マガジンのカバー画像

諸悪と悲劇の根源=「奪う文化」と「負の連鎖」に立ち向かう

913
人が奪う理由は、飢餓や喪失感に根差す本能のため。そして奪われた者は、恨みの矛先を奪った者、または他者に向ける。その繰り返しが、恩(pay)ではなく苦(pain)を送る(forwa… もっと読む
運営しているクリエイター

#note

テレビ朝日「グッド!モーニング」からの失礼な依頼に関して(2023年5月13日12:30に追記)

テレビ朝日「グッド!モーニング」からの失礼な依頼に関して(2023年5月13日12:30に追記)

久しぶりのnote更新がこういう話題になって申し訳ない。
だがそもそも、noteをやり始めたのは、自分が文筆業を生業にしていく中で、「これは共有しておいた方が同業者(特に若い人達)のためになる」と思ったことを書き残しておこうと思ったからだった。
その主旨からは、これから書くことは解離していないと思う。
というわけで、テレビ朝日「グッド!モーニング」のスタッフ(を名乗る)沼口という人物との「やり取り

もっとみる
ありふれた表現

ありふれた表現

フォローをしているnoterさんが心ない言葉によって傷つけられ、少し前からnoteをお休みしています。この「優しい街」とか言われているnoteの街にもそういう事があるんですよね。中傷したあと「ブロックしてくれてサンキュー」なんて書く輩もいますからね。そういう輩は突然やってきますので困ったものです。

「ありがとう」でも捉え方によって傷つく事もあるし、「私は中傷なんて気にならない」なんて言葉も傷つく

もっとみる

「能力のある人間しか要らない」考

株主資本主義者やそれに影響されている人は、よくこのことを口にする。では、能力者だけ集めようとしてうまく回るかというと、うまくいかないと思われる。そんな職場は安心ができないからだ。

働きが必ずしもよくない、成果があまり出ていない人もあまりバカにされず、それなりに生活できている職場は、能力者にとっても安心できる場となる。「もしうまく行かなくてもここなら生きていける」その安心感が大胆さを生み、才能を引

もっとみる
あなたにとって最大の「敵」とは

あなたにとって最大の「敵」とは

「ドリームキラー」とはあなたのゴール達成の邪魔をする人のことです。

例えばあなたが「ユーチューバー」になりたいと考えていたとします。
それをあなたの親に話したらおそらく「やめておきなさい」と言われるはずです。

このように、あなたのゴール達成を阻もうとする相手のことを「ドリームキラー」と言います。そしてドリームキラーは通常二人現れるのです。

今回はゴール達成とドリームキラーについて解説します。

もっとみる
人は権力を持つと冷酷な決断をしてしまう

人は権力を持つと冷酷な決断をしてしまう

いつも記事を読んでいただきありがとうございます。
今回は「人が残酷な決断を下せる理由」について解説します。

ミラーニューロンについて以前読んだ本に

「人は権力を持つとミラーニューロンの動きが鈍くなる」

という話しが書いてありました。

つまり、人間や猿には、誰かが行ったことをまるで自分のことのように感じる神経細胞があるという事です。

これは「共感力」の元になっている神経細胞と言われています

もっとみる

わたしに対して3年近くつきまとっている迷惑Twitterアカウントがあるのですが、「noteのアクセスがアップしました!ありがとうございます!」と言うと、「飽きちゃった!」と言って敗走しました(笑)noteの防御力高いですね!
https://note.com/megamarsun/n/neb5338236eb5

出過ぎて打てない杭になれ

出過ぎて打てない杭になれ

皇族の結婚についての、本日の師匠のコラムより。

皇族の結婚についての私の見解は別にして、興味深かったのは、途中からの部分です。

妬みは身近な対象に燃え上がる

これは、身に覚えのある方もいらっしゃるのではないでしょうか。

私自身は学生時代から、特に同性からの嫉妬の対象にされることが非常に多かったです。
別に容姿端麗とか、お金持ちというわけではない(むしろその逆😅)なのですが、学業成績はそこ

もっとみる
【月商○○円稼げる】楽して稼げるは嘘!騙される人は何度でも騙される『シェアリングカモノミー』

【月商○○円稼げる】楽して稼げるは嘘!騙される人は何度でも騙される『シェアリングカモノミー』

お金やビジネス関係のYouTube動画を見ていると『楽して稼げる』系の広告が流れます。

1日5分の作業で、月に数万円稼ぐ!

権利収入をシステム化して儲かる!

騙されるかい!と思いつつも、真実っぽくいってくるから評価サイトを調べてみると、やっぱり☆1とか悪評価ばかり

悪評価が多くても、騙されてしまう人は年々増えているんです。

今回は、騙される人は何度でも騙される『シェアリングカモノミー』と

もっとみる
文化は、誰のもの?#2 │ 文化盗用(cultural appropriation)について

文化は、誰のもの?#2 │ 文化盗用(cultural appropriation)について

 前記事では、日本における文化盗用とファッションについて触れてきた。

 今回の記事では黒人音楽における文化盗用、そして実際的に文化盗用を防ぐための手立てについて考えていきたい。

もう一度、文化盗用についておさらいしておく。

文化の盗用(ぶんかのとうよう 英: Cultural appropriation)とは、ある文化圏の要素を他の文化圏の者が流用する行為である。 少数民族など社会的少数者の

もっとみる
文化は、誰のもの?#1|文化盗用(cultural appropriation)について

文化は、誰のもの?#1|文化盗用(cultural appropriation)について

 文化盗用、という言葉を聞いたことがあるだろうか。英語ではcultural appropriation、直訳すると文化流用である。ある人種の民族や文化を他の文化圏のものが用いる行為のことを文化盗用といい、流用の対象となるものには宗教および文化の伝統、ファッション、シンボル、言語、音楽が含まれる。特にアメリカのような多民族国家においては、このような問題への関心はとても高く、しばしば非難が巻き起こる。

もっとみる
マウントを取るヤツは愚か者だ

マウントを取るヤツは愚か者だ

こんにちは、(ほぼ)無職のタナカさんです。

無職じゃまずいだろっ!!ってことで
今はセルフベーシックインカム(早い話が貯金の切り崩し)と
フリーで動画編集をしています。

そして実労働以外で収入を得ようと考え始めています。

今回は、哲学者はなんでも知っている、っていうお話です。

この記事を読んでほしい人
✅哲学にちょっと興味のある人
✅パスカルと言えば”ヘクトパスカル”っていう人

▼パスカ

もっとみる
cakesと浅野真澄さんの「炎上」の件は、WhatとWhyを見つめ直すタイミング。原因は「編集部の未熟なコミュニケーション」といったHowに留まらない

cakesと浅野真澄さんの「炎上」の件は、WhatとWhyを見つめ直すタイミング。原因は「編集部の未熟なコミュニケーション」といったHowに留まらない

cakesと浅野真澄(あさのますみ)さんの件が話題です。

cakesからも続報があるかもしれません。

note株式会社としても続報があるかもしれません。

問題の原因は「未熟なコミュニケーション」というHowではない私はメディアを運営している者でもあり、記事を寄稿する立場もあります。どちらの立場からしてもまだ答えが出せていません。本当に難しい。

今回どうしたらこの件は回避できたのでしょうか。

もっとみる
cakesのホームレス「取材」記事で考えた、「消費」する目線

cakesのホームレス「取材」記事で考えた、「消費」する目線

先日、「cakesクリエイターコンテスト2020」の優秀賞を受賞した作品、「ホームレスを3年間取材し続けたら、意外な一面にびっくりした」に、批判や違和感を訴える多くの声が向けられました。

「炎上」後の追記や修正などの経緯、問題点などについては、認定NPO法人自立生活サポートセンター・もやいの理事長である、大西連さんの記事に詳しい記載があります。

大西さんの記事で指摘されている通り、ばぃちぃさん

もっとみる
履き違えた「有益」

履き違えた「有益」

実際にどうかはわからないけれど、コロナが流行し始めてからnoteで記事を書くライターさんが急激に増えた気がしています。引きこもっている時間が多くなったから、手持無沙汰になったのでしょうか?考える時間が多くなって、その気づきを発信したくなったからでしょうか?どちらにしても、ライター人口が増えることは、その媒体の活性化にも繋がるので、とても良い傾向だと思います。

ただそういう状況の中で、一つものすご

もっとみる