マガジンのカバー画像

日々のつぶやき

690
雑談からニュースについての私のメモのような備忘録のようなとりとめの無い不定期のつぶやきです。
運営しているクリエイター

#コラム

宝石石鹸マスターの息子に教えてもらった「胎内記憶」

宝石石鹸マスターの息子に教えてもらった「胎内記憶」

こんにちは!
宝石石鹸インストラクターの
ひかるです。

気づけばnoteをはじめて
もう5ヶ月がたちました。

毎日、子育てに追われていたら
本当にあっという間ですね。

子どもたちの成長を見守りながら
一緒に過ごす時間がとても幸せです。

自分の気持ちを文字にする大切さを
ヒシヒシと感じています。

・子育ての不安
・ときどき感情的になる私
・身体を何個も欲しくなる自分

(書き出すと止まらな

もっとみる
探究散歩の可能性がやればやるほど上がって仕方ないというお話 品川シーズンテラスで企業・団体とコラボイベントやってきたよ!

探究散歩の可能性がやればやるほど上がって仕方ないというお話 品川シーズンテラスで企業・団体とコラボイベントやってきたよ!

探究横丁のコラボイベントが
品川シーズンテラスで行われました!

「子ども映像スタジオ」という
体験型のワークショップでしたが

身の回りの不思議を見つけに行き
それを動画で撮影して
1分に編集してまとめるという
子ども向けイベントに

「探究散歩」がピッタリ!ということで
導入されました

1日がかりのイベントを
2日間行いましたがもう最高でした!

探究横丁に通う4年生の子ども達も参戦!

もっとみる
北極のアイスキャンデーのデザイン +

北極のアイスキャンデーのデザイン +

 NHK Eテレの『ピタゴラスイッチ』内でも登場📺普段は以前の放送回のリピートや編成内部のコーナーの再組み入れ等、〔既視感〕どころかVTRを反復使用されがちなのですが、もちろん何割かは新たに収録されたものが組み込まれていて、それに注目しています👀
 デザインの話や”気付き”好奇心をくすぐられる題材は年齢に関係なく😅

 今日「初回放送」となった『地下ゴラスイッチ』のコーナーのテーマは《ななめ

もっとみる
誰からも期待されない生き方が最善戦略である

誰からも期待されない生き方が最善戦略である

今回もミニマリズム関連の記事である。今のこの社会と世間で生き残る術は、「ミニマリストとなり、緩く社会と繋がる」事だと考えている。これは単に好き嫌いの問題ではなく構造的にそういう帰結になる。

とにかく徹頭徹尾誰からも期待されない人になる。これがミニマリスト戦略の真骨頂である。今後社会を生き抜くためには有名無実ではなく無名有実で現実を突破することだ。家庭での期待値が高い、学校での期待値が高い、職場で

もっとみる
推し活される人になってほしい!オサレビトプロジェクト始動!早くも強力な助手が仲間に!

推し活される人になってほしい!オサレビトプロジェクト始動!早くも強力な助手が仲間に!

トップ画のかっこいいロゴと
ネーミングに興味をもってくださった方
ありがとうございます!

探究横丁コミュニティ内で
新たなプロジェクトが爆誕しました。

その名も
【オサレビトプロジェクト】
です!

始動してまだ10日あまりですが
早くもこのプロジェクトが話題になっています

めちゃめちゃ広がりを見せております
ーーーーーーーーーーーーーーーー

オサレビトプロジェクトって
なんなん?

オサ

もっとみる
非接触型の書店のデザイン +

非接触型の書店のデザイン +

 パンデミックが追い風となり拡充が加速した”最新設備”はいくつもありますね。比較的多くの人に馴染みがあるとされる一例として、大手回転寿司チェーン店などが特に率先して進めてきた《非接触》スタイルの店舗運用や機器性能の向上、という取り組みがあります☝

 主に〔注文〕の際のタッチパネル操作については、導入され始めてから久しく、さらには、入店時の手続き/着席までの工程ですら同様に非対面(⇒コンタクトレス

もっとみる
【ゲームしないと損】砂川校長が語る「好き」を続ける素晴らしさ!学校では教えてくれない授業にがっつり食いつく子ども達!とそれが今公教育に必要な理由

【ゲームしないと損】砂川校長が語る「好き」を続ける素晴らしさ!学校では教えてくれない授業にがっつり食いつく子ども達!とそれが今公教育に必要な理由

探究横丁の月替わり校長プロジェクト
なんともう6代目をお迎えしました!

寄付をしてまで校長になるメリットは

・家族や同僚に「校長なんだぜ」とドヤれる
・真面目になった気がして悪いことできなくなる

などなど魅力盛りだくさん!笑

この魅力に惹かれて?
校長を引き受けてくれたのは

とんでもなく面白くてすごい人たちばかり!!

初代校長は本も出しました
帯はもちろん私が担当しました笑

さあ!

もっとみる
【3時間が一瞬】って何が起きた?!想いと夢を語る探究横丁オフ会in名古屋開催で起こった奇跡とは?

【3時間が一瞬】って何が起きた?!想いと夢を語る探究横丁オフ会in名古屋開催で起こった奇跡とは?

頭が覚醒していました
会が終わりホテルに戻っても

アドレナリンが出過ぎていたのでしょうか

疲れているのはずなのに
朝4時過ぎまで寝付けませんでした
ーーーーーーーーーーーーーーーー
どうも
寝不足でも元気!

Pはかせこと「探究さん」です!

?!何か気づきましたか?

そうです
ハンドルネーム
ここへ来て名前を変えます!

理由は
・わかりやすいから
・街で「探究さん!」と声をかけられたから

もっとみる
本物に絶対負けない大豆ミートソースとえんどう豆100%の麺でつくる家庭的な味で旨くて健康にも良い【最強のミートソース】

本物に絶対負けない大豆ミートソースとえんどう豆100%の麺でつくる家庭的な味で旨くて健康にも良い【最強のミートソース】

2年ほど続けているyoutubeが
もう少しで収益化できそうです

チャンネル登録を増やすのが
こんなに難しいとは思いませんでした

そして撮影も編集もサムネ作りも
こんなに手間がかかるとは思いませんでした

全てのYouTuberにリスペクトです!
ーーーーーーーーーーーーーーーー

収益化の目的は??

収益化の目的はシンプルです。

それは

大人が楽しんで人生生きている姿を
子どもに見せた

もっとみる
人を救うのは誰かの正義感だったりする

人を救うのは誰かの正義感だったりする

待ち合わせの映画館に向かう途中、横断歩道を渡っていると、救急車のサイレントともに「救急車、左に曲がります、避けてください。」との声が響く。私はピンヒールだったがそれでも駆け足で渡った。しかし、途絶えることのない人並みが走行を妨げていた。「大丈夫かな。」と思いながら数メートル歩くと、目の前が血まみれだった。人すら見えない。バスの運転手ともう一人が何かを隠していたが、見るに絶えず、無意識に早足に過ぎた

もっとみる
ポンコツカラダなのに思い立って筋トレを始める前の大事なやるべきことがコレ

ポンコツカラダなのに思い立って筋トレを始める前の大事なやるべきことがコレ

今日は、サブアカウントでもボヤいたけど
一日中販売ページの作成にかかりっきりでした。😭

それで、記事作成の時間もなく
どうしたもんかいなと、少しだけ思案して
そう言えば、ChatGPTさんの実力を試した記事があったなと。

ふと思い出したので、今日の記事は
少し趣向を変えて、ChatGPTが私の記事を
リライとしたらどうなるか?

っていうのをご覧に入れたいと思います。

はい、ではここから。

もっとみる
2024年を今年より充実した年にする為に残り6日間でやるべきこととは何か?

2024年を今年より充実した年にする為に残り6日間でやるべきこととは何か?

いよいよクリスマスも終わり
今年も残すところあと6日となりましたね!

私のnote生活もおかげ様で5年目ですが
5年目早々に気の利いたことを、少しだけ
お伝えしようかなってことで、ちょいとだけ。🤗

あなたにとって、この2023年がどんな年だったのか
この私にはわかりませんが、こうやって
noteにログインされているということなので
まぁ、そこそこ無難な年だったのではと推察いたします。

no

もっとみる
『駅伝』というスポーツ競技と素人批評の痛々しさ +

『駅伝』というスポーツ競技と素人批評の痛々しさ +

 年末年始の長距離走競技と言えば、各種駅伝を思い浮かべる人が多いでしょう。沿道に出掛けなくても、テレビで生中継されるものを視聴したり、ニュースで見掛けたり📺
 毎年1月2日・3日の『東京箱根間往復大学駅伝(:箱根駅伝)』の他、12月30日の『全日本大学女子選抜駅伝競走(:富士山女子駅伝)』や1月1日の『全日本実業団対抗駅伝競走大会(:ニューイヤー駅伝)』等、目白押しです。
~これら、大学男子/大

もっとみる