マガジンのカバー画像

みんなのフォトギャラリーを利用頂いた記事

311
運営しているクリエイター

#毎日note

2023/10/25(水) ロング会議で疲弊

2023/10/25(水) ロング会議で疲弊

06:00
起床。 
朝食。 キバサご飯。 味噌汁。 昨日の残りで豚肉炒め。
やっぱりタバコ吸うとコホコホ咳が出る。 飲みが増えるとタバコも増える。 悪循環。 

10:30
大得意先の理事長が誕生日のためプレゼントを届ける。
いなかったので電話一本入れておく。
得意先の人と例の話。 

12:00
久しぶりの定食屋で生姜焼き定食。 
ブラウブリッツの選手、監督も良く来ている。

トッピングで温泉

もっとみる
父になる

父になる

 先日、妻が一人で出かけたものだから、久しぶりに娘と二人で外食した。
 幼い頃にはよく一緒にうどん屋とかマクドナルドへ行ったけれど、プチ反抗期が始まった辺りからはあんまり行かなくなっていた。
 娘は行く店ごとに、いつも注文するメニューが決まっている。この日はガストへ行ったから、チーズインハンバーグを食べた。いつも同じ物ばかりで飽きないのかと問うても、飽きないのだと云う。
 あんまり冒険をしたがらな

もっとみる
なるべく動物園 #毎週ショートショートnote

なるべく動物園 #毎週ショートショートnote

「今週末は休めるの?」

「なるべく頑張るよ…」

「…いっつもそう。なるべくなるべくってもうずっと仕事じゃない。正人、動物園楽しみにしてるんだよ?」

「俺だってわかってるけど、仕事なんだから仕方ないだろ?」

また始まった。
パパが「なるべく」の話をするといつもママとケンカになる。
水族館も遊園地も、なるべくが付くと結局行けなかった。だから今度の動物園も僕はもう信じてない。

金曜日の夜、パパ

もっとみる
継続は力なり でも継続するのに力みは必要ない

継続は力なり でも継続するのに力みは必要ない

つぶやきや画像も含めてだけど、50日連続投稿達成!
同じことを続けるのは苦手で、日記をつけても三日坊主だった自分がここまでnoteを継続できたのは何でだろうか。

年を重ねて頑張らないこと、手を抜くことが少しずつできてきて、無理をしないで気楽に取り組むというのが一番いいんではないだろうか。
やろうやろうと意気込みすぎると、力みが出て無理をしなければいけなくなる。
無理をすると姿勢が崩れて、バランス

もっとみる
仕事が終わってからの時間をどんなことに使っているか?【振り返って今後について考えてみた】

仕事が終わってからの時間をどんなことに使っているか?【振り返って今後について考えてみた】

1265記事目

こんにちは、旅人先生Xです。

今日は、「仕事が終わってからの時間」について書いていきたいと思います。

目次は、以下の通りです。

仕事後の時間について考えたきっかけ

今年度は、仕事の初心に帰って、日々活動しています。

その中で、仕事始めの頃は仕事後の時間の使い方について、あまり考えていなかったことに気付きました。

最初の頃は仕事に時間も労力もほぼ全振りしていて、仕事後に

もっとみる
日系と外資は環境が違う?両方経験してわかった印象とのギャップ

日系と外資は環境が違う?両方経験してわかった印象とのギャップ

電車の吊り革広告に書かれた「転職」サービスの宣伝。人材サービスは需要を伸ばしている。

僕も過去に2回転職してる。
1社目はゼネコン、2社目は外資コンサル、そして今に至る。

外資コンサルには4年くらい所属をしていたが、外資に対する印象はどうだろうか。

よく持ちがちなイメージに対して、実際のところを話そうかなと思うよ。

ちなみに僕がいた会社はこんな感じ。

会社:某外資コンサル
仕事:ITイン

もっとみる
違う世代が入り混じる職場で歪みが起こらないように

違う世代が入り混じる職場で歪みが起こらないように

おはよう
こんにちは
こんばんわ。
今日もありがとう

気がつけば9月も半ばに差し掛かろうとしている。
もう秋の香りがすぐそこという感じで、
あの猛暑がどこいったかというくらい涼しくなってきたね。
でも、また来週猛暑らしいけど。

手書きと印刷ってどうなの?日系→外資→日系と転職してきた。
自分は日系に戻ってきたという感覚を取り戻したきっかけは、資料を印刷して欲しいという上司の言葉だった。

外資

もっとみる
毎日書きたいものは変わってくる

毎日書きたいものは変わってくる

まあまあ継続してnoteを書いています。
ここに書く文字数は1000文字以上と決めて、そろそろ1年経とうとしています。

目立って長期に書かなかったのは多分、個人事業を創業した3日間ぐらいですかね。あれは結構忙しすぎた。普通はもっと前準備してやっている人が多い中、思いつきでやっちゃったもんですから結構酷い有様でした。

そっから急に暇になるんですが、パラパラとお仕事がもらえてその後は無いまま9月を

もっとみる
【子育て】あと20年経ったら

【子育て】あと20年経ったら

私は、
現在、子育て真っ只中。

子どもの年齢は、
もうすぐ4歳と1歳になります。

2人ともまだまだ手がかかる時期。

私の1日の大半は、育児で占められています。

今は育児漬けの毎日ですが、
あと20年経ったら、
こんな日も懐かしく思えるのかもしれない。

そう感じた話をします。

あと20年経ったら

あと20年たったら、
私は断言します。

きっと子育てはいいなぁと思うでしょう。

とはい

もっとみる
『ポジティブ上司』#ショートショート

『ポジティブ上司』#ショートショート

上司「何事もポジティブに捉えよう」

部下「仕事量が多くてキツイです」

上司「人より多く経験値を積めるぞ」

部下「給料が安くて不満です」

上司「知識やスキルを教えてもらいながら給料も貰えるなんて。お金払って学ぶ学生よりも良いぞ」

部下「悩んでストレスが溜まります」

上司「良い成長痛だ!」

「「「「「「「「「「「「「「「「「「「「

【あとがき】並外れすぎのポジティブ

「「「「「「「「

もっとみる
お金との相思相愛の関係を築くために

お金との相思相愛の関係を築くために

こんにちは!今日はお金との関係についてお話ししましょう。お金との相思相愛の関係を築くために大切なことをご紹介します。

お金は愛と信用と感謝の象徴です。お金は私たちの助けや守り手であり、様々な教訓をもたらしてくれる存在です。お金は私たちの味方であり、裏切りません。お金に対するポジティブな視点を持つことが重要です。

お金に対して敵対心を抱いている人もいますが、その背後には別の問題が隠れていることが

もっとみる
#591「人前で話すのが好きなフリーランス」【アラフォー日記5月23日】

#591「人前で話すのが好きなフリーランス」【アラフォー日記5月23日】

おはようございます。「アラフォーで人生逆転させるぜおじさん」です。
今日も40代で独立したおっさんの日記を書いていきます。

【今日やったこと】

5月23日(火) 雨→くもり

5:00 起床
5:30 犬の散歩
6:30 身支度
7:00 朝食、SNSチェック、投稿、返信
8:00 移動
9:00 仕事
12:00 昼食
13:00 仕事
18:00 終了
19:00 帰宅
19:30 息

もっとみる