見出し画像

毎日書きたいものは変わってくる

まあまあ継続してnoteを書いています。
ここに書く文字数は1000文字以上と決めて、そろそろ1年経とうとしています。

目立って長期に書かなかったのは多分、個人事業を創業した3日間ぐらいですかね。あれは結構忙しすぎた。普通はもっと前準備してやっている人が多い中、思いつきでやっちゃったもんですから結構酷い有様でした。

そっから急に暇になるんですが、パラパラとお仕事がもらえてその後は無いまま9月を迎えております。8月下旬にはほぼ実家に帰ることを決めていたというか、帰らない手はないという感じになっていました。

実家に帰る準備をしている日々の中、8/31に急に目が1時間ほど見えにくくなり、立ちくらみと眩しくて見えないみたいなのが混合しているような感じ。眼科も脳外科も直接の原因はわからないと言われる。

しかし、MRIをとったときに頭部の血管がモデリングされたのだが不鮮明な箇所があり詰まっている恐れがあるとのこと。そこで大病院にいってちゃんと撮ってもらったわけです。

すると、脳の血管が詰まっていると。具体的には箇所によっては80%くらい腫瘍が詰まっているという状況であることがわかり、今は血液がサラサラになる薬を一週間分渡されて飲み続けています。

今週、検査をして入院をすることにするか否かが判定されるようです。
全く目と関係ないというわけでもなさそうですが、直接の因果はちょっとわかりにくいかも。

ちょっと、こんな状況で仕事新しく受注するなんて結構難しいなと思っちゃいました。これはしばらくなんもできないかもわからんね。

目の見え方についてはずっと、ちゃんとは見えていないというか一部欠損している感じに見えます。全く見えないわけではない。でも車の運転させるのは結構危険な感じです。

そいで、当日の検査を終えてラーメンを食べて、知り合いと話しながら歩いていたときに急に呂律が回らなくなったんですよね。
ひょっとしたら、脳の血管を拡張させる薬の副作用かもしれないし、わからないんですけどね。
でも完全に立ち止まって話をしたらそれはできたんです。

脳がいくつか作業を同事しようとすると優先順位低いやつから勝手に切っていく感じになったのかと思いました。

そんなこと起こっても不思議じゃないなと思いつつ、自分の思っていることを話せるということが結構重要なんだなと思いました。

だから人に何か話して伝えるということが、僕の中で結構優先順位高い行為であるということが再確認できたって感じです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?