マガジンのカバー画像

noteのクリエイターさんたちみんなでマガジン

19,124
【ルール】 1日にマガジン登録は最大で3回までで、宜しくお願い致します。 【コンセプト】 『楽しく生きる』『みんなで学びながら成長する』『人と人との絆を大切に』という3つの柱をコ… もっと読む
運営しているクリエイター

#note

共同マガジンでnoteの可能性を広げる!自分の体験談と参加方法

共同マガジンでnoteの可能性を広げる!自分の体験談と参加方法

参加する前には、必ずこちらのルールだけは守って下さい。
【ルール】
一日投稿は最大で三回まででお願い致します。
(一人の方が独占してしまう状態になってしまい、他の方の記事が閲覧しにくい状態になってしまうからです)

noteの共同マガジンって知っていますか?

これは複数のクリエイターが一つのマガジンに記事を掲載できる機能です。みんなで協力して力を結集しましょうという感じですね😊

自分はnot

もっとみる
💖【超絶】あなたは同意が欲しいのね?【note攻略法】

💖【超絶】あなたは同意が欲しいのね?【note攻略法】

みなさん、ごきげんよう。

お初の方、以下がわたしの自己紹介よ。
ぱっとでいい。見てくれると嬉しいかしら。

ねぇあなた

あなたはnoteで記事を売りたいかしら?

「有料記事を書いたけど売れない」

そんな悩みを抱えてない?

今日はそんなあなたに
ちょっとだけヒントをあげようと思うの。

聞きたいかしら?

いいわよ。

それはそうと

あなた、わたしの事をどう思ってるかな。

本音を隠さず

もっとみる
フォローワーが増えない! スキがもらえないと noteで悩んでいる あなた・・・・そう

フォローワーが増えない! スキがもらえないと noteで悩んでいる あなた・・・・そう


小生のように・・・

おやじギャグを書きなぐっただけの
粗製乱造
品質劣悪
そんな記事を

読んでもらえるだけで
「喜ばしいこと」
それなのに・・・

人間の欲はアメックスブラックカードより無限

今年の3月まで
たまにしか記事を書かず
スキが10個つけば
おんのじだった小生も・・・

50スキを超える記事が
ポツポツ出現すると・・・
途端に強欲に・・・

人間の業は深く果てしない

松山千春の

もっとみる
千人記念。千個紹介するまで終われま千。「第1弾」

千人記念。千個紹介するまで終われま千。「第1弾」

僕の記事を見てくれてありがとうございます。

🌱カイワレ君です!😊

今日より!フォロワーの記事を千個紹介するまで終われま千を開始します!(何回にも分けます)
(キッツ〜い!(笑))

きっかけ↓↓↓。

というわけで早速紹介していくぞ!!!

ちょっと雑いかも!
よろしく!

今回は「つぶやき」のみかも!

「Vinegar」さん!
夢を持つって大事!!😊🌱

「よづき」さん!
僕もショ

もっとみる

💋やっと金曜日

 なんだか一週間があっと言う間よね

 あなたもそう思わない?

 今日を乗り切って
 楽しい週末を過ごしましょ?

 え?

 別に週末が仕事でも休みでもいいのよ

 楽しく過ごせたら
 それでいいじゃない?

 わたしは楽しむわよ!

 あなたも楽しんでね?

歌詞のあれこれ563 のぞけば

歌詞のあれこれ563 のぞけば

どうせ、話題で終わるよ
人生って儚いで出来上がる
どうせ、自分はそんなタマじゃない
わかっているよ 自分自身が

これから どう生きるのか?
わからなくなってしまい
これから どうするのかも?
見えなくなってしまってる

笑えよ 笑え
笑えよ 大きく
それで 幸せになるなら
お気楽な人生だね

嘆くしかできない
自分自身が悔しい
見えないあいつらに
バカにされてヤキモチ

でも 同種なんだ
人間っ

もっとみる
【読書】一万円選書 選書リストが届きました

【読書】一万円選書 選書リストが届きました

以前このような記事を書きました。

一万円選書は、当選すると選書カルテが送付されてきて、このカルテに記入された内容を元に本を選んでもらえるサービスです。

この選書カルテを書くのがなかなか大変でした。

前回書いた記事でも少し触れましたが、これまでの人生を振り返ってみないと書くことができないような質問ばかりなんです。

なので、現在のことだけでなく、過去に何をやってたとかその時どんなことを考えてた

もっとみる

炎上している事件に対して、
ストレス発散にして悪口を書き綴る人や自分の考えをめちゃくちゃに述べる人など、やっていることは、なんの得にもならない暇つぶしばかりだと思う。
あぁ、それもいいかもしれない?
でも側から見ている何もしない人のよう。安全地帯にいるだけでぽっくり人生送るかも?

ナレーション

ナレーション

うまく行く時
何をやってもダメな時・・・

順番にやってきます

そのダメな時に落ち込まない
大切なアイディア

そんな噺です

読んでいただきありがとうございます

これからも楽くに力を抜いて
綴っていこうと思っています。

スキ・コメント・フォローなど頂けると
大変嬉しいです!

これからも楽しいnoteライフを!

「五等分の花嫁」ラストをみんなどう思った?

「五等分の花嫁」ラストをみんなどう思った?

皆さんお疲れ様です。
私が読んだ漫画について話したいと思います。

少しラストについて言いたいことが溜まっているのでnoteで記事にさせてください。

※私はもう読み終わってるのでガンガンネタバレを使用して行くのでラストをまだ知らない人や知りたくない人は読まないでください。

「五等分の花嫁」わりとオタク寄りの作品かもしれないけど
普通の層にも幅広く知られているラブコメだと
思います。

アニメ化

もっとみる

ドラマや映画などを観る時に、
あまりあら探しをしないようにしている。
それをしてしまうと、
なんだか『作業』をしている気分で
楽しむことができない。
よく、評価をしている人たちがいるけど、それって面白いのかな?と思う。
ボクから見たら、自分で首をしめている行為だなと考えてしまう。

ニートのnoteの育て方

ニートのnoteの育て方

皆さんお疲れ様です。
※修正最新 2024 3/13

3年noteで得た知識や経験、
運用法をまとめました。
全部1つの記事にしました
『面倒なので全部一緒にしちゃえ』ということで
情報量の満足度は問題なく期待に答えられると思っています。

この記事は私のnoteで得た知識からnoteを上手く活用するためのノウハウ、戦略が詰まった「マニュアル本」

何のスキルもないニートの私がフォロワー5000

もっとみる
『ビジネス書を歌にするアーティスト』#ショートショート

『ビジネス書を歌にするアーティスト』#ショートショート

「ビジネス書を歌にしてるアーティストの名前なんだっけ?」

「小説を歌にしてるじゃなくて?」

「ビジネス書」

「小説だったらYOASOBIなんだけどね。ビジネス書を歌にするって斬新すぎる」

「ファーストシングルはPDCAでカップリングはOODA」

「くせつよ」

「思い出した。ZANGYO」

「横文字だけど残業かい」

「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「

【あとがき】YOASOB

もっとみる
[note 考察] 君たちは どう見えるか [学堂公式]

[note 考察] 君たちは どう見えるか [学堂公式]

みなさん、こんにちは。Naseka です。
私は 哲学者・エッセイスト・書評家 として、
自らを定義しています。

早いもので、6月 もそろそろ折り返し。

さて、2024年5月に開設したメンバーシップ。
ありがたいことに、6月にも
新規に ご参加をいただいております。

メンバーシップ掲示板を
「心理的安全性を確保して
 交流、議論を楽しめる場」
として提供することを
最大の売りとしています。

もっとみる