西田親生@D&L

新聞社を経てD&L社創設▷総合コンサルタント・エッセイスト・食文化研究家/IT…

西田親生@D&L

新聞社を経てD&L社創設▷総合コンサルタント・エッセイスト・食文化研究家/IT総論各論(企業IT戦略)、AI活用術、ホテル文化&食文化、新商品開発、各種マネジメント、人間学、PCプロ養成、私塾Well Done主催(人材育成)▷ https://www.dandl.co.jp/

マガジン

  • 西田親生のAI実験室

    テキスト生成AIや画像生成AIなどのAI実験室として、その活用法を提供するマガジンとして書き綴ります。 ▼西田親生のZOOMセミナー「Well Done」 https://note.com/chikaonishida/m/m3b84ef9b3551 ▼ポータルサイト「ロゼッタストーン」(since 1995) https://www.dandl.co.jp/ #画像生成AI  #テキスト生成AI  #ChatGPT  #AI活用法  #西田親生 #AI活用術 #AI活用法 #Midjourney #SkyBoxAI

  • 西田親生のICT総論各論

    西田親生流ICT総論各論のマガジンとして掲載して参ります。ネット事業を1995年から展開している中で、蓄積されたノウハウを惜しみなくここに書き綴ることができればと考えます。 ▼ポータルサイト「ロゼッタストーン」(since 1995) https://www.dandl.co.jp/  #コラム #エッセイ #ZOOMセミナー #西田親生のICTセミナー #英会話 #人材育成 #社員研修 #中間管理職研修 #西田親生のホテル文化と食文化 #テキスト生成AI #画像生成AI #マーケティング #新商品開発 #プロ並みパソコン活用法 #企画力アップ #意識改革 #幹部社員ブラッシュアップ

  • 西田親生のWell Done

    気楽なZOOMセミナーとして「Well Done」を新設し、2023年4月からスタート(随時入会可)することになりました。  当社クライアントさんや、その他紹介者ありきで自由に参加できるZOOMセミナー。研修内容は、参加者のニーズに合わせてカリキュラムを組みます。  特に、今更他人に聞けないような事、苦手克服で悩んでいる事、最先端ICTノウハウ、AI活用法、人間学など、筆者が持ち合わせているノウハウを、惜しみなく提供するという規格外の研修システムとなります。 ▼ポータルサイト「ロゼッタストーン」(since 1995) https://www.dandl.co.jp/ #コラム #エッセイ #ZOOMセミナー #西田親生のICTセミナー #英会話 #人材育成 #社員研修 #中間管理職研修 #ICT #IT #AI #画像生成AI #テキスト生成AI

  • 逸品一筆

    何と言っても、グルメは最高ですね。このマガジンでは、「これは、旨い!」と叫びたくなるほどの和洋中の逸品を具にご紹介したいと思います。ホテルレストランや町場の食事処の逸品を、是非、ご賞味ください!また、グルメに限らず、手作りの逸品などもご紹介できればと考えています。 https://www.dandl.co.jp/ #コラム #エッセイ #ZOOMセミナー #西田親生のホテル文化と食文化 #食育

  • 西田親生の人間学

    理不尽な世の中で、人として歩むべき道を探るエッセイ集です。

最近の記事

  • 固定された記事

Site Map・・・サイトマップ

新聞社を経て起業した人間なので、信念は「リアリズム」と「弱者救済」です。「虚偽」、「虚構」が大嫌いな性格なので、辛辣なツッコミのコラムやエッセイ(実録)を書き綴ります。 また、本業はICTなので、ICT総論各論や生成AIについて書き綴ります。 その他、食いしん坊なので、グルメについては、コンサルティング業務の中から「ホテル文化と食文化」をベースに、多種多様なグルメ情報を投稿します。 拙いコラムやエッセイですが、読者の方々へ少しでもヒントになるような内容を書き綴って参りた

    • パソコンは、ハードではなく、アプリを如何に使い切るかが重要。

       パソコンを購入して仕事に活用しようと考える際、OSやアプリケーションは重要な要素である。しかし、まずは自分の仕事に何が必要であるか、何を新たに達成したいのかを明確にし、その条件に応じたOSやハードウェアを選び、それに適したアプリケーションをインストールすれば良い。  ただし、アプリケーションの導入において一つ一つの拡張機能やアプリ同士の連携に過度にこだわりすぎると、本来の仕事への活用という目的を見失う恐れがある。そうなると、パソコンのハードやアプリ、周辺デバイスの設定にば

      • MacのDesktopを徹底理解せよ!

         Mac(Macintosh)が日本上陸したのは、1984年である。既に、40年の歳月が過ぎている。  それから現在に至るまで、非常にクリエイティブな感覚であり、四則演算のパソコンではなく、所有者の私設秘書が目の前にいるような環境下で仕事に活用してきたように思える。  以前からMacはマルチタスクは当然の機能として、前の前の液晶画面をDesktopとすると、複数のDesktopを任意に設置し、横に流れるような作業にて、サイマルテーニョスリーに複数業務処理可能となっている。

        • 迷惑を掛けているという自覚のなさ・・・

           近頃思うことは、迷惑を掛けているという自覚のない人たちが急増していることである。大変、危機的な状況にある。   幼い頃から「嘘は泥棒のはじまり」、「人様に迷惑をかけるものではない」、「礼儀作法をしっかり学びなさい」、「皆、助け合いの精神を持って」、「弱いもの虐めをするものじゃない」など、厳しく躾けられたものである。  今の世の中が、如何に多様化の時代といえども、その言葉の捉え方次第では、厳しい法的罰則を設けない限り、身勝手な解釈により、無法者ばかりが増えてくるのは当然の

        • 固定された記事

        Site Map・・・サイトマップ

        マガジン

        • 西田親生のAI実験室
          579本
        • 西田親生のWell Done
          672本
        • 西田親生のICT総論各論
          759本
        • 逸品一筆
          455本
        • 西田親生の人間学
          703本
        • 理不尽なる蛮行
          293本

        記事

          ザ・夜食 鯖の味噌煮とネギの混ぜご飯

           食料棚には、鯖の塩焼きと味噌煮2種のレトルトがあった。今日の気分は味噌煮であり、ネギをどっさり入れて、焼飯風の混ぜご飯に決めた。  セブンイレブンでも、鯖の小さな弁当があったような気がするが、味の調整は、本格七味唐辛子と沖縄の島とうがらしのダブルの仕上げ  少々ピリピリ辛だが、深夜の睡魔を撃退するには、これしかない。思ったよりも、泡盛に漬けられた島とうがらしが鯖の臭みを抑え、見た目よりも、さっぱりとした混ぜご飯になったようだ。  ごちそうさまでした。 ▼ChatGP

          ザ・夜食 鯖の味噌煮とネギの混ぜご飯

          受け身の姿勢は、御法度!

           仕事上のプロジェクトやプライベートスクールなどにおいて、自らの責任を果たすことなく、ただ参加している感を演出するために受け身の姿勢をとる人をよく見掛けるが、これは御法度である。  特に、精鋭部隊としてのチーム編成においては、受け身の人物は足枷となり、ポジティブな流れを台無しにする可能性が高い。そのため、このような人物を初めからチームメンバーに加えることは避けるべきである。  仕事上のプロジェクトであれば、受け身の姿勢を持つ人物は価値がない。さっさとチームから外し、重要な

          受け身の姿勢は、御法度!

          学びの鉄則・・・慌てない、急がない。

           ある事を自分のものにするために学ぶには、その鉄則をしっかりと心得ておく必要がある。  先ず、慌てない事である。一度、頭の中でシミュレートして、段取りをしっかりと確認しながら、一つ一つをクリアしていかねばならない。頭の中で確認作業を怠り、瞬間的に、条件反射的に手指を動かすと、失敗する可能性が高くなる。  何でも一朝一夕に即席にて学んだとしても、身に付かぬどころか、自己流の誤った手法が脳内に刻み込まれ、学ぶものが高度になればなるほど、その自己流が邪魔をして、途中で挫折してし

          学びの鉄則・・・慌てない、急がない。

          90mmと70-200mmレンズの比較と自己反省

           最近、取材で撮影する被写体にもよるが、レンズの選定に迷いが生じることが多い。多分、「美しい写真を撮りたい」という「欲」と「雑念」の狭間に嵌まり込んだのかも知れない。  今回、比較するのは、DXフォーマットのNikon D500にTamron 90mm f2.8マクロレンズと、FXフォーマットのNikon D850+Sigma 70-200mm f2.8で撮影した撮像例について検証することにした。  先ず、条件の違いは機材およびレンズであるが、90mmレンズで捉えた日(1

          90mmと70-200mmレンズの比較と自己反省

          ザ・夜食 フレンチトースト

           冷凍庫に上質の食パンを保存していたので、それをフレンチトーストとして調理することに決定。しかし、結構時間がかかるのが、面倒である。  食パンを解凍し、卵と牛乳、そしてグラニュー糖を準備して、じっくりと時間をかけて食パンに吸わせたのである。  フライパンにバターを落とし、弱火にて食パンの両面を焼いていく。グラニュー糖が入っており、気を抜くと焦げるので、そこは要注意。  出来上がったフレンチトーストは写真の通り。外側は、グラニュー糖にて香ばしく甘く、食パンの中はとろとろと

          ザ・夜食 フレンチトースト

          セブンイレブンの「おでんのつゆ」の話

           本日、雨が上がるのを待ち、セブンイレブンに買い物に行った。カウンター中央には、熱々の「おでん」の具がガラス蓋越しに、つゆにどっぷりと浸かっていた。  顔見知りのスタッフ男女が口を揃えて、「おでん如何ですか?このおでんのつゆは美味しいので、おでんの具を食べ終わり、〆として饂飩を入れて食べると最高なんですよね!」と。  写真上は、先般、ザ・夜食でお安い五木うどん+牛すじ肉+温泉卵で食したものだが、なるほど、おでんのつゆは考え付かなかった。  セブンイレブンのおでんは、カウ

          セブンイレブンの「おでんのつゆ」の話

          ランチ・・・おとなの大盛カレー+牛すじ肉どて煮+ニンニク

           11月がスタート。本日は人と会う予定がないので、ザ・夜食で食している、いつもの宮城製粉「おとなの大盛カレー(中辛)」に牛すじ肉とニンニク2片を入れてじわじわと煮込み、コシヒカリ玄米と一緒に食すことに。  思いの外、量が多かったが、最後は福神漬けと残りご飯で完食。ニンニクもとろけるように柔らかで、体の芯に気合いが入ったようだ。やはり、命を繋ぐ食であるが故に、栄養バランスを取るようにしなければならない。  本日の隠し味も、中辛のルウなので、ブラックペッパーをガリガリガリと振

          ランチ・・・おとなの大盛カレー+牛すじ肉どて煮+ニンニク

          嘘の味を占めると・・・

           人間というもののは、実に面白い生き物である。人から良く見られたい、仕事が捌けるように見られたい、如何にも遣っている感を演じたいと、時折、嘘をつくことがある。  ところが、その嘘がその場凌ぎの手助けとなり、成功したかのように思い込むと、その嘘が常態化することで、日頃の己の実態を嘘を武器として、嘘の上に嘘を積み重ねて行うようになってしまう。  それは非常に危険な傾向であるが、一度、嘘の成功の味を占めた人間にありがちな、姑息な手法であり、周囲の人たちに迷惑をかけるばかりか、己

          嘘の味を占めると・・・

          天罰が下った者たちと予備軍

           新年となり、10ヶ月が矢のように飛び去った感がある。  今年6月25日を境に、ある企業で悪行三昧を繰り返してきた者たちがすべて退任したとの情報を得た。因果応報、自業自得といった言葉が相応しい人物たちであったのかと思わざるを得ない。  この数年間、善意ある他者に濡れ衣を着せ、虚偽情報を撒き散らし、他者を犯人扱いしてきた者たちが、職を失う結果となったことは、まさに当然の流れだ。よって、悪事に手を染めた者には、必ず天罰が下るのである。  一般的に、人は己の利益を最優先に考え

          天罰が下った者たちと予備軍

          第29回 秋のバラまつり最終日

           本日は予定外であったが、熊本県農業公園カントリーパークの「第29回 秋のバラまつり」の最終日だったので、今年最後のバラの花々を撮影のために、同園に足を運んだ。  毎年のことながら、秋のバラは春のそれよりも寂しい。品種によっては咲いているが、それもぽつりぽつりなので、春のバラまつりと比較すると、バラの花の香りが儚いほどに希薄だ。  残念ながら黒点病のバラがあったので、その手入れは大変なのだろうと。それでも、最終日とあって、大型バスが5台ほどが駐車場にあり、多くの幼稚園児た

          第29回 秋のバラまつり最終日

          ハロウィン・・・熊本県農業公園

           熊本県農業公園(カントリーパーク)出入り口トンネル内のハロウィンの飾り付け。  最初は何だろうと思いつつ上を見ながら歩いていたら、ハロウィンだとは分かりつつも、あまりのオブジェの少なさに、少々苦笑い。  同園を訪れていた園児たちは、ハロウィンとしての認識ではなく、お化け屋敷の一部として見ていたに違いない。  飾り付けが園児たちの目線よりもずっと高いので、全く怖がることもなく、スルーしていった園児の方が多かった。  話は前後するが、本日が同園の「第29回 秋のバラまつ

          ハロウィン・・・熊本県農業公園

          自己改善ができない人

           他者の大半が、その人物の考え方や価値観について違和感があると苦言を呈することがあれば、大抵の人は、気づかず常態化したものを見直し、改善するベクトルへと進むものだと思っていた。  しかし、現実は真逆なようで、頭の中では分かったように言い訳をするが、その人間の殆どが、自己改善へと向かうことはない。意固地になっているのか、自己愛が強いのか理解し難いが、自己改善ができない人は、可哀想としか言いようがない。  百歩譲っても、おかしな挙動、言動であれば、その人物は、一生赤恥をかき、

          自己改善ができない人