マガジンのカバー画像

<第2弾で募集中!>ここまろの共同運営マガジン!

18,079
こちらのマガジンは新しいクリエイターさんや面白い記事などを見つけるためのものです! 運営メンバーさんたちは自分たちの好きな記事や自分の記事を追加できますよ~!(集客目的でもOK!… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

<募集開始!>「ここまろの交流部!」始めました!!

みなさん、こんにちは、ここまろです! 今日は、なんと!! 「ここまろの共同運営マガジン!」のメンバー数が100人になりました!!🥳 ※2022年11月現在※ 本当にありがとうございました!(*- -)(*_ _)ペコリ  今後、「ここまろの共同運営マガジン!」は100人のメンバーで記事を紹介しあうことができますので、そちらに入っている方々は自由に記事の追加をしてもかまいません!!(^^♪ (もちろん管理はし続けます) さて、「ここまろの共同運営マガジン!」が上限

【朝のひと言】実はChatGPT使った事ない

使ってみようとした事はある。 だが、いざ検索する時に訊きたい事がなかった。 知らない事は腐る程ある。 知りたい事はどれ程あるのか。 どんな情報も必要なタイミングがある。 ios版のChat GPTがリリースされた。 今朝ダウンロード完了。 有効に活用していきたい。 今日は検索しまくりな1日を!

みんな「時間がない」って 思うんだよね。 確かに、時間が作れないと 遊べないんだけど、 遊ぶことによって、 仕事でも 「いつまでに終わらせよう」 と目標ができたりする。 〜ヒロミ〜

議論メシ編集部は何をしていたのか【2023年5月編】

 こんにちは! 5月もほのぼのがんばりましたにゃ! 『アウトプットチャレンジ:自分を変えるための30の行動』という本を出版しました!】 自分の出版やnoteなどの「アウトプット」のコツを30に纏めた本です! なにか「発信」したい方にはおススメの本です! 【著者】吉田彩・議論メシ編集部 【電子書籍版】Kindle Unlimitedで無料(GW中99円セール行います!)・紙版は1,320円! 【『アウトプットチャレンジ:自分を変えるための30の行動』マガジンで試しにいく

【note4コマ】それいけ!〇田川音楽事務所R vol.0315

#312 行動しながら、目的?目標を見つけたい、、、。

#私の作品紹介  #イラスト #アート #イラストレーター #デジタルイラスト #スキやフォローをありがとうございます #Procreate #絵描きさんと繋がりたい #絵描き #ラクガキ #寄り道 #デジタル絵 #ipad_mini #イラストレーターさんと繋がりたい #発達当事者イラストレーター #手書き風イラスト  #アート

おはようございます🌽職人気質、頑固オヤジ等、言葉使いが悪い中年男性をポジティブに言う表現。残念ながら今では、相手に自分の基準を押し付ける時代錯誤。 相手を察する、励ます言葉遣いが開運体質へ。 今日は黄色💛が開運の鍵🔑 いつも多くのスキ💞ありがとうございます😊 今日も良い日に💝

女性専用の30分運動の施設をやめ、気が付いた大切なこと

おはようございます。 今日は、1年近く通った女性専用30分の有酸素運動の施設をやめて、大事なことに気が付いたよ!というお話です。 1.理由理由は、お金です。 月額6820円が厳しくなりました。 私は入会金の半額キャンペーンで入会しました。 全額だと15000円と結構高いです。 さらに、プロテインも高かったのですが、飲んでました。 なんでそんなにお金をかけていたのか・・・? (1)健康になりたかった 2年前、私は体調が悪くほとんど寝たきりでした。 その時は、何も

『#AIの活かし方』AIを活かすために必要なことって何?

Aloha kakahiaka 起業ママのための継続力・時間のアドバイザー青木りえです。 本日は『#AIの活かし方』のお題チャレンジ記事になります。 私の考えるAIの活かし方 は人との共存です。 その前に、AIと聞くと頭に浮かぶ映画が2つ どちらも20年以上前の映画です。 最近AIという言葉をよく耳にするので、なんとなくこの2作の映画を思い出しました。 アンドリューNDR114は大好きな映画です。 今見てもきっと大号泣しそうな気がします。 さて、『#AIの活かし方

令法(りょうぶ)茶や 摘む手は白し 空き袋

雲の鳥 天に昇りて 風が吹き

貝寄風(かいよせ)や 筒花の香を 浪速の輝

note川柳に応募します

悩む人 noteを読んで ハマり書く

大学生日記 5/30(火)

もう明日で5月終わるんですね。 はやいんか遅いんかよく分からない1ヶ月でしたが、結構充実はしてました。 noteも遊びも勉強も。 ゴールデンウィークは、 東京まで行ってフェス行ったり観光したり、 サークルの新歓があったり、 友達の家で飲んで雑談したり、 新しいバイトが過去で1番入っていたり、 noteでは、初めて小説を書いたり、 毎日投稿再開したり、 勉強は、難しい講義多いからさぼらんかったり。 そんな感じで、充実してたから、 いい感じかなーって今は思いますけど、 バイ