見出し画像

十号。

幸福。
希望も喜びも
人から与えられるのを
待つものではない。



インドの
非暴力の闘士
ガンジーの言葉

「人間の幸、不幸は 
すべて自分自身が
つくり上げるものだと
気づく」
「人を飾るモノは
その人の人格や
純粋さである」

自分の中に
「確信」がない
「納得」できないから

透けて見える
堕落から
一目散に駆け出し

未来に挑戦
自分を信じること

モノで飾り
カネを積んでも
キミは幸せにならない

気づきますか?

キミはキミ自身で
幸福になる
自身の中に在る

その命の
闘争でのみ
飾られてゆく

人の幸福は
すべて自分で決まる

財産や名声、
美貌、権力で
一時的な
脚光を浴びても
不幸な人もいる
虚しい人も多い

作家
ジョルジュ・サンドさんが
小説の歌姫の
科白に記してる
「身分の高い人を
みればみるほど
哀れに感じます」
「あの人たちは
目立ちたがり
支配したがります。
そこが狂気の沙汰で
惨めなところです」

達観した芸術家の
言葉は凄い威力

見栄っ張り
威張った人
権力に狂ったひと
確かに哀れだ

ひとのため
地域のため
友人のため
家族のために

自身の気高き
理想のために
行動する
自身の哲学を
実践する

簡単なようで
難しい

ひとはどうしても
煌びやかな世界に
心奪われ

少し煽てられれば
偉そうに思い

社会的地位で判断し
立派だと推測する

どれも錯覚だ

自分を離れて
幸福は無い

キミが
最も素晴らしい

誰にも称賛もされない
日々の中でも
くじけず諦めず
ひとのために尽くす

それは
仕事であったり
家事だったり
家族のためだったり

何も云われなくても
自宅を清潔に
掃除したり
地域の道路を清掃したり

あいさつして
まわったり
早起きして
介護の親族を
面倒見たり
お弁当作ったり

誰にも
感謝されなくても
日々節約し
誰かの学費にならないか
医療費にできないか
検討したり
蓄えたり

確かに人と
比べてしまう
「あの人は
立派そうだな」とか

しかし
何にもならない
人から
優れた点
学ぶのはいい

気づいて欲しい
自身という宝

日々を生きがいに
充実させ
ひとのために生き
暮らしを支え

自分の哲学で
誇りをもって
積みあげてる
心の財産

神様仏様に
供養するより
遥かに凄い

キミは
目の前の
ひとびとに
惜しまず
尽くしてる

それは必ず
キミがキミ自身を
幸福に導く

だって
神様も仏様も
そう教えてたよね
教え通りの
生き方
実践してるんだよ

ボク思うけど
それこそが
まさに
神様仏様に
ご供養してる
そういうことに
なるよね

神様も仏様も
100億円積んでも
「いらいない」
そう仰る
だって
宇宙を意のままに
できる神仏に
現金など
とるにたらない
無用の長物

きっと
神様仏様が
祈ってきたのは
世界平和
それを実践する
キミこそ
神様仏様のようだ
キミは世界の宝物だ

実践するひとが
不幸になるわけがない

キミは必ず
幸せになる

幸せになる
権利がある

キミは絶対幸福だ
























読了ありがとうございます 世界の片隅にいるキミに届くよう ボクの想いが次から次へと伝播していくこと願う 昨年のサポートは書籍と寄付に使用しています 心から感謝いたします たくさんのサポートありがとうございました