榊正宗@ガンマミィクラファン中!

ガンマミィクラファン中です!生成AI版権フリーキャラ「デルタもん」のデザインを手掛け、…

榊正宗@ガンマミィクラファン中!

ガンマミィクラファン中です!生成AI版権フリーキャラ「デルタもん」のデザインを手掛け、BlenderとComfyUIを駆使して本格的な生成AIアニメ制作に挑戦中。東北ずん子(ずんだもん)の企画原作の実績を持ち、映像作家、キャラクター企画、ゲームディレクターとして多方面で活動。

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

榊正宗の実績まとめ

↑お気づきの方はWikipedia更新お願いします🙇‍♀ ↑Youtube始めました! https://www.patreon.com/megamarsun0824 ↑FreePencilの先行ダウンロードはこちらから、バージョンアップされるまで課金はされません。バージョンアップはBlenderのリアルタイムコンポジット機能がAOVとレンダーレイヤーに対応するのを待っています。 🔳ゲーム・アプリ関係の実績 ・PAS TOOL(1995年)自主開発 FM-TOWNSで

    • さいとうなおき先生の謝罪について

      こんにちは、本日四つ目の投稿は、さいとうなおき先生の謝罪文についてです! さいとうなおき先生が謝罪文を出したことについて、ちょっと残念に感じてしまいました。先生って、生成AIに対して前向きで建設的な意見を発信していた人ですよね? そんな方がキャンセルカルチャーに巻き込まれてしまったなんて、本当に悲しいです。この謝罪文も、なんだか「防御反応」的な感じがしませんか?正直、こういう形で謝罪に追い込まれるのは良くない流れだと思います。 生成AIに関しては「著作権問題」がよく話題

      • バナナはおやつに入りますかと言うグレーゾーンについて

        こんにちは、榊正宗です。本日四つ目の投稿は少し面白い話題を見つけたので深掘りしてみたいと思います。 「バナナはおやつに入りますか」というユーモラスな問いからは、私たちに現実社会のルールとグレーゾーンに関する重要な教訓が示されているように思います。 それは、「何事もグレーゾーンを狙うなら、確認せずに行った方が良い。確認すればNOと言わざるを得なくなる」という、大人の社会における不文律です。 この考え方は、日常生活だけでなく、二次創作やAIの利用など、現代社会の様々な領域に

        • 二年前生成AIにイラストレーターさんが追い詰められたと言う噂について

          こんにちは。榊正宗です。本日3つ目の記事は、小鳥遊さんの投稿についてです。重たい投稿ですが、かなり誤解を与える内容かと思いました。 まず、「間引き」という言葉についてですが、確かにこの表現を聞いたらショックを受けるのは当然だと思います。でも、その一部の人の言葉や行動だけを取り上げて、すべてのAI技術やその利用者を一括りにするのは、ちょっと無理があるんじゃないかと感じます。 「AI絵師」って言葉自体も曖昧で、AIツールを使ってる人たち全員が同じ考え方をしているわけじゃないで

        • 固定された記事

        マガジン

        • 榊正宗の有料記事
          10本
        • 榊正宗 短編小説集
          9本

        記事

          労働対価と成功報酬

          こんにちは、榊正宗です!本日二つ目の記事は成功報酬についてです。 漫画の表紙を例に成功報酬についての議論、とても興味深い内容ですよね。特に、クリエイターにとって「成果が出たら報酬」というのは、一見すると自由でやりがいのあるシステムに思えるんですが、それが場合によっては危険なプレッシャーにもなり得るっていう話、共感できる人も多いんじゃないでしょうか。 成功報酬の良い点は、自分の努力や成果に直接報酬が結びつくというところ。これがクリエイターにとってモチベーションになるし、「自

          ホログラフック宇宙論とAIについて。魂は実在するのか?

          おはようございます!榊正宗です!本日一つ目の記事は人間の魂とAIについて、最新の科学で考えてみたいと思います! ホログラフィック宇宙論って、聞いたことありますか?単語だけ聞くと難しそうに思えるかもしれませんが、簡単に説明すると「私たちが見ている3次元の世界は、実はホログラムかもしれない」っていう考え方なんです。 ホログラムって、映画とかで見る立体的な映像をイメージするかもしれませんが、ここでのホログラムはもう少し科学的な意味で使われています。 この理論では、宇宙にあるす

          ホログラフック宇宙論とAIについて。魂は実在するのか?

          ずんだもんの反AIキャンセルカルチャーへの利用について

          こんにちは。榊正宗です。 AIへのへ批判が個人の意見なら良いのですが、反AIキャンセルカルチャーの中にはロビー活動をしている人もいます。ずんだもんの政治利用はお控えください。 また、当然ですがキャンセルカルチャーへの利用も(デマの拡散を伴うものは特に)ほぼダメです! 辞めたやつが何言ってんの?と思われるかもしれませんが 👇これは公式の見解です! と言うか、私の在職中も、今の公式も、東北ずん子公式は変わらずAIを応援しています!

          ずんだもんの反AIキャンセルカルチャーへの利用について

          生成AI時代における女性の活躍と社会の変化

          おはようございます、榊正宗です!今日の一発目の記事は、「生成AI時代における女性の活躍と社会の変化」についてお話ししようと思います。 念のため先に言っておきますが、これ、政治やSNS的に男女の対立を煽るような話じゃないのでご安心ください。 これからの生成AIの時代って、女性がもっと活躍できる社会になると感じているんですよね。これまでの社会って、どうしても男性が権力を握りやすくて、なんとなく無能なリーダーが上に立っていることも多かった。でも、AIがそういう不公平な状況を壊し

          生成AI時代における女性の活躍と社会の変化

          ハルシネーションを起こさないことが確実に保証できるAIってこんなに有意義なんだ

          こんにちは。榊正宗です。本日6つ目の記事は、元Googleのエンジニアさんの投稿について解説しますね。おそらくこの投稿、単純なAI批判ではなく深い意味があると思いました。 ちなみに、間違わないAIが有意義だって言われても、ちょっと皮肉っぽくなりますが、AIが出てくるずっと前から、わざと間違わせる仕組みって存在してたんですよね。 例えばゲーム業界を見てみると、昔から「if文だけじゃキャラクターが思考してるように見えない」って理由で、ランダム要素を入れたり、あえてミスを組み込

          ハルシネーションを起こさないことが確実に保証できるAIってこんなに有意義なんだ

          最近、「AGI(汎用人工知能)」っていう言葉、よく耳にするようになってきましたよね。

          こんにちは☁️榊正宗です。最近、「AGI(汎用人工知能)」っていう言葉、よく耳にするようになってきましたよね。本日五つ目の記事はAGIについてです。 これ、今のAIとはちょっと違うんですよ。今のAIって、特定の仕事に特化してて、たとえば画像認識とか音声翻訳とか、そういう「これが得意!」って分野があるんです。でも、その能力を他の分野には応用できないんですよね。そこで出てくるのがAGI。これはね、人間みたいに幅広い知識を持って、どんな状況にも対応できる人工知能のことを指してるん

          最近、「AGI(汎用人工知能)」っていう言葉、よく耳にするようになってきましたよね。

          ニューラルネットワークの9つのアーキテクチャの特徴・違いを説明してみました!

          こんにちは。榊正宗です。本日四つ目の記事は、ニューラルネットワークについてわかりやすく解説してみました! 1. パーセプトロン (Perceptron) パーセプトロンは、ニューラルネットワークの中で最も基本的なモデルなんです。何をするかというと、データが「YES」か「NO」かみたいに、単純な判断をするんですね。たとえば、画像を見せて「これ、犬かな?」とか「これ、猫かな?」って判断するような感じです。シンプルな分類は得意なんですが、複雑な問題にはあまり向いてないんです。

          ニューラルネットワークの9つのアーキテクチャの特徴・違いを説明してみました!

          文章生成AIの問題点は、嘘でも平気で盛り込むことと、日本語の文法を知らないことです。

          おはようございます。榊正宗です。本日三つ目の記事は、AIが嘘をつくと言う指摘についてです。 反AIに対する反論として、まずは「AIが嘘を盛り込む」「日本語の文法を知らない」といった指摘について触れたいと思います。 確かに、AIが完璧じゃないのは事実です。でも、嘘をわざと混ぜてるわけじゃないんですよ。いわゆるハルシネーションって、AIが知ってる知識の中から確率的にいろんな選択肢から最も適切だと思う答えを出そうとする過程で起きるんです。 データのバランスや文脈によって、結果

          文章生成AIの問題点は、嘘でも平気で盛り込むことと、日本語の文法を知らないことです。

          生成AIユーザーはなぜ手描き詐称するんですか?

          おはようございます。榊正宗です。本日二つ目の記事は、AIユーザーが手描き詐称してると言う指摘についてです。 「生成AIが『未来のツール』なら堂々と公言しろ!」っていう意見、これ、なんだか現実をちょっと見逃してる気がするんですよね。まず、最近のTwitterでは、ちゃんと「AI使ってます!」って明言してるユーザーが多いそうです。 理由はAIユーザー同士が他の利用者と相互フォローになる事が多く、相手に見つけてもらうためにAIイラストのハッシュタグを活用しているからだそうです。

          生成AIユーザーはなぜ手描き詐称するんですか?

          最初に生成AI側から許されないラインまで超えてきたんですよ。もう全否定するしかないじゃん。

          おはようございます!榊正宗です。本日一つ目の記事は、ハムスターえりさんのツイートについてです。エリさんかなり荒れてますね😭 さて、落ち着いてハムスターえりさんの投稿に対して反論させてもらいますね。 まず、AIが「絵柄を盗んでいる」っていう指摘、これってちょっと誤解があると思うんですよ。AIって、特定の人の作品を「盗む」わけじゃなくて、大量のデータからパターンを学んで、新しいものを作り出してるんです。これって、人間のアーティストが過去の作品を見てインスピレーションを受けるの

          最初に生成AI側から許されないラインまで超えてきたんですよ。もう全否定するしかないじゃん。

          生成AIはそれっぽい嘘を作り出すので、調べ物に使ってはいけません。

          こんにちは、榊正宗です!本日二つ目の記事です!最近Xがまたバチバチしてきましたね🤣わたしはTwitterは引退してるのでYahooリアルタイム検索でTwitterを読んでます。 さて、ホリエモンと井上先生、どちらが正しいのでしょうか?AIは本当に調べ物には使えないでしょうか? 人間同士がどうして分かり合えないのか、そしてAIを情報収集に使うことに問題があるのかって、よく考えますよね。経済学とか、人間とAIの特性を絡めて考えると、ちょっと違った視点が見えてくるかもしれません

          生成AIはそれっぽい嘘を作り出すので、調べ物に使ってはいけません。

          【驚愕】AIは間違った漢字をどう処理するのか?

          おはようございます!榊正宗です。今日の最初の記事は、ちょっと驚きの実験です!人間って、漢字が間違ってても読めちゃうって知ってました?その実験画像をChatGPTに読ませてみたんですよ。結果はどうなったのか、ぜひご覧ください! 次は、誤字の漢字をそのまま出すようにお願いしてみました! 👇この画像の狙いについて理解してるか確認してみました! AIが文脈の不整合や誤字を正しく理解して補完できる能力を持っているなら、それはかなりすごいことだと思いますよね。人間って、多少のミスが

          【驚愕】AIは間違った漢字をどう処理するのか?