マガジンのカバー画像

恋文・ラブレター

7,958
みんなのフォトギャラリーでイラスト・画像をご利用してくださった方の記事。 そして💬コメント欄には、書ききれない熱い想いをここに綴ろうと思います。ラブ❤️レター💌といっても、同性に対… もっと読む
運営しているクリエイター

#日記

エッセイ | もしも女性器が服を着るなら。

エッセイ | もしも女性器が服を着るなら。

 1月に受けた健康診断で、毎年のことではあるのだけど様々な項目で再検査や経過観察を言い渡された。その中で、今回新たに〝ある疑い〟の記載があった。
〝子宮留膿腫〟

 なにそれ、という感じで調べると、閉経後の高齢の女性に起こりやすいものだった。

 無症状で進行するというところが怖い。まるで爆弾を抱えているみたいじゃないの、というわけで、指示通り大人しく半年待って、ついに検査をした。



 婦人

もっとみる
キャラは凝らずに! / 20240616sun(400字)

キャラは凝らずに! / 20240616sun(400字)

タイムループの前後でキャラの服装、体型、髪型が変わる。
無限に展開される五次元ループなのだ。

ぎゃ!こんな時期にキャラ作り(直し)!

とはいえ「読者が読んだ面(フェーズ)の次元だけ描写すればいい」
「これは無限に展開される次元の一世界か」と読者が思えばいい。

■行動の前後
(暗殺されて返り討ちに)
■生まれ育ちが変化
(貧困な家庭(育ち)が一般家庭、富裕層)

年齢は、5、11、17、21、

もっとみる
就労移行支援の体験に行ってきた❣️

就労移行支援の体験に行ってきた❣️

 朝から行ってきた。最初は途中参加でもいいみたいだが、早く人に慣れたいので頑張った。
 色々資格を取る為の教材があって、いっぱい勉強できそうで良かった。
 楽しそうだ。職員の方も優しい。利用者も、お互いに干渉し合わない。居心地がいい。
 職種は清掃を希望した。料理人だった事は知ってくれてるけど、もう人と関わる事はうんざりだと伝えてある。
 ただ、求人を見た感じあまり給料が良くなくて、現在の生活保護

もっとみる
20240615 +

20240615 +

微調整の一日

いつものことを
あえて時間をかけて

ゆっくりゆっくり
やってみる

布 団 を た た む

洗 濯 ば さ み を

つ ま む

玄 関 の 戸 を

開 け る

そんなことを
一つ一つ
しているうちに

自分の中で

何か動き出すのを
待ってみる

そんな日でした

エッセイ | 書くことは効率が良い

エッセイ | 書くことは効率が良い

 「書くことが好き」って、あまり言ったことがない。
小説を書くのは大好き。日記は好きじゃない。エッセイも好きじゃない。手紙は好き。
 こうしてみると、私は〝書く〟という行為が好き、と堂々と言うには少し弱い。

 だけど、「書くこと」は私にとって効率がいい。たぶん、私の脳と手は直結している。脳と手は同じ意思をもって、同時に動いてる気がする。ところが、それが口に変わるとまったく機能しない。口と

もっとみる
☆ゆる~い日記☆36日目

☆ゆる~い日記☆36日目

6月11日(火)

晴れ

だんだん蒸し暑くなってきた。
たまたまワイドショーを観ていた。普段はあまり観ないのだが、久しぶりに観るとなんとなく雰囲気が苦手だなと思った。内容とかよりも、ご時世なのかなんともいえない雰囲気が。

トレッキー度合い:ワープ6で加速

トレッキー度合い:ワープ6で加速

 先日、『スター・トレック』のコミュニケーターのオモチャを見つけたことを書いたが、なんとポスターとネクタイも購入した。
 ポスターから先に話そう。デザインは周期表となっており、作中の場面写真と簡単な解説も載っている。元素について直接的に学ぶ要素は乏しいものの、僕にとっては科学と空想の融合の一品として大切に飾ることにした。まさにSFを体現するモノとして。
 僕は昔から元素に興味があった。
 ただし、

もっとみる
小説: ペトリコールの共鳴 ㉓

小説: ペトリコールの共鳴 ㉓

←前半

第二十三話 喧騒はまだ終わらない ②

ユミナというSNSネームからのDMは、
俺に話を理解してほしいと書いてある。
本当にそれだけで終わるのだろうか。また騙されやしないか。

はじめまして、こんにちは。
突然のDMをお許しください。

終わったことを蒸し返すようで恐縮ですが、
あなたは愛羅の被害者ではありませんか?
私は被害者の一人で警察に事情聴取されました。
検察官の方へも私は積極的

もっとみる
私の得意なことって?

私の得意なことって?

私の得意なことって何だろう?

自分を見つめ直す
時間を持っても

分析テストとかに
チャレンジしても

得意なことを見つけるのが
難しいと感じることがあります。

でも、noterさんから頂いた
コメントを読んでいると

「私ってそういう風に映るんだ」って

私自身も知らなかったこと
発見がありました。

最近、いただいた
印象に残った言葉は

「個性のシャワー」
「オリジナリティあふれる」

もっとみる
「まるで眠っているようだろ」はほんとにそうだった~治療開始6日目

「まるで眠っているようだろ」はほんとにそうだった~治療開始6日目

昨日、祖父が亡くなった。
前日まで元気で運ばれてからあっという間で、ぎゅっと内容のつまった昨日だった。
月曜日、仕事を休まないといけないかもと、準備をし、結局明日の日曜日で全てが終わるからよかったのだが、それにしてもあっという間だった。全てが。

月曜日に葬儀だと病院に行く日と被ってしまうので、舌下免疫療法中止か!?!と思ったのだがそうはならなさそう。
ただし日曜日に帰ってきて、そこから通常生活

もっとみる
社労士というひとを知る、そして検査の一つを終える

社労士というひとを知る、そして検査の一つを終える

この間の心療内科で、
障害者保険のことを聞いてきました。

市役所の年金課?で聞いたところによると、
本当はあと一年心療内科に通っているというのが最低条件のようなところらしいのですが、
私の場合、
今の心療内科に通う前にいくつかの心療内科に通っていたことを伝えると、
それなら、その時点の私の状態と、
今の病状が繋がりのあるものであることが証明されたら、
それをまとめて提出して一年待たずに年金をもら

もっとみる
【読書感想文】谷川俊太郎「かっぱ語録」

【読書感想文】谷川俊太郎「かっぱ語録」

こんばんは!
人生を単純で明確にする本をこれから紹介する男、小栗義樹です。

さぁ本日は読書感想文を書かせて頂きます!
好きな本、最近読んだ本を感想文という形でご紹介する試みとなっております。

本日の題材はコチラ

谷川俊太郎「かっぱ語録」詩人:谷川俊太郎の過去の書籍から「こころの栄養になる78の言葉」をピックアップ。その言葉の数々を千と千尋の神隠しの主題歌「いつも何度でも」を担当した事で有名な

もっとみる
 #創作大賞感想 | なんのはなしですかコニシ木の子さん。

#創作大賞感想 | なんのはなしですかコニシ木の子さん。

はじめに。

私は文通をひとつの趣味としていますので、これはある意味、大切な方がno+eの街に放った文章に対する返信・お手紙です。

むかしむかしあるところに、
3年間もたった一人で
「なんのはなしですか」と
自分自身や、振り向かない周囲に
叫び続けた〝男〟がおったそうな……。

皆様はこの話をご存知ですか?
これは現代のno+e史に刻まれつつある、壮大な物語の冒頭です。

「なんのはなしですか」

もっとみる
テレビの取材を立て続けに2本受けました

テレビの取材を立て続けに2本受けました

 いつも通り職場に行ったら、シャッターが降りてたんですよ。んで、そこに貼られたポスターには『臨時休業』の文字。慌てて上司に電話したら「言うの忘れてた」って。
 忘れてたじゃねーよ!!!
 事前に言っとけよ!!!!!

 怒りながら浅草六区通りのベンチに腰かけていたところ、「お時間よろしいですか?」とテレビ番組の取材を受けました❗

 まだ放送が確定したわけじゃないから、どの番組かは言えないけど、決

もっとみる