マガジンのカバー画像

心の病など

29
HSP、予期不安、過換気症候群など。 経験したなかで得た「気づき」や「想い」を公開しています。 同じ経験をされている方はもちろん。 似た経験をされている方のチカラになってほしい…
運営しているクリエイター

#きっかけ

ネガティブワードって自分を追いつめちゃうよね

ネガティブワードって自分を追いつめちゃうよね

言葉をほんのちょっと変えるだけで
気持ちってだいぶラクになるんじゃないかなと
思った。

例えば、「逃げ」とか「やめる」

もし友だちや職場の人が追いつめられていたら
こう言うと思う。

でも、本人からしたら
そんなのわかっているって話であって、

じゃあ、なんでやめないの?
逃げないの?ってなると、
その先を見据えているからじゃないかなと
思った。

すぐに働けるのか?
見つかるのか?
その間ち

もっとみる
「心の傷を癒やしたいとき」「新しい自分に出会いたいとき」読んでみてください。

「心の傷を癒やしたいとき」「新しい自分に出会いたいとき」読んでみてください。

心の傷を癒やしたいときは
過去に触れるといいかも。

好きだったアニメを観るとか。
アニソンを聴いてみるとか。

自分が夢中になったものにまた触れると
当時の気持ちが蘇ってワクワクする感覚が
再生されるから。

それが
回復の手助けになってくれる。

逆に新しい自分に出会いたいときは
知らないものに触れてみる。

人は無意識に自分が好きな情報、
欲しいと思う情報を取り入れているから

どうしても情

もっとみる
【心が前向きになれないとき】自分がどの段階にいるかで言葉や行動を変える必要がある

【心が前向きになれないとき】自分がどの段階にいるかで言葉や行動を変える必要がある

例えば、夕食を作っているとき。
まるまるとしたカボチャを切っていたら
力を入れすぎて手を切ったとする。 

「いっっったあああ!!!」

血は出るし、ジンジンするし、
早く止血しなきゃと焦る。

そんなとき、
家族やパートナーか絆創膏を渡してくれたり
貼ってくれたらありがたい。

でも、もし違う行動を取られたらどうだろう。

 

「だいじょうぶ〜?」

絆創膏を出してくれるんじゃなくて、
ゲーム

もっとみる
【とりあえずやってみるができなかった】自分流の進み方をみつけて完璧主義がやわらいだ話

【とりあえずやってみるができなかった】自分流の進み方をみつけて完璧主義がやわらいだ話

興味はあるけどなかなか挑戦できない。

そんなときに
大切にしていることがあります。

「まずは、肌で感じること」

最後までやり切るとか
成功させるとか結果は気にしないで、

まずは、
自分がこれから挑戦することは、
どんな流れで行えばいいのか
自分にできるのか

それらを知るために
全体の雰囲気を感じることを大切にしています。

知らないことは怖いですから。

でも、
雰囲気だけでもわかったら

もっとみる
お題に挑戦してみた!〜今週の振り返り編〜

お題に挑戦してみた!〜今週の振り返り編〜

【#今週の振り返り】

というお題があったので
挑戦してみようと思います。

いつも自分で決めていたので、
ときにはお題から内容をみつけるのも
いいのかもと思ったからです☺️

新しいことに挑戦すると
刺激をもらえるし、わかっていたつもりでも
わかっていなかったって気づけますからね☺️

いつもより積極的に触れ合っていった

いつもはみなさんの記事を拝見して
スキを押したり、マガジンに登録したりと

もっとみる