マガジンのカバー画像

好きなこと

21
私の興味あること、好きなこと、夢中になってしまうことなどの記事です。
運営しているクリエイター

#自分

忙しい日々でも大事にしたいリラックスタイム

忙しい日々でも大事にしたいリラックスタイム

忙しい日々の中でもリラックスする時間を持てていますか?

毎日そんな時間がとれていたらすごくいいですよね。

でも、忙しくてタスクに追われているといつの間に時が過ぎていて、リラックスタイムがしばらくとれていないことに気がついたり。

そんなことはありますよね。

リラックス出来る環境は人それぞれ違うと思います。

私にとってのリラックスタイムを改めて考えてみました。

家族とゆったり過ごす時間。

もっとみる
改めましての自己紹介🍀

改めましての自己紹介🍀

改めまして、なごみです。

追記→2024年4月に「かず」に変更しました

はじめましての方も知ってるよという方も、こんにちは!

note始めたばかりで自己紹介記事を書いた時は、自分の個人的な情報を書いていくつもりはありませんでした。

そこには恥ずかしさや身バレしたくない気持ち、内面をさらけ出すことへの抵抗感もありました。

が、たくさん投稿していくうちに個人的な話もどんどん書くようになってい

もっとみる
心理学とコーチングに興味深々なのは、人が好きだから?

心理学とコーチングに興味深々なのは、人が好きだから?

昔から「人」に興味がある。

「人に興味ある」だけ聞くと、ちょっと気持ち悪く感じる方もいるかもしれません。笑

でも、いろんな気持ちを一つにまとめると、つまり「人」なのだと分かるんです。

まず、世の中にはいろんな人がいて、騙したり悪いことをする人がいることは理解しています。

理解した上で、性善説か性悪説かという話になれば私は性善説をとります。

「人間の本性(生まれつきの性質)は善である」とい

もっとみる
10月これやる宣言!コーチングを学ぶ!

10月これやる宣言!コーチングを学ぶ!

「なぜコーチングを学びたいと思ったんですか?」

コーチングスクールのzoom説明会で第一声そう聞かれて戸惑った。

なぜ、、、?

コーチングを知ったきっかけや学ぶメリットなど話しながら、頭の中では

「なんでだろう?」

と自問自答していました。

コーチングとは

基本的に1対1での対話を通して、コーチがクライアント(コーチを受ける人)の伴走者となり、目標達成に向かって共に前進していくこと。

もっとみる
あまり物欲のない私がお金を使うもの

あまり物欲のない私がお金を使うもの

私はもともとあまりものを買わない。

子供の頃、お小遣いをもらっていなくてお年玉で一年間やりくりしなさいという方針でした。

そのせいか慎重にお金を使ってきました。

いざ欲しいものができた時に躊躇なく買いたいから貯める、というのもあります。

それは今でも変わりません。

倹約家の親の影響もあるでしょう。

高校生からバイトを始めましたが、ほとんど貯金していました。

そのおかげで、学生時代友達

もっとみる
パーソナルカラー&骨格診断を受けて服選びが楽しくなった話

パーソナルカラー&骨格診断を受けて服選びが楽しくなった話

私はもともとそんなにおしゃれな部類ではありませんでした。

小さい頃から母の買ってきた服を着るだけ。

母は娘をかわいく着飾ることに興味はなく、節約の方が大事なタイプ。

お店で私に好きな服を選ばせたり、試着させたりこともなかったです。

従ってかわいい服なんてほとんどありませんでした。

中学生の頃から友達と服を選んだりするようになりました。

私は何を選んだらいいか、どんな組み合わせがかわいい

もっとみる
「3kg痩せる!」一緒にダイエット宣言しませんか?

「3kg痩せる!」一緒にダイエット宣言しませんか?

体型維持できていますか?

私は「痩せたい」と長いこと思っていますが、ダイエットでちゃんと結果を出せていません。

その時だけ1〜2kg落ちても、やめた途端リバウンド。

今度こそのダイエット宣言をみなさんの前でしようと思い、この記事を書いています。

誰も興味ないであろう私の体重変化の話が中心ですが、お付き合いいただけたら嬉しいです。

子供の頃はやや丸い感じでしたが、小学1年でスイミングを、小

もっとみる
2.自分の才能を活かしたい〜ストレングスファインダーを受けて〜

2.自分の才能を活かしたい〜ストレングスファインダーを受けて〜

前回、才能診断テスト「ストレングスファインダー」についてお話させていただきました。

それなぁに?という方はこちらからどうぞ ↓↓↓

才能、資質を知るだけではなく、それをどう活かして行動していくかが大事だと思います。

今回は私のテスト結果と、結果を受けて色んな気づきがあったので、それについてお話させていただきます。

才能診断テスト「ストレングスファインダー」を受けてみてテスト自体は2択の質問

もっとみる
1.自分の才能を見つけたい〜ストレングスファインダー〜

1.自分の才能を見つけたい〜ストレングスファインダー〜

自分の強みってなんだろう?長所ってどこだろう?
と考えたことはありませんか?

強みを即答できる人は、自分と深く向き合ってきた人だと思います。

多くの人は、そう言われるとなんだろう、と考えてしまうのではないでしょうか。

世の中にはたくさんの性格診断や、強み発見、自己理解の為の情報があり、本が出版されています。

その中で、今回は私がやってみて一番良かった「ストレングスファインダー」についてお話

もっとみる
旅と自由と選択と〜バックパッカーアジア旅行記〜

旅と自由と選択と〜バックパッカーアジア旅行記〜

20年以上前の話になる。

働き始めて4年目。

忙しい職場。
不規則でストレスの多い仕事。
先輩達の職場に対する愚痴。

私は漠然とした不満を感じていて、仕事に慣れるにつれ、新しい環境を求めていた。

部署を移動したいと思ったが、私が求めるものはそこにはなく転職を決意した。

それと同時に、あることに気がついた。

「旅に出るなら今しかない。」

次の職場を決めてしまえば、長期休みはとれなくなる

もっとみる