出原樹音

2000年に「連句」という文芸に出会いました。「座」という集団で作成する「連句」は、双方向でボーダーレスな文芸です。「連句」に限らず、日々雑感を綴るブログです。

出原樹音

2000年に「連句」という文芸に出会いました。「座」という集団で作成する「連句」は、双方向でボーダーレスな文芸です。「連句」に限らず、日々雑感を綴るブログです。

最近の記事

足助のおばさんと教育 110

60回達成 このブログでも、時々触れた「英文添削」の課題の60週連続提出を達成して、何か賞品を頂けるそうです。 20回の時にも1度もらいました。賞状が1枚でしたが、嬉しかったですね。 60週と言えば、1年以上ですから、自分でもよくやったと思います。頑張ったという感じではないですね。インストラクターの講師とのやり取りを楽しんでいるうちに、60回続いてしまったと言う感じです。 まだ残りポイントが50ありますので、25回か、長文のメールになると4ポイント消費しますので、それ

    • 足助のおばさんと教育 109

      No pain no gain 英文添削のサービスを利用しているんですが、私の書く英文はせいぜい小学生の作文みたいなもので、ちょっと複雑なことを書こうとすると、お手上げです。インストラクターの先生は、非常に丁寧に指摘してくれますが、たとえば「ネット通販で買った本を、コンビニで受け取った」という内容を、通販とコンビニで、別々に本を買ったように直されました。日本語ではそんなに難しい文ではないでしょう? 回数を重ねるに従って、私も、もっと突っ込んだ内容の作文が書きたいと思うんで

      • 足助のおばさんと教育 108

        電子辞書 電子辞書は、二つ持っています。一つは、英和・和英と中和・和中の中国語専用(英語もできますけど)で、もうひとつは、SDカードを差し替えることで、いろいろな国の言葉に対応できるものです。こちらの方が、大きくて、文字も見やすいので、韓国語を習う前から主に使っていました。これに、韓日・日韓辞書を導入した時のいきさつは以前に書きましたが、このたびフランス語用に辞書を買い足しました。 日韓・韓日辞書は、SDカードの状態で送られてきたので(通販です)、今回もてっきりそうだと思

        • 足助のおばさんと教育 107

          英文添削 フルーツフルイングリッシュと言うサイトで、英作文添削のサービスを利用しているんですが、テストケースと言うことで、格安に、ただし、1年間180ポイントと言う契約で今日送信した分で、ちょうど半分消化したところです。時期的にも6カ月と10日ですので、なかなか良いペースです。 私が利用しているのは、「英文メール添削」と言うコースで、日記添削を受講していた時と内容は違わないんですが、1回分の文字数が400字で1ポイントです。日記の時は、1回600字で週1回でしたが、メール

          足助のおばさんと教育 106

          教育事務所 先日大学時代の同窓会があり、ほとんどが教員だと言う集まりですので、なんとか学校で連句をやれないものかと、旧友たちに働きかけたんですが、愛知と言うのは、全国でも名だたる管理教育の県ですので、「カリキュラムにないことはやれない」と言うのが、おおむね皆さんに共通した意見でした。 しかし、教員と言う職業は、基本的にはお人好しでないとできない仕事です。中で一人、教育事務所勤務と言う友人が「生涯教育に登録してみたらどうか」という助言をしてくれて、早速昨日行ってきました。生

          足助のおばさんと教育 106

          足助のおばさんと教育 105

          マザーグース 昨日の宴会に、姪が赤ちゃんを連れてきました。私はこの赤ちゃんの大伯母さんになるわけです。おばあさんが「おばあちゃんでちゅよ」みたいなことを言ってあやしてましたが、嘘です。大ばあちゃんです。 さて、せっかく来てくれたかわいい姪の赤ちゃんですから、私ならではのプレゼントをしたい、と考えて、マザーグースの歌を一つ教えてあげました。CDごとプレゼントしてしまうのは、もし、姪がその気になれば自分で買えばいいことですから、そうじゃなくて、実際に赤ちゃんの足の指を触りなが

          足助のおばさんと教育 105

          足助のおばさんと教育 104

          機械翻訳 英文添削メールサービスを利用しているんですが、英文の返事が届いた際には必ず機械翻訳を参照します。機械の翻訳は、まだまだ機械的で、とても日本語にはなっていないんですが、イディオムの使い方など、時々ハッとさせられることがあります。 また、辞書の英訳を見て英文を作っても、全然違う意味にとられていることもあります。 でもまあ、添削の多くは、冠詞と単複数に関してです。それとやっぱり時制かな。気を付けているつもりでも冠詞を忘れていたり、過去形にするのを忘れていたりします。

          足助のおばさんと教育 104

          足助のおばさんと教育 103

          ミッフィー 日本名は「うさこちゃん」なんですが、いつの間にか「ミッフィー」でおなじみになりました。昨日、娘が帰宅して、オランダでの計画を話し合ったところ、娘は何をおいてもミッフィーの家が見たいそうです。 いしいももこさんの訳で「ちいさなうさこちゃん」が日本に紹介されたのが、1964年だそうです。それから10年ほどして、いわゆるキャラクターものの先駆けとしてブレイクしました。私が初めてうさこちゃんを知ったのは中学生の時でしたので、ちょっとこれは幼すぎるわ、と、自分で買うこと

          足助のおばさんと教育 103

          足助のおばさんと教育 102

          図書館 図書館で借りた本が、今日が期限なので、読んでしまわなくてはいけないんですが、まだ半分近く残っていて、諦めモードです。継続して借りることもできるんですが、2週間で半分しか読めなかったということは、あまり興味のない本だったということですので。 初めて、学校図書室ではない図書館と言うところへ行ったのは、小学校3年生の時です。当時住んでいた安城市立図書館まで、自転車で通ってました。誰もいないのに、本だけは学校図書館の倍以上あって、とっても贅沢な気分を味わいました。 長じ

          足助のおばさんと教育 102

          足助のおばさんと教育 101

          巣立ち 本日、求職中だった息子がようやく仕事を見つけて初出勤していきました。まだしばらく不安定な時期が続きそうですが、親としては、一区切りついたな、という感じです。 これまで、子育てと両立できる仕事を、と考えてあれこれしてきましたが、もうその必要もないわけで。 就職難はもはや常態化してる中、息子は薬剤師と言う資格を得て旅立っていったわけですが、この選択は夫の意向によるものですが、なかなか明察だったと思っています。医療関係でも、医師や看護師となると24時間仕事になりますの

          足助のおばさんと教育 101

          足助のおばさんと教育 100

          どこかで春が 春の歌の定番といえば「春が来た」でしょうが、私は「どこかで春が」という童謡が大好きです。 ♪ どこかで水が流れ出す   どこかで春が生まれてる ♪ という歌詞は、雪国に育った者の実感です。雪で流れが止まっていた小川に水が流れ出すその瞬間、確かに春が生まれている感じがします。 昔、小学校の理科のテストで「雪が溶けたら何になるでしょう」という問いに「春」と答えて、×にされた生徒の理不尽さを議論したものですが、私が教師だったら、花○をあげたいですね。 今春

          足助のおばさんと教育 100

          足助のおばさんと教育 99

          中・韓初め 1月も3分の1が過ぎ、ようやく通常モードになりつつあります。今日は、中国語と韓国語のレッスン初めでした。 なるべく、ジムを優先させようと思っているものの、1日に3つ用事があるとなかなか大変です。無理をしないのも長続きの秘訣かと思いますので、今日はここでだべってます。 中国語と韓国語にはそれぞれテキストがあって、意図しないところに思いがけない発見があって、おもしろいです。今日は韓国語のレッスンで「私は、韓国語がわかります」という例文だったんですが、これはネイティブ

          足助のおばさんと教育 99

          足助のおばさんと教育 98

          初レッスン 今日は「ならっCHINA」の初レッスンでした。 スカイプを使っての授業だと聞いていたので、先生が動画で登場するのかと思ったら、静止画像で、テキストを介してのマンツーマンの授業でした。 「フルーツフルイングリッシュ」は、翌日には添削されたものが送られてくるものの、600ワードの作文ですから、ネイティヴの講師なら、10分もあればできる作業ですが、「ならっCHINA」はネット越しとは言え、50分フルにレッスンです。それで1レッスン700円(チケットの買い方によっては5

          足助のおばさんと教育 98

          足助のおばさんと教育 97

          英作文 昨日、英作文の添削講座に申し込んだことを書きましたが、今日、その2回目の課題を提出しました。課題と言っても日記ですので、好きなことを書けばいいだけです。 もちろん、課題を選択する際に「ビジネスコース」とか「ホテルコース」とかを選べばそれに合わせた課題が与えられます。ECCのWEBレッスンもそうでしたが、ネットによって、新しく便利なサービスが登場しています。ネットで連句、というのも可能なわけです。 英語は、小学生のうちに習い始めたのに、学校英語の弊害でたちまち落ちこぼ

          足助のおばさんと教育 97

          足助のおばさんと教育 96

          パスポート 旅券のことではなく、ECCウェブレッスンの成績表です。昨日全課程(と言っても入門編ですが)終わったので、最後のパスポートを受け取りました。 このパスポートには、テキストに載っているフレーズや単語以外にも、そのレッスン時に好氏と交わした会話ややり取りの中で使った単語などもすべて記されているので、確かに個人レッスンだったという証拠のようなものです。 そのパスポートを、ウェブ画面が有効なうちに、と思ってすべてプリントしました。画面越しとは言え、講師の先生の顔が思い浮か

          足助のおばさんと教育 96

          足助のおばさんと教育 95

          ウゴウゴルーガ フジテレビでかつて「ウゴウゴルーガ」という子ども向けの番組があったんですが、ご存知の方いらっしゃいますか。ウゴウゴ君とルーガちゃんが日替わりで出てくるキャラクターとかなりシュールなやり取りをする番組でした。早朝6時からやってたんで、子どもたちはまだ寝てましたので、私は番組をVHSに録画して、保育園から帰ってから見せてました。「アメリカンキッズ」も同様に録画して見せてましたから、ある意味私はかなりな教育ママでした。 しかし、「ウゴウゴルーガ」の方は、一見教育的

          足助のおばさんと教育 95