松永隆志

福岡県太宰府市在住の49歳です。大手運送会社の路線乗務員をしています。 趣味は雑食的読…

松永隆志

福岡県太宰府市在住の49歳です。大手運送会社の路線乗務員をしています。 趣味は雑食的読書と旅行です。 長距離トラックの運転手なので、記事を書く日は週末が中心です。 ジャンルにとらわれず様々な記事を発信していきます。 2019年 『運転論 あおり運転対処法』を出版。

マガジン

  • 素晴らしいnote集

    皆さんが人生で培った経験が、古今東西、普遍的価値をもつnote

  • 偉人の名言シリーズ

    古今東西の偉人が人生の集大成として言った名言の解説

  • 仕事ネタ

    私の長距離トラック運転手としての経験note

最近の記事

話し上手になるためにはやっぱり読書!?

基本的に『話すこと』と『書くこと』.はアウトプットする範疇において同じことですね。 しかし、こういう疑問を持たれる方もおられると思います。 『書くことは得意、もしくは好きなんだけど、話すことは苦手、嫌い』 この逆を感じる方もおられると思います。 何故、人前で話すことが苦手なのかは、簡単なことです。 インプット量が少ないからです。 私事になりますが、私も以前は大勢の前で、演説するのは緊張して話したいことをあらかじめシュミレーションしていても、いざ、その場所で話し始め

    • 読書は人の話を聞くこと

      『読書』と聞くと、『勉強』という学校の宿題のような嫌なイメージをもたれる方もいるのではないでしょうか。 noterさんは読書家ぞろいですね。 私はまさにそのタイプでした。 読書が習慣になって気づいたことですが、何故、小学生、中学生の時に本を読むことが苦痛だったのかです。 私は勉強の中でも歴史だけは、祖母が真言宗の宗教家ということもあって、会うと歴史の話ばかりするので、自然と好きになれました。 しかし、勉強そのものはさっぱり駄目でした。 勉強ができないことと、読書ができ

      • 読書が義務から趣味に変わる時

        noterのみなさまは読書家の方々が多いですね。 子供の頃から習慣化していたのでしょうか? 『人生論ノート』で有名な哲学者三木清は著書『読書と人生』の中で『中学生までに読書の習慣が身につかなかった者は生涯読書をすることはないだろう』と言いました。 しかし、私はこの意見には異議申し立てをいたします。 私は35歳から読書の習慣が身につきました。 何故、読書をしなくてはならないのかは、誰もが子供の頃から両親や学校の先生から耳が痛くなるほど言われたから、言わば義務の観念をおしつけ

        • 車のウインカーは言語の役目

          ドライバーの皆さんは信号待ちをしている右左折時にウインカーをつけていますか? 前の車が点けていたらするという方が多いのではないでしょうか? 何故、自発的にしないのでしょうか。 その理由は、カチ、カチ、カチという連続音にストレスを覚えるという事があるからしたくない、ということはあります。 しかし、大半の人の心の中には『なめられたくない』という意識が働いているのではないでしょうか。 常識的にルール通りのことをしていると、他者から複数車線になると追い越されるということを懸念

        話し上手になるためにはやっぱり読書!?

        マガジン

        • 素晴らしいnote集
          29本
        • 偉人の名言シリーズ
          11本
        • 仕事ネタ
          8本

        記事

          音楽は記憶の扉を開く鍵

          先日、朝の情報番組で酒井美妃さんを久しぶりに見ました。年をとっても10代の頃の可愛らしい雰囲気が漂っていました。 酒井美妃さんと言えば、思い出されるのは『白線流し』ですね。長瀬智也と恋人役で出演していました。 10代の大人の入り口にさしかかった若者たちが紆余曲折をへておりなす青春ラブストーリーに、当時同年代だった私はかなり共感しました。 その『白線流し』のテーマソングが『空も飛べるはず』です。スピッツの歌ですね。 当時1990年代にスピッツは大ブレークしました。 その中

          音楽は記憶の扉を開く鍵

          車の運転で虚勢をはる心理

          ドライバーの皆さまは最近あおられたことはありますか? 私は仕事で大型車に乗っている時は、よくあおられます。でも、慣れっこになって気にしなくなりました。 まず、何故あおるのでしょうか? 理由は2つです。前の車が遅いことと、急な割り込みをしてきたことですね。 前者に関しては、あおる側もお年寄りや女性かもしれない、という想像力が働くから多少は寛容になります。 問題は、脇道から一旦停止をせずに無理矢理に割り込んで来る車です。 割り込んでハザードランプでも点ければ、まだし

          車の運転で虚勢をはる心理

          ゴールド免許の価値観

          私がゴールド免許を取得して15年ほど経ちますが、それ以来1度も警察に捕まっていません。 ゴールドになるまではひどいものでした。毎年、なんらかの違反で捕まっていました。 私自身、『運が悪いから捕まった』と真剣に思っていたのです。 また、捕まる理由の1つとして、noterの元警察官の方の話によると、スピード違反や酒気帯び運転などの重大違反者を捕まえると手当てが、1万~2万円特別手当てが出るのだそうです。 お金が発生するということはモチベーションが上がります。 街を巡回してい

          ゴールド免許の価値観

          一番確実な開運法|山下純子 @opalforest385 #note #一度は行きたいあの場所 https://note.com/junko485/n/n0d67b6ee831a

          一番確実な開運法|山下純子 @opalforest385 #note #一度は行きたいあの場所 https://note.com/junko485/n/n0d67b6ee831a

          パスカルの名言にスキ❤️

          『男から追いかけられている時は、女は天使である。しかし、ひとたび男のものになると、すべてはおしまいである』 結婚して夜の営みが減ってくることが、この名言に集約されていると思います。 女性が貞操観念を大事にすることもしかりですね。 一昔前までは女性は結婚するまでは、性交渉をしないという風潮がありました。団塊の世代の方々くらいまででしょうか。 今はそういうことは全くありませんし、貞操観念という言葉すら耳にしなくなりました。 私もパスカルの名言は以前から感じていました。 恋

          パスカルの名言にスキ❤️

          ナポレオンの名言にスキ❤️

          『1頭の狼に率いられた100頭の羊の群れは、1頭の羊に率いられた100頭の狼の群れに勝る』 フランスの皇帝ナポレオンに影響を受けた人はたくさんいますね。西郷さんもその1人です。 現代でも会社の重役の方々が経営戦略を学ぶために『孫子の兵法』という中国で2300年程前に書かれた兵法書をよく読まれるそうです。 ナポレオンはその『孫子の兵法』を愛読書にしていました。 この名言の主旨は、どんなに一騎当千の戦士を集めたところで、みんなを束ねる統率力、指導力がなければ、軟弱な集団に

          ナポレオンの名言にスキ❤️

          ロマン.ロランの名言にスキ♥️

          ロマン.ロランはフランスの小説家で、大長編『ジャン.クリストフ』でノーベル文学賞を受賞しています。伝記作家としても知られ、『トルストイの生涯』『ミケランジェロの生涯』『ベートーベンの生涯』などを世に出しました。 『ジャン.クリストフ』のモデルはベートーベンだと言われています。 そのロマン.ロランの名言に次のような言葉があって、私はその言葉の内容に苦しめられた1人です。おそらく、同じ経験をされた方もいると思います。ストーカー経験者、ストーカーをしそうになった方は特に読んでい

          ロマン.ロランの名言にスキ♥️

          プロスポーツは自分との戦い

          近年、野球、サッカー以外でもバスケット、バレー、卓球、テニス、フィギアスケートなど世界レベルで、日本人の活躍がめざましいものがありますね。 オリンピックでも、体操、柔道、レスリング、など活躍していますが、プロスポーツではありませんね。 何故、プロスポーツにならないのでしょうか。 おそらく、観客動員数が安定的に見込めないからショービジネスとして成り立たないからでしょう。 その点、野球、サッカーは競技人口も多いことから、興味をもって見る方が多いのでしょう。 野球はルールが

          プロスポーツは自分との戦い

          アナトール.フランスの名言にスキ❤️

          『悪は必要である。もし悪が存在しなければ、善もまた存在しないことになる。悪こそは善の唯一の存在理由なのだ』 これはなかなか面白い名言だと、私自信感心しているし、考えさせられました。 仮に、人間全員が悪行しかしないとしたら、人間は知的生命体ではなく、殺りくだけを楽しむただの動物です。 逆に全ての人間が善行しかしない世界だとしたら、善という概念すらなくなって、英雄という言葉すらないし、小説もない世の中でしょう。虚栄心はみたされず、国家すらも存在無用になります。 人間は1つ

          アナトール.フランスの名言にスキ❤️

          車の運転は、その時の精神状態の鏡

          最近はだいぶん、減りましたね『あおり運転』。 あおり運転がクローズアップされてから、ドライブレコーダーが装着されるようになったので悪いことができなくなりましたね。 前の車が遅くてイライラしても、あおると証拠として残るから、自制心がはたらく人が増えました。 私たちトラック運転手としては、ずいぶん助かっています。 大型トラックは荷物を10t以上積んでいると、スタートが異常に遅いし、上り坂は、傾斜角度によりますけど、どんなに目一杯アクセルを踏んでも30kmしかでないこともあり

          車の運転は、その時の精神状態の鏡

          野球の面白さ

          やっと大谷翔平が第1号ホームランを打ちましたね。ホッとしました。 精神的に負担がかかっていると、大谷さんでも調子がくるうのでしょう。 さて、野球の面白さについてですが、まずベースボールを野球と訳したのは、正岡子規だそうです。 ちなみにフィロソヒィを哲学と訳したのは、森鴎外の叔父さんで、徳川幕府の翻訳方をしていた西周(にしあまね)です。 これは野球とは関係ありませんね。 何故、野球は見るのも、するのも楽しいのでしょうか。 私も昨年から草野球チームに入りました。しかし、経験

          野球の面白さ

          インプットするということ

          noteのクリエイターさんたちは、高学歴でステイタスのあるお仕事をされている方がたくさんいらっしゃいますね。 私は好んで勉強していなかったので、学生時代に築いた能力を生かした仕事をすることができませんでした。 とは言っても、トラックの運転手の仕事は楽しくやらせてもらっています。 さて、私が1番気になるのは、高学歴の方々が、どのような学生時代をおくっていたかです。もちろん、たくさん勉強はしたのだと思いますが、どのような本を、中学、高校時代に読んでいたかも気になるところです

          インプットするということ