マガジンのカバー画像

気づき・学びになった記事

22
気づきを与えてくれたり、勉強、学びになった記事を勝手に集めています。
運営しているクリエイター

記事一覧

ソクラテスからヘレン・ケラーへ、そして塙保己一とそしてグラハム・ベルへ

ソクラテスからヘレン・ケラーへ、そして塙保己一とそしてグラハム・ベルへ

ソクラテスからヘレン・ケラーへ、そして塙保己一とそしてグラハム・ベルへ

昨日4/27は哲学の日。これは4/27に偉大な哲学者のソクラテスが亡くなったことから来ているそうです。今年まで、この日が哲学の日だということを知りませんでした。知るということは、時に連鎖、興味のつながりなのかと感じます。

いつか空へ行った時、昔の偉人と話せるならば、ソクラテスと話しがしてみたいと思います。

そしてもう一人

もっとみる
やっぱりやってみると色々わかる(600文字)

やっぱりやってみると色々わかる(600文字)

ショート動画を大量生産しだしました。

私のnoteとの相性

私のnote記事を原稿としてショート動画を作っているのですが。

コレが非常に相性がいい事が分かってきました。

ショート動画とは

YouTubeでいうと60秒以内の動画を言います。

インスタは90秒までなのですが、インスタサイズで60秒で作成すれば。

どちらでも利用ができる動画になります。

60秒の原稿

文章でいうと400

もっとみる
本当の幸せは、人とは比べられないもの。

本当の幸せは、人とは比べられないもの。

おはようございます。
日差しがぽかぽか。いい天気ですね。

今週末は桜が満開、見ごろなんだそう。
多分にもれず、私も今日お花見に行きます。

今年、夜桜は見ましたが
日中の桜の花は見ていないので楽しみ。

ふと気付いたのですが、
私の家の近くには桜の木がない!(笑)

引っ越す前は、通勤路に桜並木があり
毎朝そこを通っていたので
春夏秋冬、桜の木を見ることができました。

冬は花も葉もついていない

もっとみる
ヘンリー・ソロー ウォールデン 森の生活

ヘンリー・ソロー ウォールデン 森の生活

マサチューセッツ州ボストン郊外の僕の住む町のすぐ隣には、コンコルドというとても素敵な町がある。アメリカ独立戦争の重要な戦いの場所になったことでも有名で、観光地にもなっているかわいらしい町だ。オルコットの『若草物語』(Little Women)も、コンコルドを舞台に書かれている。

2年以上住んでいたのに、ずっと行きたいと思っていたのに、これまで行けていなかった場所があった。自宅から車で10分足らず

もっとみる
世界中の研究機関が効果を認めた「薬を使わない認知症予防法」が日本上陸

世界中の研究機関が効果を認めた「薬を使わない認知症予防法」が日本上陸

著者:平松 類/提供:SBクリエイティブ

人の名前が出てこない。
会話に「あれ」や「それ」が増えた。
ぼんやりと考えがまとまらない。
「認知症にならないか不安……。」

日々診察をしていると、こんな切実な声を耳にします。
不安を感じて、さまざまな「脳トレ」を試してきた方もいるでしょう。

でも、うまくいきましたか?
不安はなくなりましたか?

計算トレーニングやあれこれ暗記するのが面倒で長続きし

もっとみる
気持ちで、使う言葉や姿勢が変わる

気持ちで、使う言葉や姿勢が変わる

「私とあなた」と「あなたと私」

同じ意味のように感じますが、考え方が全然違うんです・・・。
そんなことを金子みすゞ記念館の館長、矢崎節夫さんのインタビュー記事を読んで考えさせられました。

あなたと私金子みすゞ記念館 館長の矢崎節夫さんという方がいます。
金子みすゞさんを知っていても、矢崎節夫さんってあまりピンとこない人も多いのではないでしょうか。

矢崎節夫さんは、金子みすゞさんの詩を世に広め

もっとみる
在宅か施設か。親の介護で感じた難しさと試行錯誤。

在宅か施設か。親の介護で感じた難しさと試行錯誤。

日経新聞に介護関係の気になる記事がありました。

介護どうする 在宅か施設か:日本経済新聞

記事には次のようなことが書いてあります。by chatGPT

- **高齢者の要介護認定数:** 約700万人であり、団塊世代が今後ますます70代後半の後期高齢期に入る中、介護に関わる世帯が増加傾向にある。

- **在宅と施設の選択:** 在宅と施設での介護を選択する難しい決断が必要であり、先送りする

もっとみる
認知症を引き起こす<アカン習慣13選>「日常生活の改善で発症リスクは約4割も下げられる」

認知症を引き起こす<アカン習慣13選>「日常生活の改善で発症リスクは約4割も下げられる」

厚生労働省の推計によると認知症の患者数は2025年に約730万人にのぼり、65才以上の5人に1人は発症するとされています。驚きの数字で、ちょっと信じがたいです。

認知症にならないために、今からすぐに改善できることがあります。日常生活の習慣から、認知症やうつを引き起こすことはすでに分かっています。予防するために必要なのは、薬でもなければ医者でもありません。生活習慣の改善です。

【1】たばこを吸う

もっとみる
【良いコピーの条件とは?】 コピーライター養成講座で目から鱗が落ちまくった話

【良いコピーの条件とは?】 コピーライター養成講座で目から鱗が落ちまくった話

株式会社エクシングのコピーディレクター、高沼です。

今回は、学生時代に通った講座でのエピソードを通して、良いコピーとは何か? についてお話しします。

✏️ 優れたコピーには〇〇がある

「コピーとは何か」と聞かれたら、みなさんはどう答えますか?
カッコいい言い回しの言葉? おしゃれな表現の言葉?

時にはそれも間違いではないかもしれませんが、
もし一つ答えを挙げるとしたら、私はこう言います。

もっとみる

柴田理恵「毎日が発見」より
親というのは、生き方のお手本であり、人生のしまい方を見せてくれるお手本。人間はこうやって生きていくんだと、身をもって教えてくれるありがたい存在です。

パンドラの箱と希望

パンドラの箱と希望

おはようございます。
kohです。

今、日本いや世界は
グローバルにいろんな諸問題を抱え
なんだか一本の糸が絡まり合ってしまったよう
な状態です。

ある側面から見ると
世界はいまだに経済成長していますから
よいと言えますし
ある面から言うと
SDGsをはじめとした
環境問題や格差、マイノリティの
問題などなど
問題全てを並べると頭が一杯になってしまうような
現実が待っています。

例えば、格差

もっとみる
あなたの強さ

あなたの強さ

人は生きているだけで
存在する価値があります。

普段はそう思えても
心がざわつくとそうは思えなく
なる時もあります。

なんで自分はダメなんだろう?
落ち込んでしまいます。

しかし、そこにあなたの強さが
隠されているかもしれません。

誰しも、成功したから
お金がたくさんあるから
強いわけではないと思います。

誰かに自分の弱音や苦しいことを
打ち明けた時
その人に受け止めてもらうだけで
十分

もっとみる
AIのおかげでこれからの仕事はもっともっと楽しくなるに違いない

AIのおかげでこれからの仕事はもっともっと楽しくなるに違いない

こんにちは、さやです。

「シンギュラリティ」という言葉がありますね。

私たちの身の回りにあるいろんなものが、IT技術やAIの発達によって便利になりました。

一方で、AIが人間の仕事を奪うのではないか、という心配の声も増えています。

みなさんの仕事はどうでしょう?

私は今、フリーランスのwebライターとして働いています。

いちいち検索しなくたって、ChatGPTに質問すれば的確な答えが返

もっとみる
多様性×集団脳でホモ・サピエンスは勝ち残った

多様性×集団脳でホモ・サピエンスは勝ち残った

数週間前、NHKスペシャルでヒューマン・エイジというとても面白い番組を見ました。かつて地球上には、我々ホモ・サピエンスとネアンデルタールという2種類の人類が存在していた。しかし、ネアンデルタールは、今から約4万年前に絶滅した。一方、ホモ・サピエンスは現在地球上で大反映するまでに至った。何がこの大きな差を生んだのか?
体格・身体能力では、ネアンデルタールの方が、ホモ・サピエンスより強靭だった。脳の大

もっとみる