見出し画像

患ったトラウマを分析、整理してみる

1.否定を過剰に恐れる(((;´・ω・`))アワワワッ
2.年上、上下関係を過剰に警戒する(>_<)/ムムッ!
3.相手の機嫌に過剰に敏感になる(((;´・ω・`))大丈夫かなぁ?
4.無反応を過剰に気にする(っω`c)゚。ピエン
5.タスク・ノルマを過剰に嫌がる。
6.不自由を恐れる。予定を嫌がる。
7.ミスをめっちゃ気にする。そもそも人から何か言われること自体が・・・等

あわわっ(*/∇\*)
・・・今回はこのぐらいにしましょう(*´ω`*)ポッ

1.ネットにすら交流を避ける時期

ホントにたくさんあって、一時はネットに何かを書き込むのも難しくて・・・(ツイッターのなんでもないリプが怖くて何も書けない)

某アニメの主人公が歌うことがトラウマになって、人前で歌えないとか
まさちゅー「なんかわかるー!(>_<)/アワワッ」

トラウマってなんだ?な人にもイメージしやすそうな例は
事故やら災害の現場を目にして、その場所に近づけない

こうなってしまう経緯も分析してて、

2.年上を警戒しちゃう等の具体例

例えば「年上を過剰に警戒する」

これとか、直近の年上とのやりとりであまりいい思い出が作れず

年上=自分にとって危険な物

と脳内で認識しちゃっている状態なんですよねー(っω`c)゚。

これだけだと色々申し訳ないですよねー
否定や無反応も同じで、過剰に恐れていると何もできないんですよ・・・

本人も、きっと周りもつらい・・・

3.生存者バイアス、noteが書けてるってことも幸せだね💕

今、こうして元気に何か文章をnoteで書けていることがいかに幸せか💕ヾ(⁎˃ᴗ˂⁎)ノ✨

…きっと、世の中には、僕みたいに復活できずに、誰にも知られずに、たださみしくそのままどっか行っちゃう人もたくさんいるんだろうなぁ、と思うと胸が苦しいです・・・(>_<)/


生存者バイアス!

表に出てくる人や意見が目立ってしまい、全体の平均が何なのかって実はわからないですよね

――隠れている意見や情報こそ、貴重だったり重要なんじゃないか――

こうして、
・noteが書けている自分
・noteは書けず、何かしら他のSNSにも復活できずな自分や
・表に出てこれないどこかのxさん(理由があってあえて出てこない場合もあるかも)

きっとどれも存在するとすると、こういうxさんとまさに自分は会話がはずむのかなぁ?とか思っちゃいました(/ω\*)

わからないけれども、きっと一生懸命で、まじめで、考えすぎちゃってて、ビミョーにプライドが崩せてなくて・・・人に素直な気持ちを言ったこともなくて(*ノωノ)…アハッ

復活まってます☆(⁎˃ᴗ˂⁎)/♪

まさちゅー!さみしいよー!

またねっ!ヽ('ω')ノ三ヽ('ω')ノ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?