マガジンのカバー画像

写真やイラストを使ってくださった素敵な記事マガジン

697
みんなのフォトギャラリーに出した写真やイラストを使っていただきありがとうございます!
運営しているクリエイター

2022年10月の記事一覧

I Love Me - 元インター職員のつぶやき⑭ 

I Love Me - 元インター職員のつぶやき⑭ 

思わずへえーという言葉が出てくる環境

インターナショナルスクールというユニークな環境にいると、へえーと言う言葉が思わず口から出てしまうことがよくあった。

わたしが働いていたインターの高等部の人種の割合として、白人の生徒3割、白人と日本人のダブルの生徒3割、日本人の生徒2割、残りは韓国、シンガポール、マレーシア、アジア系アメリカ人もしくはカナダ人、アジア人同士のダブル、南米系の生徒といったところ

もっとみる
足助のおばさん 田舎暮らし 151

足助のおばさん 田舎暮らし 151

恒例により今日は我が家のクリスマスです。今年は娘が正月まで帰省しないので、4人でチキンを頂きました。(2022年10月29日追記:私・夫・息子・姑)

「足助の花の木」と言えば、ちょっとは知られた店ですが、味は確かです。今日も、食事のサービスを中止して、チキンのモモ焼きや丸焼を売るのに大忙しのようでした。

4人では、ケーキも買っても持て余すので、今年はなしです。もう子どもはいないので誰も文句も言

もっとみる
AIに負けないために *HSP

AIに負けないために *HSP

これからAIでできる仕事が増えて、人間は不要になる時代が来るのでしょうか。。単純作業の連続作業が得意なわたしは、一番最初にAIに仕事を奪われてしまう気がします😥しかしながら、AIにも困難なことがあるようです。

①常識的な判断をすること

②絶えず学び、その場で適応すること

③原因と結果を理解すること

④倫理的な推論をすること

こんなことが書かれている記事を見つけましたが、要は空気読みや分

もっとみる
患ったトラウマを分析、整理してみる

患ったトラウマを分析、整理してみる

1.否定を過剰に恐れる(((;´・ω・`))アワワワッ
2.年上、上下関係を過剰に警戒する(>_<)/ムムッ!
3.相手の機嫌に過剰に敏感になる(((;´・ω・`))大丈夫かなぁ?
4.無反応を過剰に気にする(っω`c)゚。ピエン
5.タスク・ノルマを過剰に嫌がる。
6.不自由を恐れる。予定を嫌がる。
7.ミスをめっちゃ気にする。そもそも人から何か言われること自体が・・・等

あわわっ(*/∇\

もっとみる
(幸せごはん)腸活 整腸作用を発揮する「鶏とごぼうの油淋鶏」

(幸せごはん)腸活 整腸作用を発揮する「鶏とごぼうの油淋鶏」

腸活 整腸作用を発揮する「鶏とごぼうの油淋鶏」

 ごぼうの豊富な食物船が腸を整え、便通をよくしてくれます。
 便通を効果をさらに高めたい場合は、ごまをふりかけることでさらに効果がUPしますよ。

材料(2人分)
鶏もも肉(皮なし): 大1枚
ごぼう : 1/2本
☆長ネギみじん切り : 10cm分
☆生姜みじん切り : 1/2片
☆酢・醬油・砂糖・水 : 各大さじ1
揚げ油 : 適量
片栗粉 :

もっとみる
今日は「何もしないを頑張る」と決める

今日は「何もしないを頑張る」と決める

自分にスパルタになってしまう精神疾患と8年付き合っています。

まだ自己紹介記事を読んでない方は是非ご覧ください。

私が今変えていきたいのは、私の思考の癖や人間関係の築き方だなぁと思っています。

知らない間に

「これぐらいできる」

「ちゃんとやらなきゃ」

「頑張ろう」

的な思考に陥っています。(なんでだよ笑)

人との関わりについては

頼れない

甘えられない

言いたいことが言えな

もっとみる
【妻に捧げる読書note】心の容量が増えるメンタルの取扱説明書(by エマ・ヘップバーン)

【妻に捧げる読書note】心の容量が増えるメンタルの取扱説明書(by エマ・ヘップバーン)

メンタルを病んでふらふらと書店を歩いていたら、いつの間にか買っていた本。タイトルに惹かれたのだけど、中身もちゃんとしてました。

要点心が健康=自分で自分をケアすること、やさしさと思いやりを込めて自分を丁寧に扱うこと:誰しも心を病むことはある。そんなとき、いかに自分の心をケアするための道具を持っているかが大事。

自分の感情に名前をつける(認識する):SNSを見て、なんとなくもやもや。他人の活躍を

もっとみる
茹でたカリフラワーに何かける?

茹でたカリフラワーに何かける?

以前「キャベツの千切りに何かける?」という記事を投稿しました。

同じ疑問を先日『茹でカリフラワー』を食べながら考えていました。
「他の人たちは『茹でカリフラワー』に何をかけるのか?」と。

今の世の中は便利ですよね。
知りたいことはなんでもGoogle先生に聞けば答えてくれます。

「茹でカリフラワー アンケート」

検索ワードを打ち込み、教えてGoogle先生!

ババンッ! と表示されるワー

もっとみる
夫婦といえど 2

夫婦といえど 2

次の日私は昨夜の事は何かの間違いだ、友達とふざけ合っているだけだと思った。
しかし本当に不倫をしているのなら、離婚しかない、慰謝料ぶんどってやると思い探偵社に依頼をする為探すと色々ありよく分からない…
とりあえず良さそうな所に連絡し、明日直接会いに行く事に。

翌日探偵社に行くと40〜50代のちょいワル親父が面談相手だった。

ことの経緯を探偵に話すと。
探偵「個人的な経験ですが、女の人は自分が気

もっとみる
虹色に染まる人であれ

虹色に染まる人であれ

「虹」

それは7色でできる、幻想的なもの。

俺の最終目標は「虹色に染まる」人になることだ。

改めまして、本日10月5日、私誕生日を迎えました。祝ってくれた皆さん本当にありがとうございます。

随分前から始めている「人生振り返りnote」色んなことを振り返ってきました。

さて、今回は誕生日特別編。小説風にまとめるのではなく、色々感想等を述べて行こうかなって思います。

-10月~12月基本的

もっとみる
人に嫌がる事を言ってはいけないよ-詩-

人に嫌がる事を言ってはいけないよ-詩-

腹が立つから
自分に余裕がないから
どんな理由でも他人へきつい言葉や
嫌がらせはしてはいけないよ

人の言葉は鋭いナイフだ

身体的な傷は出来ない
だが
心の傷は出来る

それを隠せる人にし続けるのは
ナイフを刺し続ける行為に等しいと僕は思う

相手が平気なふりが得意な人間程ね

自分は何も感じないなら
相手にきつい言葉をかけても構わないと思うなら
それは違う

相手は人だ
感情がインストールされ

もっとみる
ざっくり語彙 ~スキマ5分の「スマホでボキャビル!」~ 040

ざっくり語彙 ~スキマ5分の「スマホでボキャビル!」~ 040

【倫理】
戦争は、国家と国家のあいだにおける交渉手段の一つである…そういった考え方があります。なるほど、領土XがA国とB国のどちらに所属するかいくら話し合いをしても決められなかったら、戦争で決着をつける…そう考えれば、戦争は交渉手段の一つなのかもしれません。
ただ、それはそうだったとしても、僕たちの多くは、実際の戦争に対して「こんなことは人の道に反する!」と強く憤り、あるいは悲しむことでしょう。も

もっとみる
先祖を供養して、安らかに生を終える「終活」~ヨグマタ相川圭子さんの最新ブログより

先祖を供養して、安らかに生を終える「終活」~ヨグマタ相川圭子さんの最新ブログより

こんばんは。
いつもありがとうございます💞

本日は、ヨグマタ相川圭子さん(ヨグマタジ)のAmeba公式の最新ブログをご紹介させていただきたいと思います。

最新ブログのテーマは…

先祖を供養して、安らかに生を終える「終活」

です。

ぜひご一読いただけると嬉しいです。こちらから見られます。

ヨグマタジのもとで瞑想を始められると、ヨグマタジの悟りのエネルギーで、一気に引き上げていただけ、瞑

もっとみる