見出し画像

パンダ感がほしい

パンダの動画

最近ショート動画で動物園のパンダを見ました。

滑り台からおちたり、、、

木の上でぼんやりしていたり、、、

笹の葉をむしゃむしゃ食べていたり、、、

衝撃でした。

「こんなにもまったりぼんやりしているのか」

「なんて自由なんだ」

パンダから学んだ事があります。

動物はオンオフがしっかりある

動物は戦闘モードも時とまったりリラックスしている時があります。
野生なのか飼育なのかで割合は変わると思いますが。

私は気づくとずっと戦闘モードな気がします。

そりゃ体調崩すわ、、、

人間も動物です。オンオフのバランスを取らないと生きてはいけません。

私はもう体調を崩しているのでオフを積極的に取りにいったほうが良いのでしょう。

このことをすぐに忘れてしまうのでパンダの画像をホーム画面にしようと思います。笑

パンダのキーホルダーも欲しいです。

SNSのパンダアカウントをたくさんフォローして目に付くようにしたいです。(しつこい)

パンダを見るたびにオフを意識しようと思います。

体調は悪くないくらいでいい

これは持論ですが、体調は良いより悪くないくらいがちょうど良い気がしています。

精神医学では躁転という言葉があります。気分が高揚し活発に行動する状態です。病的に(ここの見分けが難しいですが、後にうつ状態が来ると病的なのでしょうか、、、)

めっちゃ元気で行動的、寝なくても平気、後先考えず散財してしまう等、、、

平常と躁状態を繰り返す人もいると思いますが、、、明確には分かりません、、、

なので
調子がいいです!
やる気いっぱいです!
にも注意が必要か気がしています。

気分は悪くないけど、特別良くもない。まぁまぁ寝たし、今日もぼちぼちやりたいことやるかね、、、
そんな日々が増えると良いなと思っています。

以上、パンダのように生きていこうと決めた日でした。

おわりに

このブログは私の感じたことや経験、知識を書いています。
この記事の内容が絶対に正しいというわけではありません。
「へぇー」「そんな考え方もあるんだ」など軽い気持ちで見ていただければと思います。

たまに真面目内容も書きますが、堅苦しく捉えず、気軽に見ていただければと思います。

自分のペースで自分らしく暮らしていく方法を私含め一緒に模索できたらなと思います。

私の発信が少しでも誰かの為になりますように。

拙い文章ですがここまで読んでくださってありがとうございました。
フォロー、シェアよろしくお願いいたします。

Twitterのフォローもよろしくお願いします。

Tweets by yuhinokomental

#医療
#精神科
#心療内科
#精神障害
#精神疾患
#メンタル
#メンタルヘルス
#メンタルハック
#リハビリ
#治療
#作業療法士
#パニック障害
#適応障害
#鬱病
#うつ病
#非定型型うつ
#躁うつ病
#双極性障害
#不安障害
#自律神経
#自律神経失調症
#過敏性腸症候群
#月経前症候群
#月経前気分不快症候群
#PMS
#PMDD
#note大学スタディー部
#note大学study部



よろしければサポートお願いいたします。いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます。よろしくお願いします。