玲/精神科ナース

テーマは#自己肯定感#対人関係#依存など。精神医療を学んだことが日常に物凄く良い影響を…

玲/精神科ナース

テーマは#自己肯定感#対人関係#依存など。精神医療を学んだことが日常に物凄く良い影響を与えているので独り占めするのはもったいない!ということで始めたnoteです。22〜23時更新。

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

プライドを捨てて生きやすくなる方法

私は以前から このnoteを通して プライドが生きづらさを 生み出している元凶だと 伝えてきました。 プライドが高い人は 承認欲求が高く 他人から認められたい という欲が強いが故に 現実において満足感を得られにくいし 他人を下に見るし 傷つきやすいし 自己肯定感も意外と低いから 良好で永続的な 人間関係を築きにくいから 人生において 幸福感を感じにくい。 プライドや過度な自尊心というのは 一切不要なんです。 若い人にも プライドが高い人が多く 先生や同僚からの評価

¥500
    • いつも夜は自己嫌悪で忙しい時の対処法

      倉橋ヨエコさんの名曲 「夜な夜な夜な」 の名歌詞 夜は自己嫌悪で忙しいんだ 反省文反省文反省文 提出します というフレーズがあるんですが 失敗した時や 人間関係でやらかした時 それをいつまでも引きずってしまい 夜、1人になると そのことを 思い出したくもないのに思い出して 鬱々としてしまう人 いると思います。 人によって引きずる時間の長さって 違うと思いますが 私はその日の晩までは 引きずってしまいます。 しかし これでもかなり 短くなった方でして 昔なんか

      • 「きつい」「だるい」という人ほどかまってちゃん

        タイトルで 言いたいことのほとんどを 言ってしまっているのですが 皆さんの周りには 口癖のように ネガティブなことを 言っちゃう人って いませんか? ねむい だるい 疲れた しんどい きつい 最悪 など なんでも良いんですけど そういう人の心理って そういうネガティブな状況にいる 私を見て! という依存的な心理じゃない? という話をします。 ◯ネガティブな発言をする人ほど自分にしか関心がない ネガティブなことを 言う背景には 注目を引きたい という欲求がありま

        • メンタルも成長痛を起こすでしょう

          今日は日曜日なので いつものメンタル系のお話ではなく 私の感動した話でもさせてください。 先日、今度6歳になる娘の 運動会があったんです。 来年からは小学生なので 2歳の頃から通った保育園での 最後の運動会になるんです。 毎年踊ったり体操をしたり 成長した姿を見せてくれていたんです。 ただ去年くらいから 集団行動が苦手というか 周りと同じ行動をとることが あまり得意ではなくなってきて 運動会の練習が増えるとともに 娘の精神がやや不安定に なってきていたんですよね。

        • 固定された記事

        プライドを捨てて生きやすくなる方法

        ¥500

        マガジン

        • 精神科
          1,220本
        • 仕事のススメ
          983本
        • 対人関係改善法
          1,172本
        • ストレス対処法
          1,045本
        • 日曜日のふわふわエピソード
          103本
        • 育児日記
          24本

        記事

          感情をコントロールするために「上から目線」で関わる

          相手の言葉や態度に反応して 感情的になったり 口論になったりして 人間関係に悩んだり 自分自身が自分のことを 嫌になったりすることって ありますよね。 相手がさりげなく言った言葉を 軽く受け流すことができなくて 感情的になってしまい いつまでもモヤモヤしてしまうとか 実際に気まずくなったりすることも あるでしょう。 そういう時こそ 「上から目線」でいることで 解決できるかもよ? という話をします。 ◯同じ目線にいると思うからイライラする たとえば 犬に吠えられた

          感情をコントロールするために「上から目線」で関わる

          「正しさ」は「面白さ」には絶対勝てない

          SNSの発展などによって 割と監視社会感が 強まっている感じがして より正しい選択を しなきゃいけないような 世の中になっているように思います。 たとえば ハラスメントなども どんどん増えていっているように より他人に迷惑をかけないように 正しい生き方 正しい所作を求められる。 保育園に子供を通わす 親御さんもよく 「うちの子は普通ですか?」 と心配したりする。 お利口さんに育った 子供や部下を 「どこに出しても恥ずかしくない」 と表現する。 本人が自分自

          「正しさ」は「面白さ」には絶対勝てない

          周りに合わせようとしても精神は落ち着かない

          人の悩みは概ね 人間関係の中にあり 他者との関係性が 生活する上での課題となることって ありますよね。 ですが あまり周りに合わせようとして 周囲の人の機嫌を取ろうとしたり 周りが円滑になるように 頑張り続けていると あなたの精神病みますよ? という話をします。 ◯周りに合わせようとすることは信頼していないことと同じ 周りの人を楽しませたい 周りの人を笑顔にしたい という思いがあって 気配りをしたり 楽しませられるようにするには 何をしたらいいかな? と考える

          周りに合わせようとしても精神は落ち着かない

          怒るべきか、我慢すべきか基準ってわかりますか?

          基本的に怒りという感情を 周りにぶつけてしまうと 損しかないと言われます。 信頼を無くし そんな自分が嫌になり 自暴自棄になる。 しかし その一方で 自分の怒りという感情を 悪として 蓋をしてしまうことも よくないわけです。 自分が何を大事にしているのか わからなくなりますし 自分の感情に蓋をし続けてしまうと 何がしたいのかわからなくなる。 何より ストレスのマネジメントとして 我慢するというのは 良い選択ではなくて 怒りという感情は コントロールするにしても 我

          怒るべきか、我慢すべきか基準ってわかりますか?

          意外と自己肯定感が低い人の特徴

          今日は 意外と自己肯定感が低い人の 特徴について 書いていきます。 他人だけでなく 自分を見つめる機会にも なるかと思いますし 人の洞察力を高める きっかけにもなると思いますので よろしくお願いします。 ◯外面が良い 外面が良い人は 自己肯定感が低い人が多いです。 思ったことや感じたことよりも その場に適したことや 相手の感情を損ねないことを 優先させたい人なんですね。 しかし 裏を返せば 自分を発散させることが苦手。 だから疲れて 人間関係が面倒に なってくる

          意外と自己肯定感が低い人の特徴

          批判する人は、よく理解せずに批判しているもの

          いつの時代も 他人を批判する人はいて Xをはじめとした SNSやメディアによって 他人を批判する姿を よく見かけますよね。 当の本人は 正義は自分の方にあると思って 相手は悪だと捉えているから 口悪く相手を批判し 相手を攻撃しようとしてくる。 意見の相違や 異なる価値観を持つことは 何の問題もなければ それが当たり前だと思うんですけど ただ 議論の仕方として その言い方 その態度 そのコミュニケーションの仕方で 合ってますか? という人もたくさんいますよね。 陰

          批判する人は、よく理解せずに批判しているもの

          私のストレス発散方

          今日は日曜日なので いつものお堅い話はしませんが ストレス発散方という ややメンタルよりのお話を 柔らかく話します。 ◯映画「コーダ あいのうた」を観て号泣する 最後に見たのは今年の2月7日。 私の誕生日でした(笑) 今思えば なぜあんなにストレスが 溜まっていたのか不明なんですが 誕生日の日の夜 1人で車に乗り 私が生まれた産婦人科の近くに車を停めて 車内で「コーダ あいのうた」を 観て号泣したんです(笑) なぜ車内だったのかというと 家の中だと 妻や子供が起

          私のストレス発散方

          自己肯定感が低い人ほど承認欲求が高い

          本日は 自己肯定感が低い人ほど 承認欲求が高い という テーマでお話しします。 ◯〝自己肯定感〟と〝承認欲求〟の意味 自己肯定感 と 承認欲求 って切っても切り離せない 親密な関係性があると 個人的には思ってまして 比例関係にあると思います。 自己肯定感めちゃ低いのに 承認欲求はほぼ無い人 とかあまりいないんですよね。 それがなんでか? という話なんですが まずそれぞれの用語の解釈を 揃えたいんですけど 自己肯定感は 自己評価や自己価値感のことで 自分自身

          自己肯定感が低い人ほど承認欲求が高い

          あなたも羨ましがられているかもしれませんよ

          私の主観ではあるのですが 現代人って 劣等感を抱えている人 結構多くないですか? かくいう私も 劣等感に対しては そこそこ自信がありまして 人に対して 憧れや嫉妬心を よく持っている方かなと思います。 ですが きっとそういう人って 少なくないんですよね。 自分を過小評価して 他人を過大評価している もしくは 自分の苦手な部分と 他人の得意な部分を比べている。 ということは 逆に言えば あなたも誰かから 羨ましいと思われているかもしれませんよ? というお話をしま

          あなたも羨ましがられているかもしれませんよ

          我慢強い人ほどメンタルが壊れる

          ストレスを感じることや 嫌な出来事があった時 人それぞれに 対処の仕方って違っていて 誰かに話したり 美味しいものを食べたり 旅行したり 色んな方法で 解消していると思います。 そんな中で 1番良くない対処法は 我慢することです。 それはもはや 対処してない。 でも多くの人が など 自分を責めたり 自分が耐えたら良い 自分が耐えるべきだ と 自己責任感が強いと 過剰に自分を責めてしまう。 自分のやり方や 考え方などを 改めるフィードバックを するだけでいい

          我慢強い人ほどメンタルが壊れる

          悩みを消す効果的な方法

          今日は今までとは少し違う角度で 悩みの消し方を 説いていきたいと思います。 簡潔に結論から言うと 悩む前に欲望を把握しろ! ということです。 ◯悩みは欲望から生まれる というのも 人々が悩むとき その背景には 必ず自分の欲望や希望が 存在します。 上司が高圧的な人で 悩んでいるとすると 「人の上に立つ人は  優しく、丁寧な人であるべきだ」 「人にものを言う時は  言い方に気をつけるべきだ」 「人に怖さを与えるべきではない」 などの 自分の中にある 欲や希望

          悩みを消す効果的な方法

          メンタルが弱い人ほど基準が他人

          など 仕事や人間関係でうまくいかない時 すぐに落ち込んでしまったり 「どうしよう…どうしよう…」 と 思考がまとまらなくなる人や 挙げ句に 人生や生きる意味など 取り止めもないことを 考えてしまう人って 少なくないんじゃないでしょうか。 メンタルが弱い人の特徴って 色々あると思うんですけど 今日はそのうちの一つ。 メンタルが弱い人が持ってないもの について書いていきます。 ◯メンタル弱い人が持ってないもの 結局メンタルが弱い人は 思考の基準が他人 なんですよね。

          メンタルが弱い人ほど基準が他人