属していたレギュラーだった。

和太鼓の演奏はお気に入りだったので、近隣地区はほぼ見物に行った。
遠くは所沢市まで出かけたこともある。

高校生の部活は2年生が主役である。
3年生は就職活動のため夏には引退する。

もっとみる