お題

#学問への愛を語ろう

学ぶのが楽しいと感じたエピソード、学習の記録、勉強法など、推し学問・学びにまつわる投稿を募集します!

人気の記事一覧

「外国語を学ぶってどういうこと?」えいごはかせの英語学習の捉え方

こんにちは!えいごはかせです。 みなさん、海外旅行はお好きですか? わたしは大好きです! 人、食べ物、町並み、匂い。 すべてが日本とは違ってワクワクしますよね。 わたしにとって、外国語(特に英語)の勉強は、海外旅行と同じくらいワクワクすることです。 実は、外国語を学ぶって、ぷち海外旅行に行くようなものなんですよ。 そんなことありえないって思いますか?(笑) わたしが好きな言語学の理論に「サピア=ウォーフの仮説」というものがあります。 「ある言語を母語とする人の認識・

スキ
155

テツガクの小部屋19 プラトン③

・想起説 ・プラトンの知識論・想起説 プラトンは知識(エピステーメ)はイデアに関してのみ可能であり、現象の可視的世界に関しては臆見(ドクサ)があるにすぎないとした。 それゆえ知識は感覚によっては獲得されないとプラトンは主張する。感覚が提示するものは常にこの人間、この三角形、この机といった個物であり、人間一般、三角形一般、机一般といった普遍ではないからである。 知識はしかし、概念的、普遍的性格を有している。例えば三角形の知識は全ての三角形にかかわる普遍でなければならず、この三

スキ
127

一語の宇宙(10) | curvy(ボッキュボン)

「curvy」(カーヴィ)とは、curve(カーヴ、曲線)の形容詞で、「曲がりくねった」という意味。 とくに、女性に対して使うと「曲線美の~、ボッキュボン」(谷間とクビレがある)という意味合いになる。  長い単語ではないし、わりと良く聞く表現なので覚えておくといいかもしれない。  とかいっても、私のようにもっぱら日本国内で、主に書籍から英語を学んでいると、「curvy」という単語にはあまり出会わない。SNSか何かの記事を見て数年前に知った単語だ。  「curvy」という

スキ
81

「数える"love"もあるよ」可算名詞と不可算名詞③

こんにちは!えいごはかせです。 「可算名詞と不可算名詞」シリーズ、最後の回です。 "love" や "water"が、不可算名詞である理由。 それは、個体としてはっきりした輪郭のないモノは、数えられないモノとして扱うから。 これが前回の内容です⇊ しかし! 今回は「”love" や ”water” は数えられますよ」という話をします。 頭が混乱しますね(笑) 正確に言うと、「”love" や ”water” は数えられるときもありますよ」です。 「"love"

スキ
74

テツガクの小部屋18 プラトン②

・イデア論後半 かくしてプラトンにとっては、イデアの世界(英知界)と個物の現象する世界(可視的世界)が相対峙することとなった。プラトンはイデア界を存在とし、現象界を非存在とする。 存在といわれる限り永遠に不変でなければならないと考え、生成消滅するものを非存在とするギリシア人の通念はわれわれに多少奇異な印象を与えるが、彼らが存在というとき、たいていは本質的存在(「…である」)の意味で語られており、現実的存在(「…がある」)の意味で語られているのはむしろ稀であることに留意すると

スキ
123

語学エッセイ | フランス語も多少知らないとなぁと思いつつ

英語  私が英語を本格的に学び始めたのは、中学1年生のときでした。小学6年生ときから塾で多少英語は学びましたが、アルファベットの大文字・小文字を覚えただけで、ローマ字すらきちんと覚えないまま中学生になりました。  中学生になってから現在に至るまで、短い時間とはいえ、ほぼ毎日英語に触れています。ペーパーバックの英語で書かれた小説や古典的名著を数ページ分音読するだけですが。  それでも一応は、英語で話したり聞いたり読んだり書いたりすることは、一通り出来るかな、と思っていま

スキ
54
有料
100

一語の宇宙(9) | 夏至 | summer solstice

今年は6月21日(金)が夏至。 「summer solstice 」とは「夏至」のこと。 「winter solstice」と言えば「冬至」のこと。 だから、「solstice」に対応する日本語は「至」(し)。 「至」とは、太陽が赤道から北、または南にもっとも離れた時のことを意味する。 「sol」(太陽)と動詞「sistere」(静止する)を語源にしている。 私はたまに、「equinox」(春分、秋分)と「solstice」とを混同してしまうことがある。 そういう時は

スキ
90

似合わせシャンプー選びでトラブル知らず?

シャンプーの中身は大きくわけて4つ トリートメントよりもシャンプーを身体の状態によって使いわけましょう 【 シャンプーソムリエ 】って資格も気になりますね! どんなシャンプーが良いか?合っているか?をプロ(国家資格をもつ美容師さん)に聞いてみるといいかも! 自己判断は頭皮トラブルになりやすいですよ

スキ
66

【連句コラム 3】転じの妙

連句が何より大切にする「転じ」について、一介の連句愛好者の底辺の端っこにぶら下がる者として考察してみたいと思います。テキストは、引越しでバッサリ処分してほんの数冊持ってきた書籍の中の一冊「連句辞典」です。 自分の句が果たしてうまく転じているのか、そこは人間の創作である限り曖昧さがあり、だからこその式目であると思います。 やたら細かく式目が定められているのは、結局そこまで意識しないと、人間というのは同じ話をダラダラ続けてしまうものなのでしょう。 A 打越 B 前句

スキ
35

「はっきりした輪郭がある?」可算名詞と不可算名詞②

こんにちは!えいごはかせです。 みなさんは、英語の授業で、不可算名詞についてどのような説明を受けましたか? 「抽象名詞(love)や物質名詞(water)のような数えられないモノが不可算名詞」 といった感じでしょうか。 では、 数えられるモノと数えられないモノはどうやって区別しますか? 可算名詞と不可算名詞の違いを決める基準は何でしょう? 前回の記事では、英語の可算名詞のルールについてお話しています。 可算名詞については、こちらを読んでみてくださいね⇊ 前回お話した

スキ
49

🎼くーの大学の学習会のこと♡.*・゚

あっ、さっきの記事、梅雨入ってた! 見間違えていました。笑‎𐤔wʷ 🤣 𐤔w𐤔(6月下旬) 梅雨明けの方の日にちが書いてなかったのを見て、まだ梅雨に入ってないって思っちゃったヤバァ‪( ˙꒳​˙ )‬))) ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 本題 私の大学の地区の学習会は、人数がとっても少なくて、コロナということもあって、活動縮小さらに人数も減り、私が行こうとした頃はちょうど新メンバーを入れずに活動していた頃だった。 最近ようやく、私の方の大学の活動も活発化してきたので、学習会

スキ
65

数学者vsサッカー選手 | ナビエ・ストークス方程式の解の滑らかさ

 「ナビエ・ストークス方程式の解の滑らかさ」なんて聞くと、「なんだか難しそう!」と思う方も多いかもしれません。  というか、実際に難しいことは間違いのない事実です。多額の懸賞金がかかっている未解決問題なのですから。  この記事では、数学的なことは書きません。「書きません」というより「書けません」。だから、ここに書くことは、問題の核心についてではなく、周辺的なことを書きます。   (1) 答えがわからなくても、答えがあるのかどうかが分かるだけでも進歩。  ナビエ・ストーク

スキ
87

一語の宇宙 | 簿記 | bookkeeping

「簿記」のことを英語では「bookkeeping」という。  よく言われた「簿記」の語源に次のようなものがある。 「bookkeeping」、「ブックキーピーング」、、、「ボッキー」、→「ぼき」。 これが日本語の「簿記」という言葉になったとか。 しかし、これは嘘っぽい。事実ではないらしい。  現代の簿記は 「複式簿記」(double entry bookkeeping)と呼ばれる。  簡単にいうと、「借方」(debit)と「貸方」(credit)というように、「入ってき

スキ
64

ゆるしてください

noteでは時々、この記事に出会えてよかった、と思うことがあります。 新垣さとるさんのこの記事もそうでした。 この内容をさらに深く知ることができる54分の動画の記事。 そうめんの束のように直線に伸びたそれぞれのパラレルワールドは交わることはないけれど、自分を今のワールドに縛り付けているものから解放すると、隣のワールドに移ることができる。 だいたいそういう話で、こういう話は受け付けない人もいるでしょうけれど、私にはよくわかる話です。 なぜわかるのかというと、実際そうとしか思

スキ
53

【連句遊びvol.3】参加者募集中!

連句遊びvol.3を開催します。 下記概要をお読みになって興味持たれた方、俳句・短歌に関心のある方、作品を通しての交流を求めている方、ご参加お待ちしております。初心者大歓迎! 形 体:【裏白】(表六句のみ) 発句 五七五 脇句 七七 第三 五七五 四句目 七七 五句目 五七五 挙句 七七 進め方 各句ごとに連衆全員が付句を提出し、連衆全員の投票で一句選びます。投票は自作以外から一句のみ選び、選んだ理由を添えます。同点の場合は

スキ
31

考古学と歴史学と 〜過去を追求する学問とは〜

九條です。 私は大学卒業後、研究職として文化財の調査技士そして博物館学芸員となって、現在まで35年ほど「歴史学」の研究に携わっています(詳しくはプロフィールのページをご覧になってください)。 さて、我が国の過去のできごと(歴史)を専門的に研究する分野には、おもに以下の3つがあります。 (1)考古学 (2)歴史学 (3)民俗学(民族学ではありません) これらは「広義の歴史学」と言われます。 1.各学問の特徴 以下にそれぞれの特徴をごく簡単に説明いたします。 2.考古

スキ
63

【連句コラム 4】付合手法

私は俳句の勉強をしたことはないんですが、連句辞典にこんな記述がありました。 二つのものを付け合わせて新しいものを生み出すことで感動を呼び起こす、それが俳句で、連句もまた同じであると言っています。 連句には付合の手法として、物付・心付・余情付などの区別があります。 物付 前句のことばを手掛かりにして、そのことばに関係することばをもって連想発展させる契機とした付合手法 心付 (句意付) 前句の意味を踏まえて、その理由・原因・結果など意味上での脈絡をもって付ける手法

スキ
29

一語の宇宙 | kowtow | (叩頭する) | tea(お茶)

kowtow kowtow [カウタウ]は、「(卑屈に)追従する」「ペコペコする」と言う意味。 中国語の「叩頭」(こうとう)が英語に流入して「kowtow」という単語が生まれた。 皇帝の前で、頭を地面に擦りつけるように「ははぁ~」とお辞儀するのが「叩頭」。 「kowtow」という単語は、わりと現在の英字新聞でも見かける。  ギリシア語・ラテン語、フランス語やドイツ語に比べれば数は少ないが、中国語から英語になった単語は他にもある。 tea  中国語から英単語になっ

スキ
108

📻️「みんなの口癖」| ИНК教養講座

みなさん、こんばんは。 「みんなの口癖」の時間がやってまいりました。 今日のゲストは口癖評論家のAさんです。 (本人のご希望により、音声を変えて放送します😄)

スキ
74

更新されぬデジタル教科書「紙と同じ」縛るニッポン / 日本の未来は…

至極真っ当なことが書かれている記事。 会員向けオンライン記事だったが、先週朝刊にも載った。 日本のとても遅れている教育環境と、進んでいる国の対比を引用紹介したい。 昨年来、Chat- GTP(生成AI)の登場で世の中が変わりつつあるが、日本の小学校で触れられることはない。 4年後に授業で出て来る頃には「昔話」になっている。 フィンランドと正反対の事をしているのが、日本の教育現場だと思う。 意欲のある学校や教員でも文科省の指導に従わざるを得ず、教科書採択(選定)には、汚

スキ
49