マガジンのカバー画像

日々のつぶやき

695
雑談からニュースについての私のメモのような備忘録のようなとりとめの無い不定期のつぶやきです。
運営しているクリエイター

#毎日更新

ポンコツカラダなのに思い立って筋トレを始める前の大事なやるべきことがコレ

ポンコツカラダなのに思い立って筋トレを始める前の大事なやるべきことがコレ

今日は、サブアカウントでもボヤいたけど
一日中販売ページの作成にかかりっきりでした。😭

それで、記事作成の時間もなく
どうしたもんかいなと、少しだけ思案して
そう言えば、ChatGPTさんの実力を試した記事があったなと。

ふと思い出したので、今日の記事は
少し趣向を変えて、ChatGPTが私の記事を
リライとしたらどうなるか?

っていうのをご覧に入れたいと思います。

はい、ではここから。

もっとみる
2024年を今年より充実した年にする為に残り6日間でやるべきこととは何か?

2024年を今年より充実した年にする為に残り6日間でやるべきこととは何か?

いよいよクリスマスも終わり
今年も残すところあと6日となりましたね!

私のnote生活もおかげ様で5年目ですが
5年目早々に気の利いたことを、少しだけ
お伝えしようかなってことで、ちょいとだけ。🤗

あなたにとって、この2023年がどんな年だったのか
この私にはわかりませんが、こうやって
noteにログインされているということなので
まぁ、そこそこ無難な年だったのではと推察いたします。

no

もっとみる
【疲れて乱れた心を整える5選】

【疲れて乱れた心を整える5選】

心は荒々しくイライラするときもあれば
楽しくて気分が良いときもあれば
失敗してムカムカするときもあれば
フラれて悲しくなるときもありますよね。

人の心は喜怒哀楽が激しく
落ち込んだり喜んだり忙しいです。

表では空元気に振る舞っていても
裏ではもぬけの殻なときもあります。

毎日生活するだけでもストレスはあるし
生きるって簡単で当たり前のようで大変です。

そこで今回は
疲れて乱れた心を整える5

もっとみる
【賢く思いやるある話し方5選】

【賢く思いやるある話し方5選】

会話の内容は薄っぺらく空っぽでも
話し方1つで人の印象は決まりがちです。

どんなに素晴らしい話をしていても
話し方が変だと内容が入ってきませんし
逆に話している内容は薄っぺらくても
饒舌だと説得力があり賢そうに見えます。

頭は悪いのに賢く思われるのか
頭は良いのに馬鹿だと思われるかなら
前者のほうが得をする可能性が高いです!

また話し方1つで思いやりの有無も感じます。

そこで今回は、
賢く

もっとみる
老後資金2,000万円不足を憂慮する前にやるべきなのはどう暮らすかを決める事

老後資金2,000万円不足を憂慮する前にやるべきなのはどう暮らすかを決める事

これからの時代は、老後に2,000万円の蓄えが必要だとされて問題になっていますよね。

この老後に2,000万円が不足するという試算は、2019年に金融庁から発表された報告書「金融審議会ワーキング・グループ報告書」の内容に基づいているわけですが、これを根拠にして騒ぎ立てているのです。

この報告書での試算では老後に必要とされる支出の額と収入の差を、毎月5万円ずつだと想定し老後の期間を30年間と見立

もっとみる
675 清貧な生き方

675 清貧な生き方

こんにちは!
全日本ミニマリスト協会です。

【清貧な生き方】

----------

《清貧》とは、、、無理に富を求めようとはせず、行いが清らかで貧しい生活に安じていること。

とされています。

もっとみる
記事ネタを文章化するために関連ワードをリサーチする作業が自分の学びになる

記事ネタを文章化するために関連ワードをリサーチする作業が自分の学びになる

noteの記事作成の手順ややり方はそれぞれ異なると思うけど、記事にしようとしているネタを膨らませて、1本の記事にするためには足りない補足情報や不明な点などを、事前にリサーチする作業を伴いますよね。

その作業をめんどくさがってしまうと、記事にしたときの裏付けが足りず上っ面だけの、借りてきた情報の羅列になりかねません。

これは文章力がどうこうという以前に、書きたかったことが何なのかが曖昧なために起

もっとみる
今日は午後から家庭菜園を耕して好物のニンニクを100株ちかく植えてみました

今日は午後から家庭菜園を耕して好物のニンニクを100株ちかく植えてみました

明日から雨になるようなので、我が家の彼女が予定していたニンニクの植え付けに取りかかるのを、無視することもできずに手伝うことにしました。

作業は、まずニンニクの種株の薄皮を剥がすところから。

昨日種株を買い求めたNFC店では、中国産の種株しかなかったので、一応購入してからもう1店舗のNS店に立ち寄ってみると、千葉産らしい粒ぞろいのニンニク株があったので、そちらも買ったきたのです。

購入した種株

もっとみる
痩せるためには摂取カロリーを減らすよりどの栄養素を減らすかが大事らしい

痩せるためには摂取カロリーを減らすよりどの栄養素を減らすかが大事らしい

こちらのnoteアカウントでは、筋トレやダイエットのネタも取り上げているのですが、今回は体脂肪を減らしてダイエットしたい人に、とっておきの情報をお伝えいたします。(^_^)b

健康のためや生活習慣病の改善などで、バランスの良い食事摂取を心がけることは、当然のように受け止められているわけですが、実はこのバランスの良い食事というのが、どうやら曲者らしいのですよ。😲

私も思い込んでいたことに、食事

もっとみる
お金や資産を失っても生きてさえいれば取り戻すことも違う生活もできるという話。

お金や資産を失っても生きてさえいれば取り戻すことも違う生活もできるという話。

世界情勢も緊迫している中、昨夜遅くに福島沖地震が発生しました!
被災された皆さまには心よりお見舞い申し上げます。<(_ _)>

本日のメインアカウントの記事も、福島沖地震で被災された皆さまに対してのお見舞いを投稿させていただきました。

こちらがその記事になりますので、お時間があればお目通しいただければ幸いです。

さて、昨夜遅くに発生した地震は不幸中の幸いというか、どの家庭も就寝中かその目前で

もっとみる
「LIFE SHIFT ライフシフト」【読書感想文】前編

「LIFE SHIFT ライフシフト」【読書感想文】前編

ビフォー
・人生の目的を考えたい
・自分にとっての人生の成功を考えたい
・今後の人生戦略を立てたい

アフター
・無形資産の重要性を知ることができた
・自分が望むステージによって人生戦略を立てる必要性を感じた
・貯蓄をもう少し増やして投資にお金を回していく必要があると感じた

新しい気づき

①:見えない「資産」
1.生産性資産

人が仕事で生産性を高めて成功し、所得を増やすのに役立つ要素のこと。

もっとみる
「LIFE SHIFT ライフシフト」【読書感想文】後編

「LIFE SHIFT ライフシフト」【読書感想文】後編

新しい気づき

①:3つの新しいステージ

エクスプローラー(探索者)

興奮、好奇心、冒険、探査、不安といった要素で構成される。エクスプローラーの特徴は、一か所に腰を落ち着けるのではなく、身軽に動き続けることだ。

そして、身軽でいるために、金銭面の制約は最小限に抑える。このステージは、発見の日々だ。

旅をすることでより世界について新しい発見をし、合わせて自分についても新しい発見をする。また、

もっとみる
正解は1つじゃないって気づくのに20年かかった

正解は1つじゃないって気づくのに20年かかった

「1たす1は?」

「鳴くよウグイス?」

「『こころ』の作者は?」

勉強には「正解」がある。

でも、人生には「正解」なんてない。

こんな当たり前なことに気づくのに、20年もかかった。

——◇——◇——◇——◇——◇——

そもそも「正解」ってなんだろう?

文字どおりに解釈すれば「正しい解」

つまり「正しい答え」くらいの意味だと思う。

「鳴くよウグイス?」と聞かれたら、

「平安京!

もっとみる
子どもと歩みよること

子どもと歩みよること

【1分で読めて意味のある情報】

こんにちは、旅人先生Xです。

今日は、「子どもと歩みよること」について書いていきたいと思います。

子どもに歩みよるだけでなく子どもと歩みよるというところが今回考えてみたいことになります。

目次は、以下の通りです。

①歩みよるについて

まずは、言葉をはっきりさせるためにいつものデジタル大辞泉さんで「歩みよる」を調べてみました。

【歩み寄る】
意見や主張の

もっとみる