人気の記事一覧

434.書くnoteの世界①「noteを書くと人生が180度変わる」

SNSを拝読して、危惧すること。

☆ 英語の漫画の著作権

408.noteという世界③お互いが、お互いを応援して、支え合うのがこのnoteの世界。noteをみんなで大切にして欲しい。

条文解説【著作権法第2条(定義)第1項第2号】

『書く仕事がしたい』VS『本を出したい』

作者なき作品に価値はあるのか!?

原作と映像

4か月前

当サイト内 #フリーBGMのご利用にあたって

【スタートアップ!占い師】#31 「占いのアピールにカードの絵柄をネットに載せちゃえ!」……って、それ許可とった? 占い師と知的財産③ 知的財産の基本③

6か月前

写真の地域振興とトラブル防止

著作権について3

3か月前

視野を広げて、思慮深く。

268.なんだ~これ~酷い!著作権侵害に、アンパンマンが怒っている!

画像生成AIと著作権について

AIイラスト

8か月前

249.誰が作者かわからない。作者不詳、存在していない…。だからと言って、勝手に使っては失礼なこと。

250.青色発光ダイオードには中村教授の深い悲しみと、喜びの同居した裁判結果だったのかもしれない。

著作者人格権の不行使特約

ウォォAIイラストはクリエイターを傷つける道具じゃねぇ!俺とAIイラストでバトルだ!

1年前