マガジンのカバー画像

学校の壁と子どもの未来

25
・学校は何のためにあるのか ・勉強は学校でするのが「当たり前」なのか ・学校に行かないといけないのは「当たり前」なのか ・今の教育はこのままでいいのか 教育の在り方や、「学ぶ」こ…
運営しているクリエイター

#大人

理想論で不完全かも、でも無視できない

理想論で不完全かも、でも無視できない

あけましておめでとうございます!

2024年(令和6年)が始まりもう一週間ですね!

お正月はのんびりと過ごしながらも

今年の自分はどう動いていこうかと

家の中に引きこもってあれこれ考えていましたw

昨年の11月ぐらいからか、

今の自分は何を考えているのか

何を軸にしているのか

何を大事にしているのか

頭の中を整理するために、

言語化、文字起こしをしています。

FBの投稿内容の

もっとみる
答えが出ない?すぐに答えを出さない?

答えが出ない?すぐに答えを出さない?

先日参加した「哲学カフェ」。
今回は「答えがでない」をあたためる!

デジタル機器の普及で、ちょと気になることがあれば数分でその情報や答えにたどり着けるようになったこのご時世。

もう便利で仕方がない!

この快感は、体の中に残る!そう、ドーパミンが出ているのです!
(ドーパミンは、神経伝達物質の一つで、「幸せホルモン」と呼ばれています)

でも、このドーパミンが過剰に出てしまうと、依存症のリスク

もっとみる
手間を・・・

手間を・・・

本日、午後から
「新・放課後子ども総合プラン指導者研修会」に参加!

事業の概要や
講演「支援者のためのストレス管理と子どもに寄り添うコミュニケーション術」を聞いたり
グループワークをしたりしました!

放課後子ども教室や
放課後児童クラブの実態
居場所ごとの特色、課題
子どもとの関わり方など

学ばせていただきました!😄

社会が少子化になっていく一方で、
子ども教室や児童クラブの数は増えてい

もっとみる
吸収し、居り合う

吸収し、居り合う

徳島のトエックさんが運営されている「自由な学校」を見学!

スタッフさんからお話をいただいたり、
子どもたちが活動している様子を拝見させていただいたりしました!

頭が新鮮なうちにアウトプットしとこうと。

子どもたちが(スタッフと共に)していたこと
・ベーゴマ
・木材で小さい飛行機づくり
・トランプ
・ピタゴラスイッチ
・ブランコ
・サバジンゲーム(子どもたち発案)
・手芸

ワイワイしながらも

もっとみる
教育対談&ランチ会

教育対談&ランチ会

10月27日(金)
兵庫県明石市にて教育対談&ランチ会に参加してきました!

「今の子どもに必要な教育とは?」

全参加者8名と、それぞれの教育に対する想いや、現実からみて感じていることなどを語らいました!

学校現場で起こっていること
先生と親とで分かり合えないことについて
「何が課題なのか」
「なぜそうなったのか」

子育てについて
小学校入学までに知っておきたいやっておきたいこと
親になって

もっとみる
教育的課題をどのような視点で見るか

教育的課題をどのような視点で見るか

何から言えばいいのか分かりませんが、先日報道された記事に関してつらつらと書きます。

ひとまず、教育業界で、このような現状が起こっていることを受け止めることからです。

この現状に対して、学校に行けてない子どもについて、学びに繋がっていない子への支援を対策例としてあげているようです。
大事なことではありますが、それよりも先に改善することがあるはずです。

欠席日数による不登校基準の撤廃

「学校に

もっとみる
何のために教育があるのか

何のために教育があるのか

尊敬する植松努さんの想い

「正解」を求めることだけが中心でよいのでしょうか。

子どもがトライする機会を奪っていいのでしょうか。

それで子どもは安心するでしょうか。うまくいかないことから避けようとする人材を育てていいのでしょうか。

一歩立ち止まって考えていくことを続けていくことが大事ですね!

子どもたちの孤独がなくなるように

ご機嫌な大人や子どもが増えていくように

ちょっとずつでも子ど

もっとみる
学びのアップデート

学びのアップデート

こちらの上映会+トーク、非常におもしろかったです!
「となりの学校見学」上映こちら

https://www.youtube.com/watch?v=VrJCJfQjTmM

学びはアップデートしていくべき
学び場は学校に限らず外の現地(本場)で
まさにそうだなと思いました!

子どもの「学びたい、知りたい、解決したい」という探究心が、
子どもを夢中にさせる
ゴールに向かうための知識・気づき等を吸

もっとみる
褒めるだけでは足りない

褒めるだけでは足りない

昨日、G-Upsのオンラインサロンでワークショップを開催しました!

子どもへの言葉がけを、折あるごとに考えてきましたが、ここでまた共感を得ました!
いい結果を「褒める」だけでは足りないこと🌟

様々なメディアで、
・褒めることが大事
・どんどん褒めましょう
などの記事や情報をよく目にすると思います!

しかし、それ以外にも大切な言葉がけがあります!
●自分にとっても周りにとってもプラスになる行

もっとみる
大人の幸せで···

大人の幸せで···

事業や教育のことに関してご相談、打合せ、おしゃべりなどさせていただきました😊

そこで「#市民先生養成講座」のお話をいただき、
時には生徒、時には授業者となり、様々な分野についてお互いに学び合う講座があるとのことで、
すごく興味湧きました!

教員は退職したけど、
ココロの奥どこかで、教育分野の講演?授業?ができたらなーという想いを潜めていましたが、
これはいい機会!

詳細ページこちら👇️

もっとみる
子どもの未来は〇〇にかかっている

子どもの未来は〇〇にかかっている

〇〇に入るのは

大人

子どもの未来は大人の手にかかっています。

先生も、親も含めて。

なぜなのか、分かりますか。

①子どもたちの
これしたい
あれ学びたい
ここで勉強したい
遊びたい
これ作りたい
などの思い

(状況にもよるが)
それに反対し、
これ学びなさい
これ守りなさい
ダメです

と伝えることで、子どもの道は遮断される

反対に
(これも状況にもよるが)
それを受け止めて、子ど

もっとみる
子どもにとっての良い教育環境づくり

子どもにとっての良い教育環境づくり

今日お伝えする話は、おそらく大人の方にも当てはまるのではないかと思います。

僕は今年の3月まで、中学校の教員をしていました。
その教員時代の自分自身の反省と
今の自分に言い聞かせる思いで書きます。

子どもにとって良い教育環境

どんな環境だと思いますか。

僕の考えは、
まず、
自分自身の思いや考えを
「自由に」伝える・発信することができる環境が
大切だと思う。

言いたいことも言えないこんな

もっとみる