ゆひのこウェルネスハック

精神科リハビリ職のOTがパニック障害と鬱病に。過敏性腸症候群、PMS(PMDD)有。専…

ゆひのこウェルネスハック

精神科リハビリ職のOTがパニック障害と鬱病に。過敏性腸症候群、PMS(PMDD)有。専門知識と経験内容発信中。 他ジャンルの方も大歓迎♪ フォロバ必ずします♪よろしくお願い致します♪ https://www.instagram.com/yuhinokomental

マガジン

  • note予備校~トランスミッション~

    • 113,801本

    とらねこが運営する共同マガジン。グループ合計で参加者1,100名を超えました。フォロワ数2000名以上、120,000記事以上が収録されています。🌱コンテンツを広めたい方の参加をお待ちしています。🌱マナー:①連続投稿はしない②社会一般的に不適切な記事は投稿しない③トップ画面は変えない。参加希望の方は,マガジンの固定記事からコメントしてね(ง •̀ω•́)ง

  • みんなで作るパトの共同マガジン

    • 17,902本

    【ルール】 ・自分のことだけでなく、他の参加者にも配慮すること。 ・連続投稿は1回5本まで ・過剰に自分の記事を投稿しないこと(過剰の範囲は常識の範囲内) ・管理者の指示に従うこと。 なお、ルール違反等が続くまたは管理者からの指示に応じえない場合は退会処理をさせていただきますのでご了承ください。

  • アカシック(虚空・空間・天空)高校

    • 26,828本

    フォロワー330人くらい居る共同マガジン。

  • <第2弾で募集中!>ここまろの共同運営マガジン!

    • 27,934本

    こちらのマガジンは新しいクリエイターさんや面白い記事などを見つけるためのものです! 運営メンバーさんたちは自分たちの好きな記事や自分の記事を追加できますよ~!(集客目的でもOK!) 参加希望の方は私の記事(どれでもよいです)にコメントしていただくと招待メールを送ります。 待ってまーす! ※メンバー・管理者の方へ:勝手に公開・非公開設定などを変更しないでください。よろしくお願いいたします。 ※なお、招待できるのは100人までなので、100人に達したら2つ目のマガジンを作成します

  • 当事者発信マガジン

    • 56本

    病気や障害のある当事者が投稿するマガジンになります。

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介(noteを始めた理由)

自己紹介こんにちは。ゆひのこと申します。 30代女です。作業療法士の資格があり、病院や施設で働いていました。 20代後半に過労で倒れ、全般性不安障害、パニック障害、過敏性腸症候群と診断されました。 寛解と再発を経て、年齢も重ねたことによって現在は 非定型うつ病(双極性Ⅱ型かも) パニック障害 自律神経失調症 過敏性腸症候群 月経前症候群(PMS) 月経前不安気分障害(PMDD) を持っています。とても多く見えますね、、、汗 現在はシェアハウスで暮らしてお

    • 皆様新年度どのようにお過ごしでしょうか、、、 私は忙しい事が判明しましたので、 4月はnoteお休みいたします🙇‍♀️ フォロバチェックはしますっ よろしくお願いします🙇‍♀️

      • 体調最悪の時(私の過ごし方)

        体調が悪い時 最近久々にガタンと体調が悪くなったことがありました。 体調が悪い時は自分が辛くなる感情や考えが次々に浮かび、消えることがありません。 今回は原因が分かっていたのでまだマシでした。 寝ればいいじゃんという話なのですが、寝ることもできなくなります。 これぞ生き地獄涙 時間が経って体調が落ち着くのを待つしかありません。 私がしたこと(参考程度に、、、) 誰かに連絡 辛いと誰かに連絡します。メッセージでも電話でも。抱えきれない感情を吐き出す事で少し落ち

        • パンダ感がほしい

          パンダの動画 最近ショート動画で動物園のパンダを見ました。 滑り台からおちたり、、、 木の上でぼんやりしていたり、、、 笹の葉をむしゃむしゃ食べていたり、、、 衝撃でした。 「こんなにもまったりぼんやりしているのか」 「なんて自由なんだ」 パンダから学んだ事があります。 動物はオンオフがしっかりある 動物は戦闘モードも時とまったりリラックスしている時があります。 野生なのか飼育なのかで割合は変わると思いますが。 私は気づくとずっと戦闘モードな気がします。

        • 固定された記事

        自己紹介(noteを始めた理由)

        マガジン

        • note予備校~トランスミッション~
          113,801本
        • みんなで作るパトの共同マガジン
          17,902本
        • アカシック(虚空・空間・天空)高校
          26,828本
        • <第2弾で募集中!>ここまろの共同運営マガジン!
          27,934本
        • 当事者発信マガジン
          56本

        記事

          自分は〇〇だから、、、と固執する

          最近よく聞く言葉 最近書ているブログの内容が暗すぎてびっくりしています笑 皆様今日もおつかれ様でございます。ゆひのこです。 ここ数年で流行ったHSPという言葉。HSPってもっと細かい分類分けがあるんですよね。(なんかで見たけど忘れました笑) それが良くないみたいな捉え方している方を見かけます。 そして、医学用語としてHSPという言葉はないので(多分)自分で「私はHSPだ」と思い込んでいる方も多いようです。 それって、、、時に悪いことにもなるような気がしています。

          自分は〇〇だから、、、と固執する

          勇気ある撤退

          勇気ある撤退といえば この言葉を聞くと私は登山を思い出します。 山頂まで登りたいけど猛吹雪に遭遇。 登山メンバーの中には脱落寸前の人もいて、この天候では全員登頂は難しい。 無理をして登頂すれば全員で下山はできなくなるかも。 頂上が見えていたのに、、、全員の命と安全を優先し、下山を決意する。 みたいな。 ついこの間 私は体調を崩し動けなくなった時にこの『勇気ある撤退』という言葉が頭をよぎりました。 気分が落ち込み、涙が止まらない。 しんどくて辛くて生きているので

          人は思うほど考えてない

          体調を崩す前の私 仕事を始めてからの私は人の顔色を伺って、相手が話しやすい人間を演じ、してほしいであろう事をして過ごしていました。 自分の事は自分で抱えて解決していかなければならないとも思っていました。 仕事中もプライベートもです。 更には家族に対してもそのように振る舞っていました。 その日々に自分らしさは微塵もなく、自分の首を締め続けていました。 そして倒れるまでやろうという思考になっていき、本当に倒れました。 人との出会い 仕事は辞めましたが、家族にも気を使う

          人は思うほど考えてない

          とりあえず今月は生きよう思考

          こんなこと言って良いのかはわかりませんが、、、 めちゃくちゃマイナス思考の時私は「とりあえず今月は生きよう」とか「この映画が公開されるまで生きよう」とかよく思います。 そして、その時が来たらまたこの先、生きていくか決めようと考えます笑 我ながら暗いですね笑 それでこの歳まで生き続けています。 *決してこの思考をおすすめしている訳ではありません。というかおすすめしません。笑 先を考えると心配、不安しかない なんでも先読みしすぎて考えすぎる傾向にある私は、未来が嫌に

          とりあえず今月は生きよう思考

          好きで精神疾患になったわけじゃない

          これが辛い 私が自分の精神疾患を治療を諦めたくなる時に考えていること。 「好きで体調崩したわけじゃないのに」 「どうしてこんな思いしなければいけないの」 これです。 自分は自分で守らないと誰も守ってくれないことを知りませんでした。 というか、大切にしているつもりだったけれど、大切にするやり方がわかっていませんでした。 上手くいかない時皆思うのかも 精神疾患に関わらず何か災難と呼ばれる事があった時 「なんでこんな目に、、、」と思うことがあると思います。 しかし

          好きで精神疾患になったわけじゃない

          お金≠仕事をする

          なんか違う最近多くの人がお金を手に入れる(もらう)=仕事をするという感覚なことに気づきました。 仕事って大変な事をしたり我慢してやる事ってイメージが私の中にあります。 仕事が好きで仕事をすることに生きがいを持っていたり、充実した日々になっているならいいのですが、お金を手に入れる手段にしか過ぎないなら他にも方法あるのでは?と思っています。 お金をもらう・増やす私は今は自分が生活できる金がもらえれば良いかなと思っています。 自分の心身の安定とやりたいことをやる事が最優先です

          どれだけ力を抜いて生きるか

          今年の私の忘れたくないこと【常にリラックスして過ごす】です。 起きている時はずっとです笑 そのぐらい意識をしないと私は自然と力が入り、色々考えてしまい、心も体も休んでいない状態に陥ります。 一人に時はぼーっとする 人と居ても自分のペースを意識する(相手に合わせない) 仕事も適当に手を抜く 自分の中のルールを無くし、無意識に抱えていた荷物をおろしていく事をしたいなを思っています。 皆さん今年大事にしたい事はありますか?とにかく寝る 休息 好きな事を見つける 趣味

          どれだけ力を抜いて生きるか

          宇宙人と言われた話

          手相手相が見れる友人が居ます。 手相をめっちゃ信じているわけではありませんが、せっかくなので見てもらいました。 頭脳線・生命線両手の人差し指の下、頭脳線と生命線はぶつかって(くっついて?)終わることが多いそうです。 私はその線が両手ともぶつかっておらず離れています。 これはその昔【KY線】と呼ばれていたものらしく・・・ 「宇宙人だから地球で生きるの大変でしょ?」と最初に言われました笑 え、、、笑 嘘でしょ、、、笑 この手相の人は マイペースで自由を愛する 直感で

          宇宙人と言われた話

          大厄女の話

          2023年私はうさぎ年です。今年は大厄です。(年齢はあまり言いたくない、、、笑 気持ちは28歳です) 嫌ですーーー笑 別に何があるってわけでも無いのに大厄ですって言われると「えーーーなんか嫌だな」と思ってしまいます。 嫌なことがあった時すぐに「厄年だからだ・・・」と思いそうです。笑 今まで厄年に何かあったかというと何もないです。 体調を崩した歳や辛いことが重なった歳は厄年とは関係ありませんでした。笑 できるだげ厄年なことを忘れて一年過ごそうと思います。。。 けれど

          健康にならなきゃと思っていた

          今日ふと思ったこと 「私健康にならなきゃと思ってるじゃん」 今日急に思いました(こんなことがたまにある) 私の言う健康とは毎日元気いっぱいで 平日フルで働く ジムとか習い事もする 家事も完璧 力が有り余っている みたいな感じです。 こんな人いるんだろうか、、、笑 そして私は生まれてからそこまで元気だったことがありません。一日も笑 考えてみる 私は小学生の頃から毎朝吐き気で嗚咽しながら登校していました笑 中学生の頃は良い点数が取りたい数学のテストの前にお腹を

          健康にならなきゃと思っていた

          感謝の気持ちが出てきた

          最近 体調は波がありますが、自分の状況や周りの人に感謝の気持ちを強く持つようになりました。 「ありがたいな・・・」と思える瞬間が多くなったように思います。 今に感謝しようとか他者に感謝しようみたいなのが嫌い といいつつ、私は感謝していこうみたいな風潮が嫌いでした笑 そんなこと思ったほうが良いことは知っていたけど、無理してするもんじゃないし、感謝しないのが悪いみたいな感じがなんか引っかかる感じがしています。 とにかく何かに縛られたり決められるのが嫌なのでしょう私笑

          感謝の気持ちが出てきた

          大切なことを忘れない工夫

          忙しい毎日忙しい日々に追われていたり、セルフケアができない状況が続いていると自分が大切にしたいことや忘れないようにしたいことを見失うことがあります。 特に私のように精神疾患の治療中ですと、日々の生活に必死になってしまうことが体調を崩す原因になってしまいます。 今日は私が大切な事を忘れない為にしている工夫をいくつかご紹介します。 忘れたくないこと私の場合の忘れたくないこととは 頑張らない 無理しない 怠けよう 素直に生きよう みたいな事が多いです笑 すぐ忘れて

          大切なことを忘れない工夫