見出し画像

2.自分の才能を活かしたい〜ストレングスファインダーを受けて〜

前回、才能診断テスト「ストレングスファインダー」についてお話させていただきました。

それなぁに?という方はこちらからどうぞ ↓↓↓

才能、資質を知るだけではなく、それをどう活かして行動していくかが大事だと思います。

今回は私のテスト結果と、結果を受けて色んな気づきがあったので、それについてお話させていただきます。


才能診断テスト「ストレングスファインダー」を受けてみて

テスト自体は2択の質問にパッパと答えていきます。
直感で答えていった方が良いようですが、177個の質問があるので30分くらいかかりました。

終了するとすぐにweb上で自分の結果が確認できますし、メールでも結果が送られてきます。
それをプリントアウトしてよく読みました。

結果は、自分でもこれは上位にくるかなと思っていた資質と、え?これが?という意外な資質が混ざっていて面白いなと思いました。

才能、資質は順位は違ってもみんなそれぞれが元々持っているものです。自分が特別という訳ではありません。

でもその中の自分の上位資質を確認すると、自分にはこんないいところがある、強みになり得るものがある、という自信に繋がるものを得られた気がします。

上位5位の資質結果を見て

共感性やポジティブは上位にあることを予想していました。
成長促進もまぁ分かるかなと。

でも、個別化と内省に関してはなんだかピンとこないし、そもそも個別化って何?って感じです。

1.個別化

個別化とは、人それぞれの長所を見つけるのがうまく、個性を大事にし、グループなどではそれぞれの個性を活かした役割を割り振ってまとめていくのが上手だそうです。
画一的にみんな同じことをしなさいというのが嫌いです。

私は、子供の頃から集団でルールに従うのを当たり前にしてきたので、この結果が出たことは意外で、夫も「?そうなの?」といった反応でした。

でも、テストの質問に答えている時確かに、みんな一緒のことを強制されるような環境に嫌悪感のようなものを抱いたのを覚えていました。

学校や職場でみんな同じ方向を見て、ルールを守る。
長い間の教育でそのようなことが刷り込まれていったけど、実はそこに対する反発心を持っていたようです。

「みんな違ってみんないい」
まさにそんな考え方です。

これが1位の資質であり、人の個性を見つけて生かすように意識していきたいと思います。

2.共感性

共感性は言葉から想像しやすいと思います。

人の気持ちがよく分かる、感情移入しやすい特徴がある反面、人の気持ちに影響されやすいところがあります。

例えば近くにイライラ怒っている人がいると、自分が悪くなくても影響されて嫌な気分になったり振り回されやすい。

確かにそういう面がありましたので、今後とも気をつけていきたいところです。

3.成長促進

主に人の成長に関わることに喜びを感じる資質です。
小さな変化でも見落とさずに一緒に喜んでいけるので、成長を見守る仕事などが向いているようです。

これは子育てや周囲の人間関係でも活かせそうですし、人の成長をサポートするようなことができればいいな、やりたいなと思います。

4.ポジティブ

これも分かりやすいですね。

基本的に物事をポジティブに考える傾向があり、周囲にもその影響を与えます。

その分自分がポジティブに考えられないほど落ち込んでしまった時には辛いようですが、そういうこともあります。

基本的に前向きに考え、明るい雰囲気でいたいと思います。

5.内省

これは自己紹介の記事でも、noteを始めた理由として書いています。↓

内省とは、色んな物事をたくさん深く考える資質、考えるのが好きで考えずにはいられない資質です。

その資質を活かす為に、文章を書き出すという作業が有効という情報を得て、noteを始めてみたわけです。

ずっと頭の中で考え続けていて、それを部分部分で急に口に出すことがあるそうです。
それが周りの人をびっくりさせたり、何を考えているの?と不思議に思われるかもしれないとのこと。

私がたまに、天然?って言われるのはそのせいかなと思いました。笑

34の資質結果全てを見て

結構金額のするテストなので、最初は書籍購入して上位5位の結果を確認しました。

最初はそれで十分だと思ったのですが、結果を受けてじっくり考えてみると、もっともっと知りたくなっていきました。

34の資質のうち上位10位を強みとして使っていけるということで、結局後から追加で全ての資質の結果を購入して確認しました。

34の資質結果はレポート内容がすごく詳細で、5位までのレポートとは全然違ったので驚きと共に満足感がありました。

私自身のオリジナルの結果が、それぞれの資質のかけ合わせからの性格傾向として詳しく書かれています。

また、持っている資質を強みとしてどう生かしたらいいか、弱みにならないようにはどうしたらいいかということも書かれていて分かりやすかったです。

最初に上位5位の資質までを購入して、後から全てを購入する場合、最初から全てをやった時よりも価格が上がってしまいます。

書籍購入から34資質全てを確認した私としては、可能であれば最初から全てをやることをお勧めします。

ただ、どこまで知りたいか、いくらまでかけられるかは個人差がありますので、比較検討した上で選んでみてください。


気づきと今後について

まず、テストを受けることをきっかけに、改めて自己分析して自分としっかり向き合うことができたことは大きなメリットです。

私の場合、個別化や内省などを始めとする自分では気がつかなかった資質を持っていることに気がつけたというのは新しい発見でした。

当たり前に持っているものは自分では気づきにくい、ということらしいです。

自分の持つそれぞれの才能、資質をどう活かしていくのか、そしてたくさんの資質のをどうかけ合わせて活かしていくか、を考えながら生活していくこと、自己成長していくことが楽しみです。

私の上位資質としては、人間関係構築力に必要なものが多く、それが得意である分野だと改めて確認できました。

自分がどんなことをやったら自分の資質を活かしていけるのかということを客観的に知ることができてとても良かったです。

それは自分の好きなこと、やりたいこと、価値観とも関連して、今後の仕事や生き方の方向性を確認して、後押ししてくれるものでした。

一般的な性格テストや診断テスト、無料のものなどは、基本的に4つとか16種類などのタイプ別に分けられるものです。

このテストは、タイプの枠に自分を当てはめるものではなく、自分のオリジナルの結果が得られるというところが他と違うところです。

私は決してギャラップ社の回し者ではありませんが、よろしかったらやってみてください。笑

この記事が参加している募集

#自己紹介

230,124件

#スキしてみて

525,537件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?