マガジンのカバー画像

成程、すごいなと思う記事

541
何度も読みたくなるお気に入りの記事🥰コメントが苦手なので代わりのマガジン🌸
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

命ってお金で生まれるの?今いる人の幸せは?

命ってお金で生まれるの?今いる人の幸せは?

毎日の様に報道される「異次元の少子化対策」は、異次元の財政の流出にしか見えない。
女性が子供を産みたい、育てたい、
社会が子供を大切にしたい
との思いが感じられないのだ。
……………
もちろん少子化対策は必要だろう。しかし、その対策内容が原因解決に繋がらないと感じずにはいられない。

少子化の原因の1つが「貧困」ならば、社会的な貧困解決をする必要がある。
しかし謳う対策は、どこかの層の貧困を進める

もっとみる
仕事に効く名言・格言

仕事に効く名言・格言

[今日の言葉]

すべての逆境には、それと同等か、それ以上に大きな恩恵の種が含まれている
ナポレオン・ヒル

いいね・コメント励みになります。
いつか見返したいと思ったら「保存 」も是非♪

キッカケや、心の支えになる素敵な言葉を載せてます。
過去の投稿からも、好きな言葉を探してみて下さい。

インスタ垢で人気の名言をまとめています♪
https://www.instagram.com/new_b

もっとみる
波長が合う人に出会ったら、機を逃さず進んでいきたい。噛み合せはその後の対話で間に合うから。

波長が合う人に出会ったら、機を逃さず進んでいきたい。噛み合せはその後の対話で間に合うから。

何事も直ぐには進まないのは分かってはいる。しかし待ちが長いと、テンションが下がる。
ノリが悪いと結果が出ない、
長い冬に春は来ない、
鉄は熱いうちに打て、
となる。

大人になるまでに学ぶことの1つは、機を逃してはいけないだろう。
………………
大学院の頃、告白されたときに「考えたい。」と言ったら、「りりいちゃんの気持ちが固まるまで待っています。」と言われたから調子に乗った。
一週間後に学校で会っ

もっとみる
薄々気がついていると思うけどnoteの「スキ」って旧Facebookの「どうでもいいね!」に似てるよね

薄々気がついていると思うけどnoteの「スキ」って旧Facebookの「どうでもいいね!」に似てるよね

こんにちは、しちゃうおじさん(以下「しちゃおじ」)です。

「しちゃおじ」のnoteを読まれているクリエイターさんであれば皆さん薄々気がついていると思うのですが、noteの「スキ」って旧Facebook(現Meta)で言うところの「どうでもいいね!」に似ていますよね?

時間と労力を目一杯かけた渾身の記事にあんまり「スキ」がつかないのに、イマイチ納得のできていないような取り急ぎの記事にたくさん「ス

もっとみる
十号。

十号。

幸福。
希望も喜びも
人から与えられるのを
待つものではない。

インドの
非暴力の闘士
ガンジーの言葉

「人間の幸、不幸は
すべて自分自身が
つくり上げるものだと
気づく」
「人を飾るモノは
その人の人格や
純粋さである」

自分の中に
「確信」がない
「納得」できないから

透けて見える
堕落から
一目散に駆け出し

未来に挑戦
自分を信じること

モノで飾り
カネを積んでも
キミは幸せに

もっとみる
クリエイターなら自己満の痛いエッセイを毎日投稿して勘違いするのではなく価値の種を投稿しよう

クリエイターなら自己満の痛いエッセイを毎日投稿して勘違いするのではなく価値の種を投稿しよう

こんにちは、しちゃうおじさん(以下「しちゃおじ」)です。

最近になって『もしかして、そういうこと?』とうっすら感じてきたことに、『noteには他のSNSメディアやBLOGメディアで活躍できなかった(もちろん大手メディアには相手にしてもらえない)落ちこぼれ的なクリエイターさんが全国各地からラストリゾート(最後の拠り所)として集ってきており、創作活動を追求するというよりはお互いのプライドを守ったり傷

もっとみる
居場所を求めるコミュニティ依存がアマチュア、自分の頭で考えて自立自助で歩みを進めるのがプロ

居場所を求めるコミュニティ依存がアマチュア、自分の頭で考えて自立自助で歩みを進めるのがプロ

こんにちは、しちゃうおじさん(以下「しちゃおじ」)です。

ここ最近の記事の流れに乗っかって、noteでのアマチュアとプロの違いについて【3つ目の例】を書いてみたく思います。

【1つ目の例】は、以下でした。

【2つ目の例】は、以下でした。

【3つ目に例】は、以下になります。

それでは、この【3つ目の例】について少しだけ解説していきますね!

・・・

クリエイターとは名ばかりのコミュニティ

もっとみる
めんどうくさい。

めんどうくさい。

ボクはO型だから
そこは偏見か
「超」面倒くさがりだ

そして短気で
三日坊主
始終落ち着きなく
だらしない

保育園も幼稚園も
預かり所でも
その様子が記録書に
残ってる

食べ物を寝具に持ち込み
布団をかぶって
手づかみで食べる
その様子も残ってる

狭いところ
暗いところが好きで
託児所でも
職員が気づかない
棚の奥に潜りこみ
大事件

当人のボクは
覚えないが
記録書に残ってる

お恥ずか

もっとみる
被害者を責める

被害者を責める

犯罪や事故のニュースに関して、被害者を責めるコメントがつくことがありますね。被害に遭われたかたにとってはつらい内容です。

こうした発言がなぜ出てくるのか。言葉になる前の心の動きはどうなのか、考えました。

コメントをつけた人は数あるニュースの中で、まずそのニュースに関心をもったのは確かだと思うのです。コメントしたいと思うほどの強さで。

そしてそのニュースの中のどこに向けた関心なのか、で2つのタ

もっとみる
持続可能な生き方を考える~人生100年時代に向けて~

持続可能な生き方を考える~人生100年時代に向けて~



日本は超高齢社会へ向かっている

厚生労働省の令和3年簡易生命表によると、男の平均寿命(0歳の平均余命のこと。以下同じ)は 81.47年、女の平均寿命は87.57年となりました。

男女それぞれ 10 万人の出生に対して 65 歳の生存数は、男 89,763 人、女 94,569 人となっています。
これは 65 歳まで生存する者の割合が男は 89.8%、女は 94.6%であることを示してい

もっとみる
旅人の声。

旅人の声。

民衆に誰一人
善良な心無く

互いに
都合のよいように
物事語り
悪事してない人へ
罪をなすりつける

大地は枯れ
海も湖も干され
丘も山も緑失い
燃えさかる

何度も大きな音
天井を轟かせ
大地揺れ動き
崩れ壊れ滅びる

真夏に氷り
凍てつき
冬に雨降り
赤い水
青い水
黒い水
降る

激しい風
黄色い風
樹木を枯らし
吹き殺す

人々は無秩序に
戦乱を起こす

王も王妃も
重病に苦しみ
王子も

もっとみる
髪色に対する偏見から守って、自分の人生を邁進させてくれた先生

髪色に対する偏見から守って、自分の人生を邁進させてくれた先生

中学生の時、モデルの加藤あいさんを見て、まるでフランス人形の様にお美しいと驚いた。安室奈美恵さんや、華原朋美さん、浜崎あゆみさんのCDジャケットを見て、私もこうなりたい!と思い、単純に茶髪が可愛いと思い染めた。初めての髪染めで、なかなか染まらなかったからほんのり明るい程度の茶髪に仕上がった。
言ってみれば殆ど黒。
……………
昔から他人に無関心で人の反応に興味はなかったが、茶髪登校の日に周りが私を

もっとみる
平凡な記事を有料マガジンに追加して「相互購入 & 相互オススメ」してるコミュニティってどうなの?

平凡な記事を有料マガジンに追加して「相互購入 & 相互オススメ」してるコミュニティってどうなの?

こんにちは、しちゃうおじさん(以下「しちゃおじ」)です。

コレ、以前からずっと気になっていて『記事を書こう書こう』と思いつつも先延ばしにしていたのですが、とある「しちゃおじ」のクライアント様がコレをやっていたのもあって『コレは書いておかないと!』と、やっと重い腰を上げてこの記事を執筆しています。

“コレ” とは、(表題の通り)noteでの「相互購入 & 相互オススメ」についてです。

ここを読

もっとみる