マガジンのカバー画像

日々のつぶやき

695
雑談からニュースについての私のメモのような備忘録のようなとりとめの無い不定期のつぶやきです。
運営しているクリエイター

2024年4月の記事一覧

転職のベストなタイミング~いつまで現職で我慢すればいいのか?~

転職のベストなタイミング~いつまで現職で我慢すればいいのか?~

こんにちは。
今回はベンチャーで人事経験のある僕が考える、転職のベストなタイミングについて、お話していきます。

「仕事辞めたいけど今辞めてしまっても大丈夫かな」
「転職ってどのタイミングですればいいんだろう」

というような悩みを抱えている方は、是非参考にしてみてください。

まず転職の目的を整理する転職のタイミングについてお話する前に、「なぜ転職をしたいのか」を考えてみてください。
個人的には

もっとみる
推し活される人になってほしい!オサレビトプロジェクト始動!早くも強力な助手が仲間に!

推し活される人になってほしい!オサレビトプロジェクト始動!早くも強力な助手が仲間に!

トップ画のかっこいいロゴと
ネーミングに興味をもってくださった方
ありがとうございます!

探究横丁コミュニティ内で
新たなプロジェクトが爆誕しました。

その名も
【オサレビトプロジェクト】
です!

始動してまだ10日あまりですが
早くもこのプロジェクトが話題になっています

めちゃめちゃ広がりを見せております
ーーーーーーーーーーーーーーーー

オサレビトプロジェクトって
なんなん?

オサ

もっとみる
noteクリエイターの最大の価値は独創的かつ創造的な記事を書けることにある

noteクリエイターの最大の価値は独創的かつ創造的な記事を書けることにある

noteを継続していて一番悲しいことは、過去に出会って相互フォローしたクリエイターの皆さんが徐々に減っていくことです。そしてその皆さんたちは、とても独創的で創造的な記事を書かれている場合がとても多いです。

今回の記事が、そのような脱落する皆さんを減らしたり復帰したりすることのお手伝いになれば幸いです。

昨日書いた記事はこちらです。

本題に入る前に用語の説明です。

独創と創造の違いについて今

もっとみる
車の運転で虚勢をはる心理

車の運転で虚勢をはる心理



ドライバーの皆さまは最近あおられたことはありますか?
私は仕事で大型車に乗っている時は、よくあおられます。でも、慣れっこになって気にしなくなりました。

まず、何故あおるのでしょうか?

理由は2つです。前の車が遅いことと、急な割り込みをしてきたことですね。

前者に関しては、あおる側もお年寄りや女性かもしれない、という想像力が働くから多少は寛容になります。

問題は、脇道から一旦停止をせずに

もっとみる
糖質オフ生活2024

糖質オフ生活2024

さあ、日曜日だ。
日曜日はボクが書きたいことを勝手に書く日だ。
お気楽にお付き合いいただきたい。

糖質オフ生活を始めてそろそろ一年になる。

一応、罪悪感は持ってるんだ。
…持ってはいるのだが、最近はちょいちょい甘いものを食べている。
昨日もマックフルーリーなどを食べてしまった。よくないなー。

全然関係ないお話だが、マクドナルドのポテトは旨いよね。
「マクドナルドはハンバーガー屋ではなくフライ

もっとみる

2024/4/28 今週の記事・マガジンの登録、フォローの御礼

◆対象マガジン

4/27 niujin379さん、マガジン登録ありがとうございます☆

◆niujin379さんの記事紹介

引き続き頑張ります!

※登録して頂いてから、こちらの記事で御礼を述べるまでのタイムラグをお許し下さいm(_ _)m
#つぶやき
#記事紹介
#マガジン紹介
#マガジン登録
#記事登録
#御礼

現代の"キャリア"の定義とは。〜 キャリアについての理解を深める 〜

現代の"キャリア"の定義とは。〜 キャリアについての理解を深める 〜

皆さんは、「キャリア」という言葉を聞いてどのような意味を思い浮かべますか?
ほとんどの人が、仕事に関することを考えるのではないでしょうか。

しかし、現在におけるキャリアの定義は多様化しており、必ずしも仕事の経歴だけを指すのがキャリアではありません。

今回は「キャリアの定義」を厚生労働省や文部科学省の資料をもとに、改めて考えていきたいと思います。

\ あなたにおすすめの書籍 /

⚫︎キャリア

もっとみる
『日経トレンディ2024年1月号 〜2030大予測 〜』 感想

『日経トレンディ2024年1月号 〜2030大予測 〜』 感想

『日経トレンディ2024年1月号〜 2030大予測〜 』の感想です。
私の好きな「大予測」系です(笑)

特に印象に残った4っのトピックを簡単にご紹介します。

さて、2024〜2030年までの7年間は、何があるのでしょうか。調べてみました〜(^o^)v

●隅田川花火大会は7回あります。
(2024:第47回→2030:第53回)

●箱根駅伝大会は7回あります。
(2024:第100回→203

もっとみる
紀の川市桃源郷ハーフマラソン2024

紀の川市桃源郷ハーフマラソン2024

 2024/4/7(日)。和歌山県北部にて、5年ぶりに開催。700名規模。
 この時節、花が満開の桃畑の間を縫うような部分が多くなるようにコース設定がされていて、その風情を楽しめる、こじんまりとした地方大会です。

 私としては(体調悪化により、もはやフルは無理なので)ハーフに絞っていて、今シーズン4本めとなる出走です🏃

 

 42.195kmの半分だからといって侮ってはなりませぬ🙅🏻‍

もっとみる
全員「佐藤」になる日

全員「佐藤」になる日

vol.84

「TABI LABO」の記事のタイトルに目が釘付けになります。

〈TABI LABO / 2024年4月4日〉

つまり、約500年後、みんなが「佐藤」になるわけです…(汗)

こちらは夫婦別姓を考えるきっかけをつくる「Think Name Project」が行った試算で、以下の仮説から行われました。

そこで、人口問題の専門家である東北大学経済学研究科/高齢経済社会研究センター

もっとみる

2024/4/7 今週の記事・マガジンの登録、フォローの御礼

◆対象マガジン

4/6 Aliveさん、マガジン登録ありがとうございます☆

◆Aliveさんの記事紹介

引き続き頑張ります!

※登録して頂いてから、こちらの記事で御礼を述べるまでのタイムラグをお許し下さいm(_ _)m
#つぶやき #記事紹介 #マガジン紹介 #マガジン登録 #記事登録 #御礼

非接触型の書店のデザイン +

非接触型の書店のデザイン +

 パンデミックが追い風となり拡充が加速した”最新設備”はいくつもありますね。比較的多くの人に馴染みがあるとされる一例として、大手回転寿司チェーン店などが特に率先して進めてきた《非接触》スタイルの店舗運用や機器性能の向上、という取り組みがあります☝

 主に〔注文〕の際のタッチパネル操作については、導入され始めてから久しく、さらには、入店時の手続き/着席までの工程ですら同様に非対面(⇒コンタクトレス

もっとみる
「豊臣兄弟」キャスト予想

「豊臣兄弟」キャスト予想

先日、2026年放送の大河ドラマ第65作目の主題と主役が発表されました。
Yahooニュースを見た私は「よっしゃ!!」とガッツポーズしました(^皿^)

主人公の豊臣秀長(以下、秀長)は、知る人ぞ知る名補佐役です。また、戦国大名を支えた人物といえば、「黒田官兵衛(第53作 2014年)」「直江兼続(第48作 2009年)」「山本勘助(第46作 2007年)」などの人物がいますが、どれも「武士(支配

もっとみる